タグ

回路とラジオに関するvccのブックマーク (4)

  • ゲルマラジオで考えるダイオードのはなし

    注目デバイスの活用で組み込み開発の幅を広げることが狙いの連載。第10回は、無電源でAMラジオを聞けるゲルマニウムラジオを元ネタに、ダイオードについて考えてみる。 はじめに 読者の皆さんも小さい頃、ゲルマラジオを作ったことがあるのではないでしょうか。アンテナさえ何とかなれば、無電源で、ラジオ放送局から送られてくるニュースや音楽、落語などさまざまなコンテンツがクリスタルイヤフォンから流れてくるのです。そして夜になればその音量はさらに上がり、秋の夜長を楽しむには最適なラジオでした。そのまま寝入ったとしても電気代や電池の消耗を心配する必要はありません。 最近「1N60」というかつてのラジオ少年なら誰でも知っているであろうゲルマニウムダイオードを入手しました。それでゲルマラジオを作ったのですが、今聞くとその音はとてもクリアで、受信電波を変換/増幅するスーパーヘテロダイン方式ではとても到達できないあ

    ゲルマラジオで考えるダイオードのはなし
  • FPGA FMステレオ・チューナ

    FPGA (Field Programmable Gate Array) による デジタル方式 FMステレオ・チューナ Mar.20, 2012 受信帯域幅、出力レベルの調整が可能な新バージョンをリリースしました。 Apr.22, 2012 表面実装部品(SMD)実装済みの基板を用意しました。 Xilinx社のFPGA、Spartan6を搭載したモジュール(XP68-01)を使ったもの。 ★ FPGA で FM チューナを作る! FPGA (Field Programmable Gate Array) を使うことで大規模なデジタル回路を IC の上にただちに実装して、あたかも専用の IC(ASIC) を作ってそれを自由に使うようなことが簡単にできるようになりました。ここで紹介するFMステレオ・チューナはそのFPGAにデジタル信号処理エンジンを実装して、気に入った放送局 1局専用のFMステレ

  • 電気とともにある数学 孤高の天才ヘヴィサイドの革新 | JBpress (ジェイビープレス)

    電気回路の基法則の1つがオームの法則E=IRです。電圧E[V]と電流I[A]と抵抗R[Ω]の関係で、公式を使うだけならば算数の四則で十分です。 10歳の私はラジオの製作に熱中していました。次第に電気回路を理解して回路設計も自分でできたらと思うようになりました。 ラジオの基は、チューニング(同調)です。次が同調回路と共振周波数の公式です。私が始めて覚えた公式です。 (*配信先のサイトでこの記事をお読みの方はこちらで図や公式をご覧いただけます。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47829) コイルは磁場にエネルギーを蓄え、コンデンサーは電場にエネルギーを蓄えることができます。コイルとコンデンサーをつないだ回路をつくるとその間をエネルギーが電気(正確には電荷)に変換され行ったり来たりする、振り子のような現象が見られます。 これが電気回路の共振現象です。

    電気とともにある数学 孤高の天才ヘヴィサイドの革新 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【武蔵野電波のプロトタイパーズ】 簡単に作れるソフトウェアラジオでJJYを見てみよう

    vcc
    vcc 2012/05/15
    Signal Hound USB-SA44B。1Hzから4.4GHzに対応するスペクトラムアナライザ。$919
  • 1