タグ

2017年3月8日のブックマーク (7件)

  • 設計の「なぜ」を考える | タイム・コンサルタントの日誌から

    まだ駆け出しだった頃、工場改善コンサルタントの話を聞いたことがある。それなりに面白い話がいろいろあったが、1番よく覚えているのはヘアドライヤーの話だった。このコンサルタントは、製造業、とくに電気系メーカーの設計部門を訪れた際は、必ずヘアドライヤーの冷風スイッチについて、尋ねることにしていると言っていた。 「ヘアドライヤーには、温風のスイッチのほかに、必ず冷風のスイッチがありますよね。御社の製品にも、ついていると思います。ではこの冷風のスイッチは、何のためにあるんですか?」

    設計の「なぜ」を考える | タイム・コンサルタントの日誌から
    vanbraam
    vanbraam 2017/03/08
    目的重要.Why重要. これを意識していれば手段の目的化も防げる.セキュリティ・ルールなんかもそうで,なぜそのルールがあるのかを考えず,ただ "ルールを守る"事だけが至上命題化しがち. ちゃんと頭を使って仕事をしよう
  • ルミネ12店、閉店早めます 人手不足で現場から要望:朝日新聞デジタル

    ファッションビルのルミネは8日、全体の8割近くの店舗で4月から閉店時間を原則30分前倒しすると明らかにした。テナントの従業員の労働環境を改善し、人手不足のなかでも従業員をつなぎとめることを狙う。 対象は全16店中、JR新宿駅前のルミネ新宿やニュウマン、ルミネ有楽町など12店。ルミネ新宿では閉店時間を午後10時から午後9時半に早める。客数の落ち込みを防ぐため、土日祝日は開店時間を午前10時半に30分前倒しする。 人手不足のため、一部のテナントから営業時間の短縮を求める要望が出ていたという。「労働需給の逼迫(ひっぱく)で新規の採用が難しくなるなか、従業員のやる気を保つには労働環境の改善が必要と判断した」(広報)という。 ルミネは20~30代の働く女性が主な客層。平日は、夕方以降で最も客が多い午後6~7時に開店していれば、業績に影響はないとみている。2015年2月から、一部店舗を除いて毎年2月と

    ルミネ12店、閉店早めます 人手不足で現場から要望:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2017/03/08
    「開店時刻を遅くする」という案もあると思うが,比較検討されたのだろうか?
  • スタープログラマの幻影 - megamouthの葬列

    最近久々に「スタープログラマ」という言葉を聞いた。 そういえば、私の中にもかつてそういう存在がいたなあ、と思い出した。 あえて定義することもないが、スタープログラマとは、先進的なOSSプロダクツを実装し、ブログなどでプログラミングを堂々と論じ、できれば単著の一つも書いているような人たちといったところである。 話の都合上、具体的な名前を出すが、高林哲氏、higepon氏、新山祐介氏などが、私にとってのスタープログラマであったし、少し時代を戻すとεπιστημη氏であるとか、賛否両論だとは思うが、やねうらお氏などの名前が挙げられるかもしれない。 スタープログラマというのは、駆け出しのプログラマやプログラム学習者にとっての目標であり、先輩であり、嫉妬の対象でもある。 彼らの言葉は絶対で、疑う余地もないことであり、私はそのプログラミングに対する思想を無条件に受け入れたし、彼らが使っているエディタや

    スタープログラマの幻影 - megamouthの葬列
    vanbraam
    vanbraam 2017/03/08
    まだ名前が上がってない人だと,竹内郁雄氏とか.古すぎる?;Lisp使いとそうじゃない人はやっぱり人種が違う気がする(自分はLisp使いじゃない)
  • 『「Go言語って何ででこんなに偏屈なんだろう」の炎上に答えてみる | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「Go言語って何ででこんなに偏屈なんだろう」の炎上に答えてみる | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2017/03/08
    Golangを"マイナー言語"と呼んでいる人々は,きっとGoogleやDockerの存在しない世界線に生きているんだろうな
  • 「Go言語って何ででこんなに偏屈なんだろう」の炎上に答えてみる | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

    ざっくりGo言語を触ってきました。今までJavaとかC#をメインに使ってきた僕としては、一見先祖返りしたような仕様にちょっと戸惑いました。「コンパイル速度を上げる」目的で作った言語とのことで、その目的のためにコーディングしやすさをある意味犠牲にした、といいう点は理解できます。が、明らかにコンパイル速度(あるいは実行速度)とは関係ないところで使い勝手を「わざと」悪くしたとしか思えない仕様に、Googleエンジニアの偏屈さを感じずにはいられません。僕の単なる認識不足だけかもしれませんが、僕自身が感じた”偏屈”と... 自分のブログが批判とはいえ取り上げられるのは純粋にうれしいです。面と向かって言われたら凹むかもしれませんが、「自分のブログが取り上げられた」といううれしさだけが残るのはネット上ならではなのかもしれません。 んで、こんな時はおとなしくしているのが正しい態度なのかもしれませが、あえて

    「Go言語って何ででこんなに偏屈なんだろう」の炎上に答えてみる | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記
    vanbraam
    vanbraam 2017/03/08
    この人のダメな所は,"何で"という疑問を持っているのにその理由を調べようとせず自分の頭だけで想像して吹き上がっている点;こんな記事読むよりb:id:entry:273331715(Goに対する文句とその反論のまとめ)読んだ方がマシ
  • GitHub - ksimka/go-is-not-good: A curated list of articles complaining that go (golang) isn't good enough

    What's this This repository is a list of articles that complain about golang's imperfection. Motivation Seems like complaining about go's flaws is becoming a trend. Any newbie must have a chance to read all the go-is-bad arguments before they go too far. So here it is. What it's for This repo is not aimed to offend or insult someone (at least not more than each author does it in its article), espe

    GitHub - ksimka/go-is-not-good: A curated list of articles complaining that go (golang) isn't good enough
  • アイルランド、テュアムで埋められていた子供たちは新たに見つかったんじゃない。約3年前の指摘を政府がようやく事実と認めたのだ。

    2014年6月、私は何に関心を持っていただろう。イスイス団の西洋に対する残虐な敵意の垂れ流し祭りが始まる2ヶ月前で、自分の関心の非常に大きな部分がイスイス団に向けられたあとのことは覚えているが、その前のことは思い出せなくなってしまった。Twitterのログを見返しても雑多すぎて、イマイチはっきりとしない。そのときに私が関心を向けていたことは確かにあるのだが、その後に起きたあまりにも大きな、あまりにも衝撃的なことに吹き飛ばされて、それらは自分の中で流れを作っておらず、ただ「断片」となり、確かに記録として存在はしていてもあとからたどることは難しくなってしまった。 それでも、2017年3月3日、北アイルランド自治議会選挙の開票実況をゲラゲラ笑いながらTwitterで追っていたときに(選挙についてのブログはこのあとで書きます。まだ笑えるから困る)、アイルランド共和国から流れてきたニュースに出てくる

    アイルランド、テュアムで埋められていた子供たちは新たに見つかったんじゃない。約3年前の指摘を政府がようやく事実と認めたのだ。