タグ

観光に関するvatorのブックマーク (11)

  • タイ国政府観光庁コスプレ大使コンテスト

    の皆さま、サワディーカップ。タイ国政府観光庁では、このたび日を代表するPOPカルチャーであるコスプレを通じて、日タイの相互理解と友好交流を図るため、コスプレ大使プロジェクトを実施することになりました。 TAT(Tourism Authority of Thailand) is hosting Cosplay Ambassador project to exchange a positive relationship between Thailand and Japan through the famous Japanese pop culture, Cosplay.

    vator
    vator 2010/09/01
    コスプレする小ぎれいな人ってみんな同じような顔だね
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 盆休みに帰省したら地元が萌えキャラで町おこししてた:ハムスター速報 2ろぐ

    盆休みに帰省したら地元が萌えキャラで町おこししてた カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 00:44:29.52 ID:ujXCmxQS0 観光協会 http://ishioka-kankou.com/001osirase/koisehime.htm ニコニコ http://www.nicovideo.jp/watch/sm7243661 ___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||__|| (     )  何番煎じだよ・・・ | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ |    | ( ./     / 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 00:46:49.24 ID:ujXCmxQS0 これは可愛いか?? 思わずその土地にいってみたくなっちゃうか?? VIPPERの素

  • 「旅と文化人類学」

    ここでは文化人類学者として、わたしが旅や観光(旅と観光は同じではないのですが)をどのように研究するかを語ることになっています。じつは、その課題自体が問題を含んでいます。というのも、観光を研究対象として語ってしまうことに、違和感をもっているからです。そのため、少し寄り道(旅?)をして、作曲家兼民族音楽理論家が南米の河を旅するという小説にふれながら、わたしのーーーある意味ではとても歯切れの悪いーーー話を始めようと思います。キューバの作家、アレホ・カルピエンテェルの『失われた足跡』(集英社文庫、一九九四)というのが、それです。 この小説の主人公は、子供の頃渡仏したラテン・アメリカの作曲家です。先住民たちが使うという(動物の声に似ている音をつくりだす)ある楽器を博物館の展示物として収集してくる責務を負い、彼は生活に飽きていたニューヨークを後にして、ベネズエラのジャングルの奥地へと向かいます。音楽

    vator
    vator 2010/06/03
  • 観光現象研究のパラダイム転換:Epistemology of Japanese Tourism Studies in 1993

  • 虚構観光論,You don't know what Tourism is, but...

  • Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 議論のルールブック (新潮新書)

    現代日の義務教育では小学校の高学年から議論・討論の仕方を 国語の時間に学びますが効果を期待できません。 教えてる先生にも理解と実践に問題があることは指摘されてきました。教科書の内容も簡素すぎるのです。 議論に少しでも興味がある学生や社会人はこのをおすすめします。 実社会・ネット社会の場所を問わず守ったほうがいいであろうことが網羅されてる。 議論で興奮してしまい口喧嘩になって終わってしまうのを防ぐには心構えも重要なのです。 要点を一部取り出すと以下のようになります。すこしでも興味がわいてくだされば 文は丁寧に説明されてるので何度も読み直してほしいです。 ・言葉で伝えるという行いは難しい。主張する人の暗黙の前提をできる限りは相手にも伝えることが大切です。 単語ひとつの微妙な違いで誤解を生んでしまうこともある。 人それぞれの癖もあるので言葉通りの意味に受け取る単純な構造ではない。 ・質問・

    vator
    vator 2010/05/30
  • Microsoft Word - 報告書版下.doc

  • 日本観光学会に一言 | suchitooの独り言

    この学会には長く入会してきました。今年度(2009年)限りで退会しますので提言を一言。 入会当時からの疑問は、皆さん「観光推進派集団」で、研究者と実務者(団体や企業)たちとが密着した学会です。地方の開催地に出席してお土産をもらったこともあります。それでも私は年2回発行する学会誌に数多く「東南アジア観光」「仏教観光」「沖縄観光」などを執筆しましたし、研究発表もしました。一時指導部争いで分裂した際には幹事として事務局を応援したこともありました。 過去の経緯は不明ですが、日航空の出身者たちの会です。スポンサーとして学会誌や会員誌にはいつもJALの広告の掲載もありますし、何故か分裂前もその後も会長は永久会長になっています。もちろん日航空出身者のO氏です。その影響下の役員たちですが、学者や研究者とは言えない方もいます。私は唯一のANA出身者でしたが、批判を免れるためにも内部にいて欲しかったようで

    vator
    vator 2010/05/16
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    vator
    vator 2010/04/30
  • 観光庁のPRサイトは日本の恥

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 最近、観光庁が日のPRのために作ったウェブサイト「Live Japan!」を見ただろうか。 見ないほうがいい。 私は初めて見たとき、このサイトは中国政府にハッキングされたのだと思った。日の魅力を台無しにして、旅行者を横取りしようという魂胆だろうと。 観光庁の狙いは、外国人にこのサイトの「特派員」として日の魅力を書き込んでもらうことで、彼らの家族や友人を日に呼び寄せようというもの。サイトをデザインした人にとっては、日の色とは赤と黒らしい。成田空港を汚染している「Yokoso Japan!」というポスターと同じ色だ。 私は思わずパソコンの画面から目を離し、わが家の(ささやかな)庭に目をやった。そこあった光景こそ、真の日の姿だ。 窓の外には、日の秋の色が見事なシンフォニーを奏でていた。東京の空は澄みきった青さで、まるで太平洋のよう。木々は紅葉し

    観光庁のPRサイトは日本の恥
    vator
    vator 2010/04/25
    「このサイトは中国政府にハッキングされたのかと思った」
  • 1