タグ

PCとnVidiaに関するvaliant-dkのブックマーク (12)

  • 分解速報・Mac Proの奥底に「Nehalem」を見た!! (1/4)

    現行Macで最強のマシン──。それがハイエンドデスクトップの「Mac Pro」だ! 4日に発表/11日に発売した最新モデルでは、インテルの新しいCPUアーキテクチャである「Nehalem」(ネハレム、開発コード名)を採用し、CPUの処理能力が向上した(関連記事)。 新しいCPUといわれると「実物を見てみたい!!」と脊髄反射してしまうのがマニア心というもの。Mac Proはマザーボードとは別に、CPUやメモリーを置くライザーカード(ドーターカード)を用意するという、最近のデスクトップでは珍しい構成だ。 編集部では早速、8コアのMac Proを入手。弊社刊のMac雑誌「MacPeople」編集部の協力をあおぎ、デカいヒートシンクをはがしてマザーボードを激写した。そのフォトレポートをお届けしよう。 注意:分解はユーザー自身の責任のもとに作業することを前提としており、個々の環境に関して編集部やメー

    分解速報・Mac Proの奥底に「Nehalem」を見た!! (1/4)
  • 今、お買い得ビデオカードはコレだ!【ハイエンド編】 (1/4)

    全4回に渡って2008年暮れに購入可能なビデオカードを価格帯別に分けてレポートをお届けする。最後は、価格が5万円を超えるハイエンドなビデオカードだ。テストのために用意した製品は以下の4製品。 Radeon HD 4870X2 ●VIPER HD 4870 X2 PCIE 2048MB GDDR5 4870X2PE52G ●メーカー:DIAMOND Multimedia ●実売価格:5万9000円前後

    今、お買い得ビデオカードはコレだ!【ハイエンド編】 (1/4)
  • VAIO type R 解体天国 (1/6)

    最高・最先端を継承しつつ、設置性の高い一体型を ――VAIO type Rと言えば、前機種までのtype R masterのような、2ユニット構成の特異な製品もあれば、それより前の比較的オーソドックスなタワー型筐体もあった。それとはまったく異なる新type Rは、どういったコンセプトによって、一体型を選択されたのでしょうか。 近藤 機種の持つコンセプトは、元々「R」を冠するシリーズが持っていた「VAIOの中で最高峰のもの、スペック、最先端の機能を搭載し続けること」。これは守るべきところとしてありました。 Rシリーズは10年続けてきたのですが、守ってばかりというわけにもいきません。特に前回のR masterの頃から、タワー型のハイスペックな商品というのは、日の市場においてだんだん減ってきていた。お客様には高評価をいただきましたが、一方で「いいマシンなんだけど、置き場所がないからウチには置け

    VAIO type R 解体天国 (1/6)
  • 東芝、GeForce 9800M GTX/9700M GTS搭載のWeb限定フラッグシップノート | パソコン | マイコミジャーナル

  • 東芝、炎をまとったGeForce 9800M GTX搭載ノートPC「dynabook Qosmio WXW」

    東芝、炎をまとったGeForce 9800M GTX搭載ノートPC「dynabook Qosmio WXW」:写真で実機をチェック 東芝は6月17日、Web直販限定のノートPC「dynabook Qosmio WXW」シリーズを発表した。同社直販サイトの「東芝ダイレクトPC by Shop1048」にて7月末に発売する予定だ。これまで「Qosmio」はAV機能に注力したノートPCブランドとして展開されてきたが、dynabook Qosmio WXWシリーズはTVチューナーを搭載しない代わりに、独特のボディデザインや、DirectX 10に対応したNVIDIAのノートPC用最新GPU「GeForce 9M」シリーズを採用することで、ゲーム向けノートPCに仕上げている。 ラインアップは、GPUにGeForce 9800M GTXを備えた上位機「WXW/79GW」にSSD+HDDモデルとHDDモ

    東芝、炎をまとったGeForce 9800M GTX搭載ノートPC「dynabook Qosmio WXW」
  • 東芝、GeForce 9800M GTX搭載のハイエンドノートPC

    東芝、GeForce 9800M GTX搭載のハイエンドノートPC ~DDR3メモリを標準搭載、SSDモデルも 株式会社東芝は、NVIDIAのノートPC向けハイエンドGPU「GeForce 9800M GTX」を搭載した17型ワイドノートPC「dynabook Qosmio WXW/79GW」を7月下旬より直販サイトにて発売する。価格は278,000円より。 NVIDIAの未発表GPUであるGeForce 9800M GTX(1,024MB)を搭載したハイエンドノートPC。標準でDDR3-1066 1GB×2や7,200rpm HDD を搭載するなどスペックを高め、ハイエンドデスクトップユーザーでも満足できる機能/性能にしたという。 加えて、「次世代インテルCore 2 Duoプロセッサー」と「次世代インテルチップセット」の搭載を謳い、こちらも未発表製品が搭載されるとみられる。このほか、6

  • 【レビュー】GeForce GTX 280を試す - 新世代Unified Shader搭載のウルトラハイエンド (1) GeForceに待望の新シリーズ | パソコン | マイコミジャーナル

