タグ

ブックマーク / syobochim.hatenablog.com (2)

  • SIerといえばソースコードの自動生成だ!テーブルとEntityクラスを自動生成するサムシン(PostgreSQL版) - そこに仁義はあるのか(仮)

    これはPostgreSQL Advent Calendar 2015 - Qiitaの記事です。 昨日はsawada_masahikoさんのPostgreSQL開発の基動作まとめ - Qiitaでした! SIerといえば、ソースコードの自動生成ですね! 開発を進めていくうえで、コロコロと変わっていくテーブル構成。。。 そんな中で、まったくソースコードを触らずに(sqljavaも触らない!つまり誰でも!どんな人でも!!作業できる!!!) テーブル構築からデータ投入、さらにはEntityクラスを生成することが出来るツール(mavenプラグイン)を、今のプロジェクトで使っているので、それの紹介と使いかたを説明します。 いろんなDBに対応しているけど、今のプロジェクトではPostgreSQLを使っているので、今回はPostgreSQL版の使いかた説明です!*1 なお、今回使っているPostgr

    SIerといえばソースコードの自動生成だ!テーブルとEntityクラスを自動生成するサムシン(PostgreSQL版) - そこに仁義はあるのか(仮)
    vanbraam
    vanbraam 2015/12/13
    "sqlがわからなくても、Javaがわからなくても、なんかツールが勝手によしなにやっといてほしい"<そういう層がER図やpom.xmlを書けるとも思えないので,SQLもJavaもできるけど仕様変更に簡単に追従したい人向けだと思う
  • これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

    受託開発やっている、いまの開発スタイルを書く。 この前のブログはわりとフォーカスをしぼったはなしだったので、今回は簡単に全体のはなし。(書く順番が逆っぽい) 今回のプロジェクトではアーキテクトとして、この↓開発スタイルの構築と運用をしていて学び多い。 バージョン管理はGit プロジェクト用サーバーにGitBucketをたててソースコードを管理している。 オフショアと仕事をするなど、開発拠点がわかれることが多い。 ソースコードに対してロックをとったりしちゃうと、他の人が開発すすめられなくなるし、拠点別れて並行開発する大規模案件だからこそ、Gitを使う必要がある。 各開発者がブランチをきって開発をして、プルリクでレビュー依頼、からのマージをすることで、レビューが済んでいるソースしかmasterブランチに取り込まれない、というのもイイ。 弊社の”エンジニア”はみんな当たり前のようにGitを使って

    これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)
    vanbraam
    vanbraam 2015/09/04
    "お金かかっちゃったり,ソースコードを外に置いたりするとなると,マネージャーや顧客を説得するという無駄な消耗が" "自前で構築や運用をやらなきゃいけないんだけど,(..)セットアップもちょー簡単"<自前orサービスは好み
  • 1