タグ

2015年9月30日のブックマーク (22件)

  • 最近のKindle雑誌問題。anan佐々木希の非掲載返金騒ぎ、修羅の刻を消す月マガ電子版書きおろし表紙、いつでも買えるわけじゃないバックナンバー

    2015-09-29 最近のKindle雑誌問題。anan佐々木希グラビアを非掲載返金騒ぎ、修羅の刻の存在を消す月マガ電子版書きおろし表紙に、週刊文春毎号消える件ほか ブログ こんばんは、Kindleまとめサイト(kindou.info)のチラシの裏です。いやぁ、前回『BLOODBORNEクリアしたら』と言い残して約1ヶ月くらい空いちゃいましたね。パイルハンマー最強やでェ さて、この1ヶ月にKindleストアで色々ありましたが一番はananの佐々木希グラビア非掲載問題が大きな出来事だったと思うのですよ。 概要を説明すると「1.雑誌『anan』の表紙に佐々木希がでてるのに文の特集は非掲載。2.レビューが荒れる。3.販売停止。4.版元が謝罪。5.購入者に返金」 騒動の詳細はいろんなニュースサイトが書いてましたが、なぜか福井新聞のWeb版が一番わかりやすいですね。 → 福井新聞ONLINE 

    最近のKindle雑誌問題。anan佐々木希の非掲載返金騒ぎ、修羅の刻を消す月マガ電子版書きおろし表紙、いつでも買えるわけじゃないバックナンバー
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    わざわざ紙版と変える様な苦労をして作った雑誌を1か月程度で買えなくする理由がよくわからない;電子雑誌って固有の(=紙版とは別の)ISSN付いてたり国会図書館に納められたりしてるのだろうか?
  • 大手自動車販売・買取会社に情報を照会したら非常にめんどくさかった話 - がちゃまにあ日報

    実は先日車を買いまして。 念願のダイハツネイキッド!ひゃっはー! 型としてはむしろ今より古くなるんだけど、デザイン大好きなので決めました。 ま、その辺の記事はニヤニヤしながらまた書こうかと思います。 今日は車を探してる時のお話。 接触した理由 ネイキッド自体はそこそこ市場に出回ってます。 が! シルバーは嫌だったんだよねー。白か黄色って決めてた。 そうすると一気に数が減る。 条件と予算を掛け合わせるとあまりしっくりくるのがなく… 色々検索をかけたけど、もちろん全車掲載されているわけではない。 とはいえ、星の数ほどある中古車販売店をしらみ潰しに当たっていくのはあまりにも効率が悪すぎる。 ということで、「非公開情報を紹介してくれる」という某大手にアクセスしてみました。 どこかって? えーと、旅行記とか書いてそうな感じの所です。はい。 なんかあえて電話で回答するスタイルからして嫌な予感はしてた。

    大手自動車販売・買取会社に情報を照会したら非常にめんどくさかった話 - がちゃまにあ日報
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    "ネイキッドと言ったら、なぜかミニバンを勧められた"<自分ならこの段階で萎える
  • マツダ、すべてのエンジン規制に適合と声明 VW不正問題

    9月29日、マツダは「すべてのガソリンおよびディーゼルエンジンを各国の規制に厳格に適合させている」との声明を発表、自社のホームページに掲載した。写真は同社のロゴ。2014年10月撮影(2015年 ロイター/Jacky Naegelen) [東京 29日 ロイター] - マツダ<7261.T>は29日、「すべてのガソリンおよびディーゼルエンジンを各国の規制に厳格に適合させている」との声明を発表、自社のホームページに掲載した。 独フォルクスワーゲン(VW)が欧米で排ガス規制を逃れていた問題で不正なソフトウエアを搭載していたのがディーゼル車のため、ディーゼル車の販売比率の高いマツダに対しても懸念が広がっており、顧客などの不安を払しょくする狙い。 マツダはディーゼル車の開発や販売に力を入れており、特に日のディーゼル車市場ではけん引役となっている。国内で販売した乗用車のうちディーゼル車が5割ほどを

