タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (4)

  • レジ「972円です」客、支払う。レジ「104円のお返しです!」 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ビジネス街のレストランで972円の昼ごはんをべている僕。聞くとはなしにレジのやり取りが聞こえていくる。 レジ「972円です」 レジ「104円のお返しです!」 ……えっ、何が起きたんだ? 出題編 しばらく考えて、客もレジも間違ったコインを渡したり、渡さなくて良い余計なコインを渡したりしていなくても成立しうるストーリーを思いついた。これを考えるのは結構面白かったので、ブログ記事にすることにした。(間違いを許容すると別解がある) ヒント編 僕の思考の過程を追いながら一歩ずつ回答に近づいていこう。 : : : 僕「100円がお釣りとして返ってくるということは、客は100円玉は出していないということだろう」 : : : 僕「仮に客が1000円を出していたら、お釣りは28円だ」 : : : 僕「客が104円のお釣りを受け取るには、1076円払う必要がある。76円払うには1円玉を出す必要があり、お釣り

    レジ「972円です」客、支払う。レジ「104円のお返しです!」 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    vanbraam
    vanbraam 2016/05/14
    日常の謎系
  • プログラミングシンポジウムでの情報教育の議論について - 西尾泰和のはてなダイアリー

    今年のプログラミングシンポジウムの夜のセッションでは情報教育についての熱い討論が行われました。その場で出た「この議論に関してブログなどに書くことは有益」という意見に賛成なのでこの記事を書きました。 手段の良しあしを議論するためには、まず「その手段を行うことでで達成したい『目的』は何なのか」が明確である必要があります。そうしなければ「手法Xは(目的Aのために)有益だ」「いや、手法Xは(目的Bのためには)有益ではない」という無意味な水掛け論につながるからです。 以前、首藤先生が指摘されたことですが、プログラミング教育の目的は少なくとも3つあります。「プログラミングのやり方の教育」「コンピュータ科学教育」「プログラミング行為の楽しさの伝道」です。 「『プログラミング教育』とひとくくりにされていて、違いが認識されていないことは、不幸のもとかもしれない」(首藤先生) この意見に私も賛成です。 2番目

    プログラミングシンポジウムでの情報教育の議論について - 西尾泰和のはてなダイアリー
    vanbraam
    vanbraam 2016/01/13
    2-cだけじゃなくa,bもその"目的"を明確化する必要はあるのでは?
  • Facebookに書き続けることは損失なのではと思い始めた - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ブログの更新頻度が落ちてるのは、Facebookに書いた方が有益なフィードバックの頻度が高くて、ついついそっちに書いてしまうから。 そうやってFacebookにばかり書いていると「あれ、この前Facebookに認知心理学が生まれてきた流れについて書いたと思うんだが、あれどこだったかな、参考にしたいのだが…」なんてことが起こるようになってきた。以前であれば、だいたいそういうのは自分のブログに書いているので、Googleに行って「西尾泰和 認知心理学」とかで検索すればすぐ見つかった。しかしFacebookに書いたものはそういうわけにはいかない。 で、発掘するのにすごく時間がかかったり、発掘できなくてあきらめてしまったりする。これってものすごい損失なのではないか?クロールして手元に保存して検索できるようにする必要があるのではないか? そしてそのクロールもまた手軽ではない。エクスポートの機能はある

    Facebookに書き続けることは損失なのではと思い始めた - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Lindaを使うとプログラムの壁を超えるのが楽ちん - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ブラウザ上で動いているJavaScriptと、Ubuntu上で動いているLindaサーバと、Windowsで動いているPython製クライアント、という構成を作ってみた。 今の構成はこんな感じ。 ブラウザ上のJavaScript ↓WebSocket Ubuntu上で走っているLinda ↓WebSocket Windows上で走っているPythonプログラム ↓プロセス呼び出し cscript ↓音声 人間まずLindaサーバはこちらの実装をREADME見ながら6行ほどコマンド打つだけであっさり立ち上がった(Ubuntu上):橋商会 » Ruby上に並列言語拡張Lindaを実装してWebSocket/Cometで使えるようにした 次にこちらを参考に、20行程度のHTMLとJSを書いてチャットを実装。この時点で複数のブラウザタブ間でのチャットがあっさりと動いた。最初、WebSocketの

    Lindaを使うとプログラムの壁を超えるのが楽ちん - 西尾泰和のはてなダイアリー
    vanbraam
    vanbraam 2015/02/23
    LindaってあのLindaか;Yale大のページはもうなくなってた.論文探すか
  • 1