タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (341)

  • 日本のお祭りの露店、高くなったのは外国資本が参入したせいってマジ?

    母が小さかった頃は露店のべ物が数~10円の世界だったとかで物価が安かったらしい。 だけど、俺の代20代後半ではその20倍以上、現行の価格に定着していた。 これはつまり外国資が参入したせいではないかと思う。 マクドやスタバが入ってきたせいで日の物価は大幅にインフレを起こしたんではないかと思えてならん

    日本のお祭りの露店、高くなったのは外国資本が参入したせいってマジ?
    veleno
    veleno 2015/07/27
    私の知る一般常識だとそういうのが来ると物価が下がって元の香具師が困るもんだと思うんだが…。 …本来の意味で香具師って使うの初めて。あってる?
  • 割とガチな教養の有る無し判定

    ・文学、芸術、哲学といった人間の精神から生まれ当事者にしか判断のつかないものにあえて言葉を尽くす/尽くさないというスタンスを合理的な理由と共にとることができるか ・非合理的な存在である人間からなる社会に対して抽象的モデルを当てはめることの妥当性を認識しているか ・人間の意志とはまったく関係ないところに存在する法則性に対して敬意を抱けるか 要するに人文社会自然のそれぞれの科学をちゃんと尊重できるかっていう話。 それぞれについての知識は小学生レベルでも博士号レベルでも問題ない。でも高校の必修程度はわかる、もしくは教科書ですぐキャッチアップできるくらいがいいかな。 教養ってともすると「心が豊か、人格が良い」って解釈されてしまう場合があるけど、それはここではパス。概念として広すぎる。 少なくとも大学という教育機関で育てることができて、マスコミの報道に踊らされないレベルの教養としてはぶっちゃけこのく

    割とガチな教養の有る無し判定
    veleno
    veleno 2015/07/27
    俺は無い方でいいや。
  • 日本中にパチンコ感覚の株式投資所を作ったらどうだろう

    以前デイトレって言葉がはやったじゃん。 短時間で株を売り買いして金を稼ぐやつ。 あれ、パソコンを買って証券会社と契約とか面倒くさいことをしないでも、パチンコ感覚でお店にフラッと入って千円とか万札を入れて、適当に上がり下がりを予測して短時間で金が帰ってくるってサービスにしたらどうだろう。 金が儲かったら画面にエヴァンゲリオンのアニメが再生されるとか演出も頑張って。 パチンコ客を証券市場が奪って、パチンコマネーが入ってきたら日経平均が数千円くらいは上昇するんじゃないかと思う。

    日本中にパチンコ感覚の株式投資所を作ったらどうだろう
    veleno
    veleno 2015/07/26
    いいね!
  • 妻に メッ って言われた。可愛い。けど若返ってほしい。

    に メッ って言われた。可愛い。けど若返ってほしい。

    妻に メッ って言われた。可愛い。けど若返ってほしい。
    veleno
    veleno 2015/07/25
    殺ッ
  • おっさんか女子か

    増田を書いてるのがおっさんか女子かなんて証明できないじゃん。推測することはできるよ。でも、おっさんと思いながら読むのと、女子と思いながら読むのは、どっちがいいんだろうか?ツイートする

    veleno
    veleno 2015/07/25
    はてなにはおっさんと女子しかいないの?男の子とかはいないの?
  • 「俺腐女子に寛容だから!」

    今まで付き合ってた人も、結婚した旦那も言い寄って来た男達も腐女子である事について問題視して来た人は誰一人居なかった。 ぶっちゃけ顔が良くて胸が大きくて家事が出来れば良いって感じだ。 たまにわざわざ「俺腐女子に寛容だから!」と言って来る男のオタクが居るんだけどさ それ別にお前が特別寛容ってわけじゃ無いからね 自分の良い所みたいに言って来るヤツ居るけどそれ気にする人の方が少数だから

    「俺腐女子に寛容だから!」
    veleno
    veleno 2015/07/21
    そうするとオタク男子はもう一歩階段を上がればいいの?腐男子になるの?それダメだったよ?
  • コンビニのレジの袋詰め