    9000番台に達したNVIDIA GeForceシリーズが命名規則もリフレッシュ。新シリーズ「GTX 200」が発表された。GeForce GTX 200シリーズは、同社第2世代となるユニファイドシェーダを搭載するほか、内部アーキテクチャも細かに変更されている。アーキテクチャの詳細解説は別記事に任せるとして、ここではまずそのパフォーマンスをテストしてみたい。 GeForce GTX 280の仕様を従来シリーズと比較 GPU GTX 280 GTX 260 9800 GTX 9800 GX2 8800 Ultra 製造プロセス 65nm 65nm 65nm 65nm 90nm トランジスタ数(billion) 1.4 1.4 0.75 1.5 0.68 GPUコアクロック 602MHz 576MHz 675MHz 600MHz 612MH

  • NVIDIA、第2世代統合シェーダ搭載GPU「GeForce GTX 200」

    NVIDIA、第2世代統合シェーダ搭載GPU「GeForce GTX 200」 ~SPを倍増し、10bit色表示やPhysXにも対応 6月16日(現地時間)発売 米NVIDIAは16日(現地時間)、同社にとって第2世代となる統合シェーダアーキテクチャを採用したGPU「GeForce GTX 200」シリーズを発表した。 前モデルにあたるGeForce 9000シリーズ(G92)が、GeForce 8000シリーズ(G80)のマイナーアップデートであったのに対し、アーキテクチャ面で多くの改良や性能向上を果たした。 上位モデルとなる「GeForce GTX 280」は、SPの数がこれまでの最大128から240へと倍増。テクスチャユニットも64基から80基、ROPユニット数は16(G92)/24(G80)基から32基、メモリ容量は512MBから1,024MBに増えたほか、メモリインターフェイスが

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - NVIDIAの1TFLOPS GPU 「GeForce GTX 280」がついに登場

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ NVIDIAの1TFLOPS GPU 「GeForce GTX 280」がついに登場 ●GPUコンピューティング用Tesla T10Pでは1TFLOPS NVIDIAが、新たなハイエンドGPU「GeForce GTX 200(GT200)」シリーズを発表した。GT200アーキテクチャの最大の特徴は、1TFLOPSの浮動小数点演算(単精度)パフォーマンスを達成すること。グラフィクス製品「GeForce GTX 280」は1TFLOPSを切るが、同じチップを使うGPUコンピューティング向け製品「Tesla(テスラ) T10P」プロセッサは1.5GHz動作で1TFLOPSを超える。1Uラックに4TFLOPSが収まる。スーパーコンピュータの世界だったTFLOPSレベルパフォーマンスに、フルプログラマブルGPUがついに到達した。 GT200は、アーキテクチャ的

  • 多和田新也のニューアイテム診断室 - 新設計コアを採用するNVIDIAの新ハイエンド「GeForce GTX 280」

    GeForce GTX 200シリーズは「GT200」のコード名で開発が行なわれたGPUで、前世代のコアであるG80/92とは異なる設計を持つ。NVIDIAでは、これを「第2世代統合型シェーダアーキテクチャ」と名付けている。TSMCによる製造で、プロセスルールは65nm。トランジスタ数は約14億個で、同じプロセスで7億5,400万個のトランジスタを使っていたG92の倍近くになる大型GPUとなった。 コアの推移を整理するために製品名で話をすると、GeForce 8800はG80の開発コードを持つコアが採用されており、これがNVIDIAにとっては、最初の統合型シェーダアーキテクチャとなる。そして、今年登場したGeForce 9800 GX2/GTXはG92と呼ばれるコアが採用されているが、これはG80の効率を上げたマイナーチェンジ版となる。基的な設計はG80を踏襲したものだ。 GT200コア

  • Acer、3way-SLI/水冷対応のハイエンドゲーミングPC「PREDATOR」

    台湾Acerは21日(現地時間)、NVIDIA SLIや水冷に対応したハイエンドゲーミングPC「Aspire PREDATOR」を発表した。価格や発売日は明らかにされていない 筐体はオレンジとメタリックカッパーを基調としており、フロントカバーは天板部へとスライドする。塗装も含め、外観のイメージは甲冑を彷彿とさせる。 カバーを開けると、前面下部にあるHDDベイのドアを開けることができ、前面からHDDにアクセスできる。ここには4台までのSATA HDDを内蔵可能で、RAID 0/1/5/10のほか、ホットスワップ(RAID時のみ)にも対応。このほか、前面中央にカードリーダ、前面上部にUSB 2.0×4と音声入出力端子を備える。 CPUの冷却は水冷を採用。CPU水枕はポンプ一体型で、背面に大型ファン付きラジエータを搭載する。チップセットとレギュレータのヒートシンクはヒートパイプで結ばれている。

  • 「Radeon HD 2900 XT」を「GeForce 8800」シリーズと比較する

    「Radeon HD 2900 XT」を「GeForce 8800」シリーズと比較する:イマドキのイタモノ(1/2 ページ) 5月14日に発表されたATI Radeon HD 2000シリーズの最上位モデルとなるのがATI Radeon HD 2900 XT(Radeon HD 2900 XT)だ。80ナノメートルという従来と同じプロセスルールを採用したRadeon HD 2900 XTは発表と同時に搭載グラフィックスカードが出荷される。ただし、65ナノプロセスルールを採用するATI Radeon HD 2600シリーズと同2400シリーズを搭載したグラフィックスカードの出荷は6月末あたりと見られている。 Radeon HD 2000シリーズに導入された新技術やRadeon HD 2900 XTのスペックについては、こちらの発表記事に記載されている。評価用のRadeon HD 2900 X

    「Radeon HD 2900 XT」を「GeForce 8800」シリーズと比較する
  • 1