【これならわかる!JavaScript/Ajax】 Ajaxライブラリ入門 第2回:Ajaxライブラリの変遷 著者:林 俊之 公開日:2008/5/9(金) 「prototype.js」は、「Ajaxライブラリと言えばprototype.js」というぐらい圧倒的な支持率をもつメジャーなライブラリの1つです。 もともとはWebアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」のプロジェクトで開発されているライブラリで、Ruby on Railsと共に用いられることも多いです。もちろん単体でも使うことができます。 当初はドキュメントがほとんどなく、みなソースコードを読んでその実装を読み解くということがblog上で行われていました。 それでは、prototype.jsの特徴的な$()とClass.create()の機能を見てみましょう(図2)。 まず、$()という関数はDOM