    ペットボトルと弁当を一緒に袋に詰めるとき、ペットボトルを端に立てようとするのは何故なのか。 どう考えても不安定だろ。 それで上手く詰められなくて焦った挙句に、ペットボトルを上に乗せて弁当を潰したり、ペットボトルだけ別の袋に入れてしまったりする。 どうしてペットボトルを袋の底に寝かせないのか。 まずペットボトルを底に寝かせて、その上に弁当を乗せれば、安定するし潰れないだろ。 そういうふうに詰めるように部は指導すべきだ。

    コンビニのレジの袋詰め
    veleno
    veleno 2015/07/20
    ペットボトル小さいの一本で弁当の下とかやられたら切れるわ。どこに置いても大惨事だろ
  • 僕の理想の結婚相手

    前提条件として政治活動に関わっていないこと(昨今ブームのデモなんてもってのほか)、鎌倉仏教ないしそれ以前の仏教を信仰していることがありますが(新興宗教、一神教は無理)、それは題でないのであります。僕の理想の結婚相手は、「寛容、聡明、容姿端麗」の3つの条件を満たしている人です。 1. 寛容であること優しくて気が短くない人がいいです。癇癪持ちなんて嫌です。なんせ私は苦手なことが多くて失敗することがよくあるので。 2. 聡明であること賢い人がいいです。教養のある人がいいです。馬鹿な人はごめんです。なんせ私は賢いので。ちなみに欲を言えば自分のIQとその人のIQの差が20以内だと嬉しいです。なんせ会話が成り立たないので。 3. 容姿端麗であること可愛い人がいいです。美人はちょっともったいないです。ブスは嫌です。なんせ私は面いなので。 こんな素敵な女性はどこかにいませんかねぇ?ツイートする

    veleno
    veleno 2015/07/19
    寛容で聡明で容姿端麗な人の理想の結婚相手の条件聞いてこないと。
  • 酢豚にパイナップルのよくある言い訳

    「肉を柔らかくする酵素がですね」 肉の歯ごたえを取り戻せ!勝手にグズグズにしてんじゃねーよ!

    酢豚にパイナップルのよくある言い訳
    veleno
    veleno 2015/07/19
    パイナップル美味しいよ派の意見は聞かれないのか…
  • 自己肯定感が薄い

    なぜみんな生きていられるのだろう。 自分はいつも「あの人より劣っている」「あの人に負けた」「あの人より価値がない」ということばかり考えてしまう。 だから落ち込まないように、努力して「あの人より自分の方が優れている」「あの人に勝った」という状況を作って 「自分はあの人より価値がある。だから生きていていいんだ。」と思うようにしている。 でも、この世には数え切れないほど人がいて、自分より優れた人だらけなのだ。 それはもちろん分かっている。でも、認めたらもう自分は生きていけない。 あの人より劣っている自分には価値がない。 あの人より劣っている自分が誰かに愛されるわけがない。 あの人より劣っている自分が、誰かを愛していいわけがない。 あの人より劣っている自分は目立っちゃいけない。 そんなことばかり考えているから、毎日毎日泣きたくなる。 でも、生きるために努力して、少なくとも周囲の人よりは優れた価値の

    自己肯定感が薄い
    veleno
    veleno 2015/07/18
    みんな敵じゃない。味方もたくさんいる。
  • 自殺をしてしまった人間の遺産をストックしておいて、今後自殺を考えてい..

