タグ

2015年7月24日のブックマーク (7件)

  • ライブドアには厳しく、東芝には優しい? 粉飾決算「東芝」は上場廃止すべきか - 弁護士ドットコムニュース

    ライブドアには厳しく、東芝には優しい? 粉飾決算「東芝」は上場廃止すべきか - 弁護士ドットコムニュース
    veleno
    veleno 2015/07/24
    いやまずざくざくしょっぴくべきだろ。頑張って証拠隠滅してるんだぞ今。
  • 【世論調査】 外国が日本を攻撃してきたら? 「非暴力で抵抗する」41% 「武器を取って戦う」29% : 痛いニュース(ノ∀`)

    【世論調査】 外国が日を攻撃してきたら? 「非暴力で抵抗する」41% 「武器を取って戦う」29% 1 名前: サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 19:52:04.43 ID:zvtJIGNF0.net 共同通信社が5〜6月に実施した戦後70年世論調査で、国民の多くが平和憲法の存続を願っていることが鮮明になった。安倍晋三首相はこの結果を真摯(しんし)に受け止め、憲法を破壊する安保法案の成立を断念すべきだ。 憲法を「このまま存続すべきだ」は60%で、「変えるべきだ」の32%を上回った。戦後50年を控えた1994年7月の日世論調査会の調査では「このまま存続」は55%、「変える」が34%だった。護憲と改憲の差は約20年で21ポイントから28ポイントに広がった。国民の護憲の意志がさらに強固になったといえる。安倍政権の安保政策によって、憲法の「

    【世論調査】 外国が日本を攻撃してきたら? 「非暴力で抵抗する」41% 「武器を取って戦う」29% : 痛いニュース(ノ∀`)
    veleno
    veleno 2015/07/24
    実際はアメリカ様に土下座です
  • 「4本脚のヘビ」の化石が見つかる

    「テトラポドフィス」(Tetrapodophis amplectus)と名付けられたこの生物の化石は、ブラジルの1億1000万年前(白亜紀)の地層から見つかった。全長は20センチほどだが、若い個体だったとみられ、成体はさらに大きい可能性があるという。 化石は極めて状態が良く、4の短い脚がはっきりと分かるという。前脚は長さ1センチほどだが、ひじや手首、手が確認できる。現生のヘビとは異なる姿だが、尾を持たない長い身体やうろこ、長い頭骨、牙状の歯などヘビの特徴を持つことから、研究チームはこの生物がトカゲではなくヘビに属すると判断した。

    「4本脚のヘビ」の化石が見つかる
    veleno
    veleno 2015/07/24
    そりゃあ少しずつ退化してくんだろうから途中のもあるはずだよね。
  • NASA 地球の“いとこ”の惑星発見 NHKニュース

    アメリカのNASA=航空宇宙局は、太陽に当たる恒星との距離などがよく似た、地球の「いとこ」のような惑星を発見したと発表し、「第二の地球の発見に向けた大きな一歩だ」と、その意義を強調しました。 惑星は「ケプラー452b」と名付けられ、地球からおよそ1400光年離れた場所にあります。直径は地球の1.6倍で、岩石などで構成されている可能性があり、地球でいえば太陽に当たる恒星の周りを385日と、地球とほぼ同じ周期で公転しています。 また、恒星は誕生からおよそ60億年と、太陽よりも15億年ほど古い天体ですが、直径や温度などが太陽とほぼ同じです。惑星から恒星までの距離も、地球と太陽の距離に近く、適度に離れているため、惑星の表面に水が液体の状態で存在しうる環境にあるということです。 地球に似た惑星はこれまでにも見つかっていますが、今回の惑星は、恒星との関係が地球に最も近い、いわば「年上のいとこ」のような

    veleno
    veleno 2015/07/24
    会ったこともない知らない親戚がいるのは衝撃だな。修羅場の序章だったりしないか?
  • 著作権保護70年で調整 戦時加算も解消 TPP交渉:朝日新聞デジタル

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で、参加12カ国が著作権の保護期間を「作者の死後70年」で統一する方向で最終調整に入ったことがわかった。日では現在「50年」のため、確定すれば20年間延長される。日に課されている約10年の「戦時加算」は、参加国間では事実上、解消される見通しだ。 保護期間はいま、日やカナダ、ニュージーランドなど6カ国が原則「死後50年」で、米国や豪州など5カ国が「70年」、メキシコは「100年」となっている。交渉では、ディズニー作品など著作権大国の米国が「70年」への統一を要求。欧州連合(EU)を含む先進国では「70年」が主流で、日も容認する方向で検討に入った。 70年に統一されれば、日はTPP参加国の著作物を利用するときは、著作権使用料を20年長く払わなければいけなくなる。日の使用料の国際収支は米国を中心に2013年で約6200億円の赤字となっており、赤字幅は

    著作権保護70年で調整 戦時加算も解消 TPP交渉:朝日新聞デジタル
    veleno
    veleno 2015/07/24
    ドラゴンボールで取り返すんだ!七つ集めればたぶん五十年に戻せるよ!あれ?
  • 元経産官僚、肩書捨てて見た地獄とは? 宇佐美典也さん:朝日新聞デジタル

    東大卒で経産省官僚――。宇佐美典也さん(33)は、この絵に描いたようなエリートコースを、たいした理由も展望もないまま7年半で降りました。その後に見えたことは「肩書を捨てたら地獄だった」。頼るものを失ったとき、個人としていかに稼ぐか。最後に頼りになるのは何か。その体験談は就活にも参考になりそうです。     ◇ ――自身の就職活動はどうでしたか。 「東大の仲の良い同級生に公務員試験を受けるやつが多かったので、自分も受けてみようかな、という程度の理由で国家公務員を目指しました。もともと東大を志望したのも、好きな女の子が目指していたから。自分の半径5メートルの世界に流されがちなんです。経産省の面接では『社会を豊かにしたい』と言っていて、確かにそうも思っていたのですが、今振り返ると当のところは周りに流されていたにすぎないように思います。大学時代はマージャンしたり、クラブでバイトしたり、フットサル

    元経産官僚、肩書捨てて見た地獄とは? 宇佐美典也さん:朝日新聞デジタル
    veleno
    veleno 2015/07/24
    まあ現し世は気分次第で天国か地獄。
  • #アホ男子母の戦う夏休み →「男子のいる家庭ではよくあること」と共感の涙「女子でもある」との声も出る

    Hisa @HiSa_A_0323 朝ご飯べながら昼ご飯のメニューを聞き、昼ごはんべてる時に「今日の晩ごはんなに~?」…この欲魔神め! #アホ男子母の戦う夏休み 2015-07-22 10:03:54

    #アホ男子母の戦う夏休み →「男子のいる家庭ではよくあること」と共感の涙「女子でもある」との声も出る
    veleno
    veleno 2015/07/24
    お父さんだって闘ってるんですよー。一緒に遊んでるのも多いけど。むしろ率先、いやなんでもない