記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gomanori
    gomanori 最終調整ってことはもうだいたい決まっているのね。ここは発想を転換して、長期間親しまれるキャラクター作り、キャラクター育て、という方向へインセンティブが働くかね。(簡単に出来れば苦労しないか...

    2015/07/25 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 延長は最悪だ。そんなことになるならTPPやるなよ。

    2015/07/25 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 保護期間が伸びてもキャラクターの人気があり続けるのは別問題だよね

    2015/07/25 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF ハッハ 更に儲けることできるよ。

    2015/07/25 リンク

    その他
    ustar
    ustar プーさん死んでしまうん?

    2015/07/24 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 一律で延長しないで、売り上げの何割とか、お金を払うと延長できる仕組みにしたらいいのに。ライセンス不可とかにすればできるでしょ。せっかくの徴税機会を逃している。

    2015/07/24 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 延命というかズンビー化

    2015/07/24 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 末尾のリストみたら12ヵ国中6ヶ国が50年なのになあ。

    2015/07/24 リンク

    その他
    veleno
    veleno ドラゴンボールで取り返すんだ!七つ集めればたぶん五十年に戻せるよ!あれ?

    2015/07/24 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK これで終わるのは青空文庫なのか?もう切れたのがどうなるかもわからんが、これから二十年間新規供給されないサービスの維持になる?

    2015/07/24 リンク

    その他
    shinonomen
    shinonomen なんでディズニーが必死に著作権の保護期間を引き延ばしているのか分からない。商標権があるからキャラクターは独占的に使い続けられるし、今時原作の「蒸気船ウィリー」を買う人なんてほとんどいないだろ。

    2015/07/24 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 2018年までノラリクラリやってりゃ、いきなりアメリカ側のテンション下がって終わりになるだけの話だと思ってる。あと3年 時間を稼ぐんだ。日本の官僚ならできる。期待してる

    2015/07/24 リンク

    その他
    gamil
    gamil この点に関してはTPP反対。そもそも著作権なんて本人が生きてる時だけ発生すればそれでいい。

    2015/07/24 リンク

    その他
    hetarechiraura
    hetarechiraura プーさんアイコンの最終弁当翁が無言ブクマしててワロタ

    2015/07/24 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge そのうちハチミツの代わりに不老不死の薬を与えられそうだな。

    2015/07/24 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 でも日本だってそれで得する場面はこれからどんどん出てくるだろ。ドラえもんとかドラゴンボールとか。別にいいじゃん。

    2015/07/24 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 記事の主張は正論だけど、戦時加算とバーターなら、たとえ実利的にマイナスでも、国内世論は抑えられると思われる。すでに70年は規定路線と考えた方が良さそうだな。

    2015/07/24 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage ネズミでも熊でもなんでもいいけど、頼むから申請制にしてくれよ。売上も何もないのにあと20年放置される作品が多すぎる。せめて青空文庫にでも入れば人の目に触れる機会もあるのに。

    2015/07/24 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 著作者の誕生日から130年にすべき。暗殺予防。

    2015/07/24 リンク

    その他
    kuzira4ever
    kuzira4ever 新しいハチミツが届いたようです

    2015/07/24 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo 素朴な疑問なんだけど、50→70年に延びたら、現在のパブリックドメインで利用されているコンテンツはどうなるの?回収? あるいは青空文庫は蔵書がごっそり減っちゃう?

    2015/07/24 リンク

    その他
    yojik
    yojik 予想どおりに最悪だー。。

    2015/07/24 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku くまのプーさんってプー太郎のイメージあるけどぶっちゃけ野生だよね

    2015/07/24 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan やっと一般に報道。いつものことだけど、こういったほぼ決まるというタイミングでの疑問の投げかけ報道は、建設的な議論ではなく、拒否や諦めなどの不毛な議論に陥らせる原因でしかないと思う。

    2015/07/24 リンク

    その他
    regularexception
    regularexception ライオンキングとか手塚さんにお金払えよ。

    2015/07/24 リンク

    その他
    godmother
    godmother 確かに日本には著作権70年にするメリットはあまりない。けど、著作権が延びると、人の寿命からいって夜に再デビューする機会を少なくするといえるのかも。因みにプーさんは、ディズニーに取られてしまったキャラクタ

    2015/07/24 リンク

    その他
    genkiegao
    genkiegao 戦後レジーム変えるんじゃなかったのかよ安倍ちゃん。

    2015/07/24 リンク

    その他
    aox
    aox チンポすぎる…

    2015/07/24 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai そもそも作者の死後は保護いらんやろ。なんで他人に金払わなあかんねん。

    2015/07/24 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp ずっと無職のままだな。

    2015/07/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    著作権保護70年で調整 戦時加算も解消 TPP交渉:朝日新聞デジタル

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で、参加12カ国が著作権の保護期間を「作者の死後70年」で統一...

    ブックマークしたユーザー

    • LNCQDGAN2015/11/12 LNCQDGAN
    • toronei2015/11/12 toronei
    • wackunnpapa2015/07/28 wackunnpapa
    • sawarabi01302015/07/25 sawarabi0130
    • gomanori2015/07/25 gomanori
    • sabac32015/07/25 sabac3
    • nippondanji2015/07/25 nippondanji
    • a96neko2015/07/25 a96neko
    • yoyoprofane2015/07/25 yoyoprofane
    • PROOF2015/07/25 PROOF
    • ustar2015/07/24 ustar
    • strawberryhunter2015/07/24 strawberryhunter
    • hidex77772015/07/24 hidex7777
    • hobbling2015/07/24 hobbling
    • uimn2015/07/24 uimn
    • amy3852015/07/24 amy385
    • AKIMOTO2015/07/24 AKIMOTO
    • gggsck2015/07/24 gggsck
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事