    自殺をしてしまった人間の遺産をストックしておいて、今後自殺を考えている人間の支援に回すようなシステムが出来ないかな と思ったけど 実現したとして 虚偽申告やらシステム管理維持やらで自殺なんて縁のないウエーイに吸い取られるのがオチ daisya それ以前に、遺族から没収するんかいな、という。家族に死なれた上に金取られるって…。死なせたお前らが悪いっての? そのつもりは無かったがこのようなブコメを頂くとやってしまいたくなりますね まあ全部俺の妄想の世界の話だからな。何でもありだ 俺の妄想世界で遺族はボロボロだ~お前のせいで~~~~かわいそうかわいそう シコって寝ろ(自戒) 資料 http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2011/html/honpen/part1/s1_1_08.html http://www8.cao.go.jp/j

    自殺をしてしまった人間の遺産をストックしておいて、今後自殺を考えてい..
    veleno
    veleno 2015/07/18
    おい遺族w
  • 男が読めるボーイズラブ漫画ってどんなんやろな

    男でも読める少女漫画はよく語られるが、男でも読めるボーイズラブ漫画ってどんなんだろうな。 ホモ雑誌連載だがホモが直接的じゃなさすぎでホラーとして普通に面白いので一般レーベルで売られているさんかく窓の外側は夜のような作品か ラブステージのようにエロもあるが受が女のように可愛い明るめのラブコメ作品か 同級生のような雰囲気が美しくエロの少な目な作品か 世界一初恋のようなライト腐に支持される作品か 失恋ショコラティエなどで一般知名度も高い作者が書いた女も入り交じったドロドロ三角関係漫画の窮鼠はチーズの夢を見るか 男性向けショタか 男性向けガチムチか 男が読みやすそうなのを考えてみたが、難易度的にどのへんが一番よみにくいんやろう

    男が読めるボーイズラブ漫画ってどんなんやろな
    veleno
    veleno 2015/07/18
    銀魂とか黒バスとかリボーンとかじゃない?
  • ラブラブビームが出せる

    そんな世界だったら、面白いよねという話なんだけど。 好きな人を見るときだけ、眼球から淡いピンクのビームが照射されるの。 みよみよみよーって無意識に出ちゃう。 普通に友達と思って話してたのに、突然目からビームが!これが恋!?とか その恋応援するよとは言ったものの、目からビームでもろ三角関係露呈!このどろぼうねこ!昼ドラ真っ青展開になったり 静かにしなさい!先生がグラサンなのは、ものもらいができたからです!いらぬ詮索をしないこと!とか慌てだしちゃう高校教師とか。 けっこう面白いこと起こりそう! あと出生率あがるんじゃないかな!

    ラブラブビームが出せる
    veleno
    veleno 2015/07/15
    よし目からビームが出たら次はBGMだぜ!「気まずい雰囲気」一択だ!!(ザシュ。原に刺される音)
  • 「女は外見しか見ない」「男は中身を見ない」←どっちよ

    俺は、女は外見しか見ないと思っている。 だって、ダイヤとか真珠とか、服とか、男からみたらどうでもいい中身関係無いものに、見た目だけで女はエライキャーキャーしてる。 逆に、男は路線地図だの、ロボットだの、女からどうでもいい意味不明で、だけど見た目どうこうでなく、中身ばっかりにギャーギャー騒ぐ。 これを見ても、男は中身、女は外見しか見てないように思う。 と思うのだが。女から言わせると、男は見た目しか見てないというらしい。どー考えても男は中身しかみてないように思うけど。 さらに、女は男の中身を見てるという、やさしい人とかそういうのが好きらしい。 でも、もっとおかしいんだけどさあ。 もし当に『中身』を重視するなら、漫画よりは文学とか読むんじゃないかと。 だって、世界的に認められた文学は、ブリーチだのより『中身』はあるわけだ。 しかし、外見のカタさから避けられる。男も同じかというと、男はそこそこ哲

    「女は外見しか見ない」「男は中身を見ない」←どっちよ
    veleno
    veleno 2015/07/14
    人間は男女ともに異性の視点を得ない。
  • 絵や文章書くのも結局理系が上な件

    理系だから細かいストーリーの矛盾に気づくし、理系だからデッサンの狂いにも敏感一方で文系はそんなの気にしないから浅野いにおみたいな低級な文系クズの典型みたいな漫画に感動して、やっぱり文系のほうが表現の世界では上だの抜かすピクサーの面々とか見ればわかる通りアメリカでは理系が物語つくりの主導を握っている、アホ文系がデカい面して下らないゴミばかり生み出す文系がデカい面してるから日は糞なんだよツイートする

    veleno
    veleno 2015/07/13
    …いやさすがに文系理系では分けれない所に芸術系がいるのは認めようぜ。
  • 40代のオッサンの友情映画がない話

    それバディムービーとしていっぱいあるやつでは… 「ダイハード3」とかさ、サモハンキンポーとか出てくる台湾映画とか かなりいっぱいあるんでは。 逆におばちゃん同士の友情ものってないよなー。 セックスアンドザシティくらい?

