タグ

2018年3月23日のブックマーク (4件)

  • Pythonでの数値計算ライブラリNumPy徹底入門

    NumPyは、多次元配列を扱う数値演算ライブラリです。機械学習だけでなく画像処理、音声処理などコンピュータサイエンスをするならNumPyを学んでおくことで、あなたの日々の研究や開発の基礎力は格段にアップするはずです。 プログラミングの初心者から、Webエンジニア、これから研究する人など、初学者にも分かりやすく優しく説明することを心がけて必要な知識が身につくように解説しています。 腰を据えて学習する時間と余裕のある方は、Step1から順に進めていくことで、苦手意識のあった方でも一通り読み終わる頃には理解できなかったPythonとNumPyのソースコードがスラスラと読めるようになるはずです。 上級者の方は、分からない記事だけ読むだけでも、力になると思われます。あなたのプログラミング能力を向上する手助けになることをお約束します。このサイトを通して、コンピュータサイエンスに入門しましょう。 Ste

    Pythonでの数値計算ライブラリNumPy徹底入門
  • 品質問題の処方箋、最初の一歩は「AI活用による検査自動化」から

    製造業における課題として大きな注目を集めている品質問題。その解決策のひとつとしてAIの活用に関心が集まっている。その中で、実績が出始めているのが検査工程でのAI活用だ。先行して多くの導入事例を持つNECに話を聞いた。 2017年の製造業にとって大きく影を落としたのが品質問題だ。背景の1つとしてあるのが、製品の複雑化と労働人口減少による人手不足である。従来に比べ人手を確保するのが難しくなり、さらに長年の習慣化や仕組みの形骸化などが加わったことで、組織内でこの問題を解決できなくなってきているのだ。 こうした品質問題への対策は多くの日の製造業にとって急務であるといえるが、従来通りのやり方で解決するのは現実的に難しくなってきている。以前のように人手や時間を十分にかけることは、人材確保と市場競争の両面で難しい。このような中で、品質を高めるためには、組織全体で品質に対する取り組みを高度化する必要があ

    品質問題の処方箋、最初の一歩は「AI活用による検査自動化」から
    vcc
    vcc 2018/03/23
    検査工程にある製品を撮影したデータからAIを活用して特徴量を抽出し、良品か不良品かを判定する。1個数秒程度で判定することが可能で、自動で処理し続けることができる。
  • https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1112986.html

    https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1112986.html
  • レゴで作ったエスカレーターが本当に動く! 精密な仕掛けの数々にネット騒然

    レゴで作った、物のように動くエスカレーターの動画が、Twitterで絶賛されています。モーターや歯車など、機械を組むための部品を収録する「レゴテクニック」シリーズを用いた力作。もしレゴサイズの人がいたら普通に乗れそう。 物と同様にステップが動き、上部に吸い込まれていく 全体像を見ると、ステップが循環する構造が分かる 動画にはボールを輸送する貨物車と、回転する工業用機械のような作品も収録。ベルトコンベアーや荷台などがなめらかに動く様子は、眺めていて飽きません。このていねいな仕掛けを作り上げた、はしもと(@05yattaran)さんに詳しい話を聞きました。 ボールを積んだ貨物車が到着 荷台が回転してザーッ。下ろされたボールはベルトコンベアーで運ばれていく 6又の回転台がボールを運ぶ不思議な機械 台がレールのところで止まると、ボールを押し出す はしもとさんはレゴテクニック歴8年。最初にエスカ

    レゴで作ったエスカレーターが本当に動く! 精密な仕掛けの数々にネット騒然