タグ

2014年9月1日のブックマーク (6件)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    veleno
    veleno 2014/09/01
    これは飴村行の粘膜人間に出てくる河童のモモ太だ。これで映像化してほしい。いや絶対観に行かないけど
  • 高齢の労働者をロボットでサポート | スラド

    少子高齢化が進む中、いろんな産業で何歳まで働くかということが課題になっているようだ。26日に放送されたテレビ東京の「ガイアの夜明け」で、高齢化時代に合わせて働く人たちをサポートする技術が紹介された(「ガイアの夜明け」の該当回ページ、ガジェット通信)。 紹介されたものの1つはアクティブリンクのパワーアシスト機器(いわゆるパワードスーツ)で、高齢の作業員が増えてきたコンテナ船の荷揚げや輸送を手がける運送会社で導入が検討されているという。 もう1つは「空調服」で、建設現場での作業員から注目を集めているという。 これらは体を使う高齢の労働者のサポートとして期待されているようだが、果たしてプログラマーの高齢化対策につながる技術は出てくるのだろうか。

    veleno
    veleno 2014/09/01
    プログラマの高齢化対策 つ インテリセンス
  • 実家に眠っていた『マジック:ザ・ギャザリング』のカード4枚で21390円になるけど、皆が押入れ探索をしたら市場価値が暴落するのだろう - 太陽がまぶしかったから

    マジック:ザ・ギャザリングやってたなー マジック:ザ・ギャザリングの過去カードが高騰しているようだ。それこそ2000年ぐらいの時に大ハマリしていて、お小遣いをつぎ込んでいた。 ここ数年、プレイヤー人口の増加、エターナル環境の隆盛、投機的売買の影響で、マジック:ザ・ギャザリング(以下マジック、MTG)のカード価格は異様な高騰を見せています。 (中略) 遊んでいた記憶のある方、今すぐ押入れから引っ張り出してきて下さい。その中には市場価格にして1枚10,000円前後のカードが複数眠っている可能性が高いです。 現在遊んでいる全国のプレイヤーは、古いカードを使いたくても絶対数の少なさ、その値段からなかなか手が出せない状況が続いています(それらの多くは、公式が二度と新たに印刷しないことを宣言しています)。 この記事を読んだ方によって、1枚でも多くのカードが発掘され、少しでも価格が落ち着くことを祈ってい

    実家に眠っていた『マジック:ザ・ギャザリング』のカード4枚で21390円になるけど、皆が押入れ探索をしたら市場価値が暴落するのだろう - 太陽がまぶしかったから
    veleno
    veleno 2014/09/01
    ちょっとこれ友人のM田H明さんに教えてあげたい。
  • 「朝日新聞へのアドバイス」と題したケント・ギルバートのブログが傑作すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    「朝日新聞へのアドバイス」と題したケント・ギルバートのブログが傑作すぎると話題に 1 名前: ジャンピングエルボーアタック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:58:08.56 ID:VtVrHNyV0.net 朝日新聞がいわゆる「従軍慰安婦問題」について、先日、過去の間違った記事を取り消したという話を聞きました。ところが訂正の内容は十分ではないし、開き直った態度で全く反省している様子は無いし、謝罪も一切していないということで、保守系の私の友人たちは「朝日新聞を廃刊まで追い込むべきだ!」と物凄く怒っています。 もし誰かに「この件で日が失った国益はHOWマッチ?」と聞かれたら、ホールインワン賞を13回取った私でも、答えに困ってしまいます。30年以上にわたって傷付けられた国家の信用や名誉を金額に換算するというのは相当難しい問題です。正解が計算できないから、テレビではこ

    「朝日新聞へのアドバイス」と題したケント・ギルバートのブログが傑作すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    veleno
    veleno 2014/09/01
    この勢いだと「朝日新聞に騙されて国際的に恥をかかされた。日本に謝罪と賠償を請求する」とか言い出しそうだな
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    veleno
    veleno 2014/09/01
    HUNTER×HUNTERはいい漫画だったな…。
  • 「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    国内では、長時間労働や残業代の未払いで従業員を酷使し、使い捨てにする企業のことを長らく「ブラック企業」と呼んでいる。これに対し、従業員を大切にする優しい企業のことを「ホワイト企業」と呼んでいる。 「ブラック企業」は昨年の「新語・流行語大賞」トップテンにも選ばれ、日メディアでも当たり前のように使われている。ネットでは連日のごとく「ブラック企業」絡みの記事が報じられている。しかし、私はこの「ブラック企業」という言葉を以前からずっと「人種差別用語」、あるいはそれに類する言葉だと思ってきた。この言葉を耳にする度に、「ああまた、人種差別用語が使われている」と心を痛めてきた。使ってはいけない言葉だと思っている。東洋経済オンラインにはこれまで軍事や外交、政治問題を書いてきた身ではあるが、今回、この問題について書く機会を得られたので、思うところを記したい。 色で価値判断するのはタブー 従業員を酷使す

    「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    veleno
    veleno 2014/09/01
    ブラック企業が人種差別用語だったらMtGとか人種差別ゲームだな。しかも再構築不能なレベル