    マツダ、すべてのエンジン規制に適合と声明 VW不正問題
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    とばっちりというか風評被害というか..;石原慎太郎氏の変なパフォーマンスで悪化したディーゼルのイメージが漸く正常になって来た所にこれだから,日本で真面目にディーゼルやってきた人達は泣くに泣けないだろうな
  • 【衝撃】エイベックスが第2、第3のJASRACを一気に買収し事業統合 最強の著作権管理団体が誕生! : はちま起稿

    (記事によると) 当社の 100%子会社であるエイベックス・ミュージック・パブリッシング株式会社(以下「AMP」)が、当社の持分法適用関連会社である株式会社イーライセンス(以下「イーライセンス」)の株式を既存株主からの譲り受け及び第三者割当増資の引き受けにより取得すること、並びに株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス(以下「JRC」)の株式を第三者割当増資の引き受けにより取得することを日開催の当社取締役会で決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 1.株式取得の理由 音楽著作権の管理向上及び利用促進のため、AMPがイーライセンスとJRCの株式を取得するものです。また、今後AMP、イーライセンス及びJRCの三社は、楽曲の権利者及び利用者双方に、よりよいサービスを提供し、著作権管理事業者として音楽産業・文化のさらなる発展に寄与することを目的として、イーライセンスとJRCの事

    【衝撃】エイベックスが第2、第3のJASRACを一気に買収し事業統合 最強の著作権管理団体が誕生! : はちま起稿
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    両社に著作権管理を委託していたエイベックスのライバル会社所属のアーティストはどうなるんだろう;気にしているのはBABYMETALな訳だが
  • 【参考訳】Nomad | Pocketstudio.jp log3

    HashiCorp から、HashiConf 2015 および HashiCorp の blog で Nomad の発表がありました。例によって、参考訳を作成しましたので、参考程度にどうぞ。新ツールotto (Vagrantの知見を元にマイクロサービス・アーキテクチャ基盤の構築・デプロイをコマンドラインで行うツール)や Vault 0.3 のリリースについては、この後また改めてを予定しています。 —– Nomad – HashiCorp https://www.hashicorp.com/blog/nomad.html ■ Nomad 私達は今日 Nomad を発表します。これはマイクロサービスやバッチ・ワークロード向けに設計されたクラスタ・マネージャとスケジューラです。Nomad は分散し、高い可用性を持ち、複数のデータセンタやリージョンにわたる数千のノードにスケールすることができます。

    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    これは社の偉い人が妄想してた"超分散application cluster"(正確な名前は覚えてないが,そんな感じ)にかなり近い気がする.ウチの社の偉い人は,Hashicorp社にインターンに行くといいと思う.妄想よりコード,が理解できる様に
  • 個人で仕事をしている人は時間を「事業資産」と考えている:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    「来てもらえないでしょうか?こちらの考えていることをお話ししますので。」 電話越しに嫌な予感がしました。だいたい、こういうご依頼を頂くときは、「考えていない」場合が多いのです。 ある大手電子機器メーカーの技術管理部門にいるという男性からITトレンドについて研修をしたいので、相談にのって欲しいというメールをいだきました。そこで、まずは研修の目的や対象者、イメージしている研修内容など、人の意向を伺おうと電話したのです。しかし、先方は、とにかく来て下さい、来たら話しますからの一点張りで、何も応えようとしてくれません。 行くのが嫌なわけではありません。ただ、手ぶらで行くのでは効率が悪いので、まずは概要だけでも伺いたたき台を用意しようと思ったからです。しかも、場所は東京郊外にあり、1時間ほど電車に揺られ、その後はバスかタクシーですから半日は潰れてしまいます。だから少しでも効率よく話を進め、すぐにで

