タグ

2017年5月25日のブックマーク (4件)

  • リモートデスクトップサービス(RDS)の強化点――RemoteFX vGPU

    リモートデスクトップサービス(RDS)の強化点――RemoteFX vGPU:vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(9)(2/2 ページ) 最大1GBの専用ビデオメモリ、合計2GBのビデオメモリが割り当て可能に 前出の画面5(現行バージョンのRemoteFX仮想GPU)と画面7(Technical PreviewのRemoteFX仮想GPU)は、いずれもモニターの最大数「1」、モニターの最大解像度「1280x1024」の構成でRemoteFX 3Dビデオアダプターを割り当てたものです。同じ構成で、現行バージョンのRemoteFX仮想GPUで利用可能なビデオメモリは合計383MB、Technical PreviewのRemoteFX仮想GPUで利用可能なビデオメモリは895MBとなっています。 現行バージョンのRemoteFX仮想GPUでは、RemoteFX 3

    リモートデスクトップサービス(RDS)の強化点――RemoteFX vGPU
    vcc
    vcc 2017/05/25
    RemoteFX仮想GPUがサポートされるのはシングルユーザーで使用するWindows Server環境であり、マルチユーザーのRDセッションホストはサポートされないということです。
  • 捨てメアドを無限に作る方法 | Citizen of undefined

    この記事は前身のブログのアーカイブを引き継いだものです. 画像が正しく表示できないなど,コンテンツの表示に問題がある恐れがあります. いろんなサービスに登録してると必ずスパムがやってくる。その対策に捨てメールアドレスを作るわけなのですがとても面倒くさい。 あとたまにもう使わないだろうと思ったのに突然必要になった、というのもあると思います。 ここで紹介する方法はかなり面倒ですが、メールアドレスを追加するという作業が必要ないので一度やってしまえば後が楽ちんというものです。 用意するもの 1. 今回使用するサービスはGoogle Appsです。いっとき無料だったのですが、いつからか有料になりました。無料お試しもすることができ、有料は最安で500円/月です。 http://www.google.co.jp/intx/ja/enterprise/apps/business/ 2. 次にドメインを用意

    捨てメアドを無限に作る方法 | Citizen of undefined
    vcc
    vcc 2017/05/25
    Google Appsで独自ドメインのメールサーバを立てる
  • 「針」を使わないレコード再生、独自の高音質技術は普及するか

    ものつくるひと 「ものつくるひと」は、画期的製品・サービスの開発に取り組む担当者の横顔に迫る『週刊ダイヤモンド』の人気連載です。「もの」とは文字通りの「物」だけではなく、店舗の開発、新サービス、規格など、広めに定義してお届けします。 バックナンバー一覧 レーザーターンテーブルで故美空ひばりのレコードを再生したときのことだった。聴いていた美空ひばりの義理の娘が感極まって「お母さんがそこにいる」と泣きだしたという。まるで故人が目の前で歌っているかのように感じるほど、深みと奥行きのある音だったのだ。 通常、レコードの再生には針を使用する。針をレコードの溝に当てて音を再生する。一方、レーザーターンテーブルは、レーザーをレコードの溝に当てて反射した光を読み取り、電気信号に換えて音を再生するものだ。 針で再生する場合、レコードを回転させながら針を当てる際にどうしても雑音が発生してしまう。また、溝に刻ま

    「針」を使わないレコード再生、独自の高音質技術は普及するか
    vcc
    vcc 2017/05/25
    初期のレーザーターンテーブルは、100枚のレコードのうち5枚前後しか再生できなかった。レコードの溝が一様ではない上に、保管状態のいいレコードでも反っている。溝の不規則さ、変形に対応できなかった。[音楽]
  • 英語苦手マンがこの3年間やってきたことと、その進捗 - The future starts today

    何度か英語のエントリーは書いていますが、最近書いていなかったのでちょっとまとめでも。 自分の元々のスペックとしては以下のような感じでした。 TOEICは500点くらい(学生時代それなりに勉強したにもかかわらず…) 文法はひと通り理解している リスニングが苦手 スピーキング× 英語なしで生きていこうマン その後社会人になって英語の必要性に気付き、色々とやってきて、意味があったこと、なかったことがそれぞれあったのでそのご紹介です。 やって良かったこと シャドーイング 間違いなくこれは意味があったと言えるものがシャドーイングです。 シャドーイングとは、英語音声を流して、その音声を聞きながら同じ言葉を追っかけて喋るというものです。 テキストとしてはこのを使いました。 決定版 英語シャドーイング 作者: 門田修平,玉井健出版社/メーカー: コスモピア発売日: 2004/04メディア: 単行購入:

    英語苦手マンがこの3年間やってきたことと、その進捗 - The future starts today