タグ

VC++とプロジェクト管理に関するvccのブックマーク (2)

  • SubWCRevによるバージョン番号の自動設定 | TortoiseSVNの利用例

    Visual C++の場合 バージョン番号を定義するためのファイルを作成します。そしてこのファイルに対してSubWCRevでキーワードを置換して、たとえばversion.hというファイルを作成します。 #define FILE_VERSION 1, 0, 0, $WCREV$ #define PRODUCT_VERSION 1, 0, 0, $WCREV$ #define STR_FILE_VERSION "1, 0, 0, $WCREV$" #define STR_PRODUCT_VERSION "1, 0, 0, $WCREV$" リソースファイル (.rc) で、このファイルをincludeします。そしてバージョン番号を定義している箇所に先に定義した定数を記述することで、ここに作業コピーのリビジョン番号が反映されます。 ////////////////////////////////

  • ビルド時にバージョンを更新する方法 | Spacekey

    よく自分でちょこっと使うツールやライブラリをC#で作ったりしますが、いつもビルドするときにバージョンを編集しないままずっと同じ、ということはよくあります。 まあ、1回作ってしばらく使って廃棄するようなものだったら気にする必要はないんですが、結構長い間使うものだったり、ちょくちょく修正や機能追加をするようなもの、ライブラリ的に使うようなものだと、何らか識別できるようにしておいた方が良いこともあります。また、自分で作っていて育っていく感覚も得られますので、ちゃんとバージョンを編集しておくのは悪いことじゃないと思います。 .net(C#)でのバージョン設定 バージョンは、プロジェクトのプロパティで設定するか、AssemblyInfo.csを直接編集して行います。 // アセンブリのバージョン情報は、以下の 4 つの値で構成されています: // // Major Version // Minor

  • 1