    個人で仕事をしている人は時間を「事業資産」と考えている:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    これより高い視点の意見が『コンサルタントの秘密』にある.時間を大切にするなら納得のいく対価を求めるべきだが,同時に"何もしない時間"や(金銭的対価がなくても)"自分をアピールする時間"も重要
  • IT業界転職サイトおすすめランキング|全50社からプロが厳選

    IT業界転職サイトおすすめランキング|全50社からプロが厳選
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    お勧めが17もある段階で若干胸焼け気味
  • CA1857 – 米国デジタル公共図書館(DPLA)の過去・現在・未来 / 塩﨑 亮,佐藤健人,安藤大輝

    4.未来 4.1 コレクションの拡大  「戦略計画」では、「サービスハブ」の完備が最優先であると明言されている。2017年までに、全米50州及びコロンビア特別区すべてをカバーすることが目標だという(年に10から12のハブ追加の計画(22))。「コンテンツハブ」は補完的な位置づけである。なお、「サービスハブ」が存在しない州のデジタルアーカイブで、コンテンツ数が20万に満たない機関は、DPLAとの連携ルートができない。しかし、連携機関の追加作業は労働集約的であるため、限られた人員のもとでは、要件を緩和することは当面ないという。むしろ、各州に存在する大規模なデジタルアーカイブをサービスハブとして育てていく方向性を模索していると思われる。 コレクション構築の方針としては、量よりも質を重視するという。多様な資料を対象とするが、ウェブページや画像投稿サイト、デジタル化した新聞、研究データセットなどは対

    CA1857 – 米国デジタル公共図書館(DPLA)の過去・現在・未来 / 塩﨑 亮,佐藤健人,安藤大輝
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    "フロントの主要部分や内部APIはRuby on Rails、データベースはCouchDB/PostgreSQL、検索エンジンはElasticsearch、登録システムはPythonベース";"開発者を対象として、ハッカソン、各種講演等のアウトリーチ活動も精力的に行っている"
  • ECサイトのIDの話 - Random Thoughts

    中小規模のECサイトについて言えば、個別のECサイトでID管理する(簡単に言えば「メールアドレスやパスワードを管理する」)のが当たり前だという時代は終わるかもしれません。 これから個人情報保護法制が強化されていけば、中小企業にはIDシステムの保有コストが重い負担になっていきます。もしそのコストを払わなければ、潜在的な事業リスクを抱え込むことになりますし。 中小ECサイトには自前でIDシステムを保有するかわりに大手ECサイトの決済プラットフォーム(Amazonログイン&ペイメント、楽天らくらく決済、ヤフー簡単決済など)に乗っかるという手があります。 (※ちなみにモールへの出店とは異なる仕組みなので誤解なきよう。ざっくり言えば「アドレス帳つきのペイパル」みたいなものです。ペイパル決済みたいな画面フローで決済と配送先の指定ができる。つまり決済や配送先の情報をキーボード入力する必要はなく、何度かク

    ECサイトのIDの話 - Random Thoughts
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    15年以上前から言われていて,なかなか実際に普及しない事の1つ
  • Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (Ruby 3.3 リファレンスマニュアル)

    [edit] ! ? # % & | + - * / ^ ' . , < > = ~ $ @ _ {} [] () " : ` \ ; ! !true not 演算子。演算子式/notを参照。 3 != 5 「等しくない」比較演算子。演算子式/notを参照。 def xxx! 「!」はメソッド名の一部です。慣用的に、同名の(! の無い)メソッドに比べてより破壊的な作用をもつメソッド(例: tr と tr!)で使われます。 /xxx/ !~ yyy 正規表現のメソッド =~ の否定。マッチが失敗したらtrueを返します。 ? ?a リテラル/文字列リテラル。長さ 1 の文字列。 def xx? この場合の「?」はメソッド名の一部分です。慣用的に、真偽値を返すタイプのメソッドを示すために使われます。 xx ? yy : zz 演算子式/条件演算子。三項演算子とも呼ばれます。if xx then

