タグ

2023年11月27日のブックマーク (2件)

  • 日米でエンジニアの育成戦略が正反対だと気付いた話 - メソッド屋のブログ

    今週は、Thanksgiving はお休みムードなので考える時間や、自分のについてディスカッションしている バンクーバーのえんじに屋さんのPodcast なんかを聞かせていただいたりしてるうちに、思い出したことがあって、記録に残してみることにした。それは、エンジニアの育成方針でこれはめっちゃくちゃ違うことに気づきましたので、シェアさせていただきたいと思います。 日米でエンジニアの育成戦略が正反対だと気付いた話 採用の段階での違い 良く知られているように、新卒のケースで考えると、こちらの場合は「コンピュータサイエンス」の学位を出ていることが前提で、中途採用の場合も、「コンピュータサイエンス」の学位を出ている、もしくはそれ相当する知識が求められる。だから、新人でも少なくともプログラムが結構組めることを期待されます。 一方、日では文系でも理系でもプログラマになれます。採用されたときに「スキル

    日米でエンジニアの育成戦略が正反対だと気付いた話 - メソッド屋のブログ
  • ちょっとした息抜きがやめられない|村上春キャベツ

    誰しも気分を変えようと思った時、それまでしていたことをやめ、ちょっとした息抜きをする 大きなことなら自分で意識できるが、些細なことだと意識さえなくやっている 例えば、パソコンの画面を見ながら仕事をしていて気分を変えたくなったとする 人によってはコーヒーを飲んだり、仕事と関係ないサイトを見たりする こうした行為に罪悪感はなく、どうせならもっと効率よく気分転換したいと思い始める コーヒーは濃くなり、ちょっとだけ見る仕事と関係ないサイトは、ちょっとだけ見るというより、ぜひ見たいものを探すようになる 何しろこれは息抜きなのだ 仕事を続行させるために必要であり、そこに罪悪感はない 依存症というと、日常生活を破綻させるようなギャンブル依存症とかアルコール依存症とかハードなものを連想するが、実はこれも依存症だという ポイントは罪悪感がないということだ 「必要だからやっている」 そう感じている以上、その行

    ちょっとした息抜きがやめられない|村上春キャベツ
    vcc
    vcc 2023/11/27