    40代のオッサンの友情映画がない話
    veleno
    veleno 2015/07/13
    釣りバカ日誌とかおっさん友情物には入れてもらえないの?
  • 死後の世界があることが一番恐ろしいなと思った 自殺する人はおそらく全て..

    死後の世界があることが一番恐ろしいなと思った 自殺する人はおそらく全てを捨てること、すなわち無を望んで死ぬのではないかと思うが、 だとしたら死後の世界がある時点でそれがどんな環境だろうと地獄だ 死んでまで何かを考えなくてはいけないということが最も恐ろしい 死んだら何も残らないというが、残ってほしくないから死ぬのであって むしろ下手に意識が残ったりしようものならかえって死ぬのは恐ろしいと思う 7/12 16:20 追記 ブコメ見ていてちょっと思ったことがあったので補足 自分が思ってたのは、自分の意識あるいは意識体(俗にいう霊みたいな)が 当に存在するとしたら恐怖だという話 別に日記だのなんだの残って笑われようと噂されようとどうでもいいのだが それが死後も自分に伝わってきてそれについて考えざるを得ないというのが地獄 そういう、死んでからも何かしらについて「考えなければならない」のが恐ろしい

    死後の世界があることが一番恐ろしいなと思った 自殺する人はおそらく全て..
    veleno
    veleno 2015/07/12
    死後に苦しみが続くのならすべての人間の問題。でも死後に意識がどうなるかはまだわからない
  • 誰か日本語の中立な一人称を決めてくれ

    オレ、おれ、俺、私、ワタクシ、わたし、アタシ、オイラ、自分、ぼく、僕、ボク、小生、小職・・・。 どれを使っても「私は自分のことを、こういう風に自称する人物である」というある種の自己演出がついてきてしまうような気がする。 話すとき、相手によっては「おじさん」とか「パパ」とか「お兄さん」とか、もう面倒くせぇ。 英語は基的に I でいいんだよね? 日語でも、そういうの一つ決めてくれ、誰か。

    誰か日本語の中立な一人称を決めてくれ
    veleno
    veleno 2015/07/12
    未成年男性は僕、他は私でいいと思う。
  • 世界を救うシステムを作ってください

    とてもシンプルな要件なので3ヶ月で納品可能だと思います。

    世界を救うシステムを作ってください
    veleno
    veleno 2015/07/09
    では予算を世界の人口×三億円くらいお願いします
  • ルンバ買ったら部屋が綺麗になった

    部屋が汚すぎて親といつも喧嘩になるんだけど、最近気が向いてルンバ買った。そしたら、めっちゃ部屋が綺麗になった。 ルンバが洋服吸いこんで止まる。→可哀想だから片付ける。 ルンバが未だに出ているこたつにひっかかって進めない→可哀想だから片付ける。 ルンバが自由に動けなくて窮屈そうに見える→可哀想だから片付ける。 そんなことを繰り返してたらうちが綺麗になってた。しかも、最近ルンバの後をついて吸い残しをモップかけて掃除するようになった。もうほぼ人力だし、自分でやった方が早いかもしれないけどルンバ可愛いからなんとなく動かしちゃう。 母も父もルンバ可愛がってて、あきらかに喧嘩が減った。父はルンバのために床の上の新聞を広げっぱなしにするのやめたし、母も掃除機をかけなくて済むので嬉しいみたい。ここ最近で一番飼って良かったな、と思う買い物だった。

    ルンバ買ったら部屋が綺麗になった
    veleno
    veleno 2015/07/04
    「 飼って良かった 」完全にペットです