    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    記号系は検索しづらいからなぁ
  • One Weird Trick to Write Better Code · Evan Todd

    One Weird Trick to Write Better CodeSep 28, 2015Developers hate him! We'll cover some standard tips and tricks here, but we're not really interested in those. We're looking for the One Weird Trick to rule them all. Hopefully each trick we encounter brings us closer to coding Mecca. In the beginningThe first video game I ever wrote was called Ninja Wars. Yes, that is an HTML table of images. I chan

    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    "The One Weird Trick: data first, not code first"<いや,『Algorithms + Data Structures = Programs』だろう
  • 『なぜTwitter社はTweet数を外部に公表しないことにしたのか?(2015/11/6追記)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『なぜTwitter社はTweet数を外部に公表しないことにしたのか?(2015/11/6追記)』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    一方的なposition talk.読む価値なし
  • TechCrunch

    Earlier this year, Palestinian-American filmmaker Khitam Jabr posted a handful of Reels about her family’s trip to the West Bank. In the short travel vlogs, Jabr shared snippets of Palestinian cultu

    TechCrunch
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    はてブのthumbnailに騙された;このロボットに"折り紙"という名前を付けるのは,個人的にはナシ
  • 富士通、デジタルビジネス・プラットフォーム「MetaArc」を提供開始

    富士通は2015年9月29日、デジタルビジネス・プラットフォーム「FUJITSU Digital Business Platform MetaArc、以下MetaArc」を提供開始すると発表した。クラウドやモバイル、ビッグデータやIoTといった先進ITに、同社SEのノウハウを組み合わせた情報プラットフォームである。MetaArc商品の第一弾として、クラウドサービス「FUJITSU Cloud Service K5、以下K5」をはじめとした新商品・サービス6種を日より販売開始する。 MetaArcのコンセプトは、「Systems of Record(SoR)」と「Systems of Engagement(SoE)」というタイプの異なるシステムを、同一のプラットフォーム上で実現することにある(写真1)。 SoRは、従来の基幹系がカバーする“記録するためのシステム”。これに対してSoEは、マ

    富士通、デジタルビジネス・プラットフォーム「MetaArc」を提供開始
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    写真1と写真2の関係がよくわからない.図を書いている人もよくわかってないのではないだろうか?
  • Hashicorpの新プロダクト「Otto」を試してみた

    全国1000万人の大トロ好きのみなさんこんにちは。 Hashicorpから新たにOttoと呼ばれるプロダクトがリリースされました。 OttoはVagrantの後継となるもので、開発からデプロイまで一気通貫で行うことができるソリューションでマイクロサービスでの活用も考慮されて作られているということで早速試してみました。 軽く触った印象としては、Vagrant、Packer、Terraform、ConsulなどいままでHashicorpが提供してきたツールを組み合わせて一気通貫で操作できるようになった、と考えるとわかりやすそうです。 インストール https://ottoproject.io/downloads.html にアクセスして自分の環境にあったバイナリをダウンロードして展開します。展開したら実行できるようにPATHに追加します。 僕の場合はアーカイブを~/tools/otto/に配置

    Hashicorpの新プロダクト「Otto」を試してみた
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    "今回はアプリディレクトリにAppfileが存在しないので、otto自身がプロジェクトの種類を検出";"otto infra"->"最初にいくつか聞かれますので適宜設定" ここで環境固有の情報を入力するのかな?
  • Googleがメールアドレスを入力すればその持ち主をターゲットに広告を表示可能な「Customer Match」を発表

