タグ

greasemonkeyに関するvaldaのブックマーク (12)

  • Mozilla Re-Mix: FeedlyをカスタマイズすることができるGreasemonkeyスクリプトあれこれ。

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

  • Nightlyで今すぐGoogle Reader Full Feed Modを動かす方法 - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 01 ≪  02月 1234567891011121314151617181920212223242526272829  ≫ 2024 03 最近ブログを放置していて申し訳ありません。これは!と思う拡張機能があまり見つけられなかったり、Firefoxを使っていてトラブルも全然なかったりで、とくにネタもないまますっかり放置しちゃってます…。 さて、数日前からNightly(現在はFirefox 17相当の開発版)でGoogle Reader Full Feed Modがうまく動かなくなっています。これはFirefoxの仕様変更で、どうやらFirefox 17からchrome(Firefox体や拡張機能など)側のオブジェクトに__exposedProps__プロパティを追加して読み取りや書き込みの許可フラグをあらかじめ明示しておかないと、その読み取りや書き込みがcontent(Gr

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 『LDR Full Feed』の Danbooru 用 SITEINFO

    二次ヲタ──、もとい、美少女画像同好会会員の皆様なら、『Danbooru』というサイトをご存じでしょう。 Danbooru ──上記リンクのクリック先は大丈夫ですが、同居人が近くにいる時や勤務中に、「Posts」をクリックしないように! 「『Danbooru』って何?」という質問は、意外と答えるのが難しいのです。詳しくは下記をご覧ください。たんなる「うpろだ」でもないし、SNS でもないし──。 Danbooruのリソースを使ったDanbooruクローンまとめ – (EE) Unknown Device 家の『Danbooru』は とくに更新が多く、1 日に 200 件くらい「けしからん」画像がうp されるので、追いかけるのが大変です。 幸いにして、『Danbooru』と各種クローン(以下、"Danbooru" で統一)では、フィード(RSS)を配信しています。 しかし、フィードには小さ

    『LDR Full Feed』の Danbooru 用 SITEINFO
  • RDoc をインクリメンタルサーチする greasemonkey スクリプト - 2nd life (移転しました)

    http://rails2u.com/misc/rdocincsearch.user.js 今現在、ruby ライブラリのドキュメントは rdoc で生成するのが一般的です。その中のドキュメント生成の方法の一つのフォーマットに html があり、ライブラリドキュメントの Web の公開形式といえば rdoc が生成した html がスタンダードな感じです。また rubygems をインストールすると使える、ローカルで httpd(webrick) を起動してライブラリドキュメントを閲覧できる gem_server も rdoc の html を利用して表示しています。 しかし、rdoc の出力する html は検索ができないので、たくさんのメソッドから必要なメソッドを探すのに苦労します。そんなわけで rdoc を JavaScript でインクリメンタルサーチできるようにする grease

    RDoc をインクリメンタルサーチする greasemonkey スクリプト - 2nd life (移転しました)
  • LDR Full Feed 0.0.3 - 枕を欹てて聴く

    細かな修正と少し拡張 LDR Full Feed for Greasemonkey SITE_INFOの追加 gをぺちって押してLDRで全部全文読んじゃおう。 - Muibrogで公開されていたSITE_INFOを取り込みました。ありがとうございます。また、そのほかにも追加。 設定項目の追加 Script内部の変数をかえると多少設定ができるように。ロード中の処理など個人の好き嫌いによるものが出てきたのでon/offを設定できるようにしてみた。 KEY : どのキーを押すと全文表示ができるか。 ADCHECKER : タイトルがこの正規表現にマッチすると、広告とみなして展開しない。 LOADING_MOTION : trueで展開中のエントリの背景色を変化。falseで今までどおり。 REMOVE_SCRIPT : 読み込み時にScript要素を削除するかどうか。 REMOVE_H2TAG

    LDR Full Feed 0.0.3 - 枕を欹てて聴く
  • The art of AutoPagerize nextLink XPath writing � ZeroMemory

    SITEINFOのnextLinkケーススタディ - 0x集積蔵を読んで自分が書いたのを思い出したら、これを公開したつもりで公開してませんでした… os0xさんの書かれた記事のほうが網羅的なので、あちらを読んでもらえばよいですが、兄弟要素から取得するケースでnumberでaの中の数字を利用することができるときもある、というのだけいいたいので公開しておきます。 AutoPagerizeのSITEINFOを書いていると、ナビゲージョン部分のHTMLがださくてnextLinkをXPathで表現できなさそうなことがよくあります。 が、ふたつほどコツを見つけたのでご紹介。 following-sibling, descendant-or-selfを使う ありがちなのがナビゲーションに次のページへのリンクがなくて、数字だけが並んでいて今いるページだけハイライトされてるタイプのやつです。 Behanc

  • AutoPagerize用のXPathをかんたんに作るためのブックマークレット AutoPagerize IDE - bits and bytes

    GreasemonkeyのスクリプトでAutoPagerizeというものがあります。これはgoogleの検索結果のように何ページにもページが別れているときに、次のページを表示するためのリンクを押さなくても自動的に次のページの中身がAjaxで継ぎ足されて表示されるというものです。 オモロ 検索エンジン SAGOOL サグール の検索結果のページがAutoPagerizeとおなじしくみになっていて、検索結果を一番下まで見ると自動でさらに10件が表示されるようになっているので試してみてください。 これが極めて快適で、慣れると次へのリンクを押す生活には戻れません。記事全体は長いのに1ページの文章量が少なくて、次のページへのリンクをやたら押さないといけないニュースサイトなどは当然のように対応されていて、クリックする必要がなくなって、ストレスなく文章に集中できるようになります。対応しているサイトも

  • LDR Full Feed Userscripts.org

    Reset

  • 「g」で本文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    livedoor Readerでアメブロを完璧に全文配信にするGreasemonkeyスクリプトの需要がありそうなので、改良してみました。改良点は以下。相変わらずlivedoor Reader専用ですが。 任意のフィードについてカスタマイズできるようにした。 ボタンクリックではなくキーボードショートカット(g)で文を取得できるようにした。 UTF-8以外のサイトにも対応した。 記事タイトルの先頭が「AD:」で始まる記事については文を取得しない。 スクリプトはこちら ldrfullfeedchanger.user.js (ver 0.3) ※ 修正履歴 [2007-12-25][ver 0.3] 文に含まれるaタグに target=”_blank” を追加するようにしました。 [2007-11-11][ver 0.2] 「c」の文非表示ができなくなっていたので、修正しました。<div

    「g」で本文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • SBM Count With Google for Greasemonkey

    Reset

  • Google Search Site-block Plus - Hatena::Blog::Code404

    Liner Note - Googleの検索結果から特定のサイトを表示しないようにするGreasemonkeyスクリプト CustomizeGoogle にあったフィルタリングのユーザースクリプト版。 CustomizeGoogle をアンインストールしてからは脳内フィルタで済ませていたけど、やっぱりあれば便利って事で。 しかし他のユーザースクリプトの影響で要素指定がおかしかったりするので、改良した。 Google Search Site-block Plus – Userscripts.org 要素の指定を XPath に デフォルトで非表示ではないように #ccc は見えなさ過ぎるので、 #999 に AutoPagerize に対応 こんなところかな。著作権は Creative Commons Attribution-Noncommercial-Share Alike 2.1 Jap

    Google Search Site-block Plus - Hatena::Blog::Code404
    valda
    valda 2007/11/10
    Liner Note - Googleの検索結果から特定のサイトを表示しないようにするGreasemonkeyスクリプト
  • 1