タグ

2017年4月26日のブックマーク (4件)

  • 大震災「東北で良かった」今村大臣“失言”総理謝罪

    今村復興大臣がまたも不適切発言です。 今村復興大臣:「(社会的資の毀損も)25兆円という数字もあります。これは、まだ東北で、あっちのほうだったから良かった。これがもっと首都圏に近かったりすると、莫大(ばくだい)な、甚大な額になったと思う」 今村復興大臣は、自らが所属する派閥のパーティーの講演で、東日大震災の被害についてこのように発言しました。今村大臣は、直後に「首都直下地震に、守りを固めなければという趣旨だった」としたうえで、発言を撤回し、謝罪しました。直後にあいさつに立った安倍総理大臣も謝罪をしましたが、今村大臣を巡っては、福島の原発事故による自主避難者について「自己責任」と発言したことが問題になり、撤回・謝罪したばかりでした。

    大震災「東北で良かった」今村大臣“失言”総理謝罪
  • 今村復興相を更迭 大震災「東北で良かった」と発言 - 共同通信

    東日大震災を巡る自らの発言について陳謝する今村復興相。夜に辞意を固めた=25日午後、東京都内のホテル 今村雅弘復興相(70)=衆院比例九州、当選7回=は25日、辞任する意向を固めた。同日の自民党二階派パーティーで東日大震災の被害に関し「まだ東北で良かった」と、被災者を傷つける発言をしたことの責任を取った。4日にも震災を巡り問題発言をしたばかりで、事実上の更迭となる。安倍晋三首相は今回の発言について陳謝したが、政権に打撃。後任には衆院震災復興特別委員長で自民党の吉野正芳氏(68)=福島5区、当選6回=を起用する方向だ。 閣僚辞任は昨年1月の甘利明経済再生担当相以来で、同8月発足の第3次安倍再改造内閣では初。後任の復興相の認証式は26日に行われる。

    今村復興相を更迭 大震災「東北で良かった」と発言 - 共同通信
    vanbraam
    vanbraam 2017/04/26
    記事タイトル(内容も?)変更->"今村復興相を更迭 大震災「東北で良かった」と発言";流石にこれは酷い."首都圏に近ければ被害は莫大"は価値判断を伴わない推測だからまだ許せるが,"(東北)だったから良かった"は絶対ない
  • 『タスクをどんどん遅延させてしまう人に、何故遅延させてしまうのかヒアリングした時の話』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『タスクをどんどん遅延させてしまう人に、何故遅延させてしまうのかヒアリングした時の話』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2017/04/26
    曖昧指示肯定のブコメが割とあって愕然.何を作ってほしいかは発注側の頭の中にしかないのだから指示するのは当然だろうに;会議等もそうだが,アウトプット明確に決めない事を許容するのが日本企業の生産性の低さの要因
  • 私はC言語を知らない | POSTD

    (注:2017/04/27、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。) この記事では、皆さん(特にC言語のプログラマ)に「自分はCを分かっていなかった」と気付いてもらうことを目標にしています。 Cの落とし穴は、思っているよりもずっと身近なところにあります。ちょっとしたコードにも 未定義の動作 が潜んでいることを以下で示しましょう。 この記事はQ&A形式になっており、それぞれの例題は独立したソースコードとして扱ってください。 1. Q: これは正しいコードでしょうか? (変数の二重定義エラーが発生するでしょうか。上述の通り、これは独立したソースファイルであり、関数体や複合ステートメントの一部ではありません) 解答 A: 正しいコードです。1行目は仮定義であり、2行目でコンパイラが処理した後に “定義” になります。 2. extern void bar(void); void

    私はC言語を知らない | POSTD
    vanbraam
    vanbraam 2017/04/26
    b:id:entry:243936887から2年経ったが,やはりCはわかってなかった(C書いてないから当然).こんな状態でCのプログラム書いたら確実に自分の足を撃つな;b:id:entry:243936887は訳注が素晴らしい