    By 陳 好酸 インターネット上には至る所に広告が表示されまくっていますが、顧客が興味を持つであろう広告をドンピシャで表示させるのは大変なものです。そんな中、広告と顧客のマッチングを目指したGoogle AdWordsのターゲティング広告サービス「Customer Match」が、Googleから発表されました。これは、特定の人物のメールアドレスを入力することで、YouTubeやGoogle検索、Gmailなどのプラットフォーム上で、広告主がメールアドレスの持ち主に広告を表示させることができるようになる、というツールです。 Inside AdWords: Google brings you closer to your customers in the moments that matter http://adwords.blogspot.jp/2015/09/Google-brings-

    Googleがメールアドレスを入力すればその持ち主をターゲットに広告を表示可能な「Customer Match」を発表
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    店が直接顧客にメイルを送るのと効果にどういう違いがあると考えてるのだろう.これだけだと単にGoogleにメイルアドレス及びそれを持つ人物と店/企業の関係に関する情報が集まるだけでは?
  • 南場智子が語る「新しいビジネスの作り方とデザインの関係」UI Crunch U25 | CAREER HACK

    UI CRUNCH UNDER25 南場智子氏の基調講演 2,000人近いコミュニティーに成長したUI Crunchが新たにスタートさせたのは、次世代を担う若手デザイナー向けに様々な機会を提供するUI Crunch U25。 開催第1回目となる今回のイベントでは、DeNA会長 南場智子氏が自らの希望で、若手デザイナー向けに基調講演を行なった。テーマは「なぜ今デザインなのか」。 ネット、ゲームにとどまらず、幅広い事業領域を手掛けるDeNAが見つけたビジネスを創造する新しい3つの仕掛け、そしてそこから導き出されるデザイナーの価値。「DeNAの将来はデザインにある」そう南場氏が語る背景とは。 【 Profile 】 南場 智子 Tomoko Namba 株式会社ディー・エヌ・エー 取締役会長 1986年、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得し、96年

    南場智子が語る「新しいビジネスの作り方とデザインの関係」UI Crunch U25 | CAREER HACK
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    南場氏にはDeNAがまだオークションで苦闘している会社だった頃に会った事があって,今回の記事はその時の印象と余り変わらない.できればDeNAから極端な拝金主義をなくす方向に持って行ってほしいと思う
  • オンライン調査モニタのSatisficeに関する実験的研究

    研究の目的研究は、オンライン調査会社のモニタの回答行動について実験的な比較調査を行うものである。調査によるデータ収集で常に深刻な問題となるのは、協力者の回答に対する低関与とそれによる(研究者にとって)「望ましくない」回答行動であるSatisfice(目的を達成するために必要最小限を満たす手順を決定し、追求する行動)がしばしば見られること、すなわち協力者が調査に際して応分の注意資源を割こうとしないことである。オンライン調査はこうした回答行動が生じる可能性が高い環境であるのと同時に、それらを検出しやすい環境でもある。そこで、オンライン調査環境で、教示や質問文を精読しなければ適切な回答行動ができない調査を実施し、Satisficeに代表される「望ましくない」回答行動の発生率や発生パタンを検討する。 オンライン調査の隆盛とSatisfice問題近年、社会心理学における調査環境は著しく変化してい

  • NTTフレッツ光を騙る訪問販売員が、うちに訪問しにきたときのやりとり - mizchi's blog

    やられた。 blog.livedoor.jp 【ご注意ください】株式会社JMT、エヌティーサポート、ベイシスイノベーション、株式会社RGイノベーションといった悪質な代理店がNTTを名乗って So-Net NURO光の詐欺まがいの勧誘をしている件 http://satsumahomeserver.com/blog/4568 やりとり 「NTTフレッツ光です」 「料金改定がありましてその確認と手続きです」 まるで規定事項の伝達のような口ぶり。 「今の4500円から3800円になります。確認のためNTTの登録番号がわかる書類はありますか」 出してしまった。これ出した時点で勝手に契約させられた模様。これ立派な詐欺だと思うんですが。 この後、さきの資料にあるように、 「2か月無料の有料オプションに入ってることになってるので、自分で解約してくださいね」となった。今日まで料金改定と、+アルファで有料オプ

    NTTフレッツ光を騙る訪問販売員が、うちに訪問しにきたときのやりとり - mizchi's blog
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    こういう時こそお上に頼るのが良いと思うんだけど..;この手の会社が罰を食らっても新たに別の会社を立ち上げて同じ事をやるので,会社の背後にいる人間に実効性のある処罰を食らわせる事が重要
  • ネット調査で手抜き回答を誘発する質問を置いといて、手抜き回答をされると「手抜きされました」と主張する論文があるらしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ネット調査で手抜き回答を誘発する質問を置いといて、手抜き回答をされると「手抜きされました」と主張する論文があるらしい 何なのかなあと思ったのがこれ。 ネット調査、「手抜き」回答横行か 質問文読まずに… http://digital.asahi.com/articles/ASH9C6QWKH9CUZPS001.html オンライン調査モニタのSatisficeに関する実験的研究1) https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssp/31/1/31_892/_html/-char/ja/ ネット調査は単品でやらずに複数用いたり、定点観測で毎月やりながら傾向をみたりするために用いることが多い分、手抜きというか虚飾性を排除するためにあれこれ工夫をするわけなんですが、読み飛ばされて手抜きと判断された設問はこれです。 あのさあ… まあやりたいことは分かるんだけど。 S

    ネット調査で手抜き回答を誘発する質問を置いといて、手抜き回答をされると「手抜きされました」と主張する論文があるらしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    意図的な曲解で論文を貶めようとしている様な.少なくとも記事タイトルには悪意を感じる;この手の論文で,使われている手法にどれだけ一般性があるかを正確に測る術はない.だからこの批判も"恣意"的である事を免れない
  • コードに著作権はある?オリンピック騒動から考える、IT開発のパクリ問題 - paiza times

    Photo by History of the Book / UvA-Special Collections Amsterdam こんにちは。テクニカル・ライターの可知(@y_catch)です。paiza開発日誌のお手伝いをすることになりました。どうぞ、よろしくお願いします。 普段は、IT製品や技術の紹介記事や、関連情報の解説記事などを書いております。たとえば、オープンソースライセンスや著作権の解説といったものを公開しております。 さて、今回は、ソフトウェア開発におけるパクリ問題の基的なポイントを整理してみたいと思います。東京オリンピックの開催にからんで、そのロゴデザインのパクリ疑惑に注目を集めました。ソフトウェア開発は、グラフィックデザインとは違う分野ですが、知的財産ビジネスという意味では、共通するところもあります。 ソフトウェア開発に関わる皆さんにとっても、何がパクリで、何がパクリで

    コードに著作権はある?オリンピック騒動から考える、IT開発のパクリ問題 - paiza times
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    "職務命令で作成したソフトウェアは、所属している組織の著作物"<これは厳密に言うと完全に正しくはない.契約によっては開発者個人の著作物になることもある
  • 石野 雅之さんはTwitterを使っています: "えと、もういいかな。実は先週末、誤送の話は本人から聞いてたんだよね。明学じゃなく明大に送られてきて、明大は律儀に明学に転送してくれたら

    えと、もういいかな。実は先週末、誤送の話は人から聞いてたんだよね。明学じゃなく明大に送られてきて、明大は律儀に明学に転送してくれたらしいです。律儀っていうのも変か。ま、でもそのときは内容までは確認していないだろうから、明学に届いてからが大変だったんだろうな。

    石野 雅之さんはTwitterを使っています: "えと、もういいかな。実は先週末、誤送の話は本人から聞いてたんだよね。明学じゃなく明大に送られてきて、明大は律儀に明学に転送してくれたら
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/30
    マヌケにも程がある;が,"ネタだよネタ"で逃してはいけないと思う.まずは犯人を捕まえて,正しく罰してほしい