タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (341)

  • 自分の性別と違うキャラを使う人

    最近はゲーム内で自キャラの性別を選べるゲームが多いけど(例えばスプラトゥーン)、そんな中で自分の性別と違うキャラクターを使っている人がいるのがすごく気持ち悪いし、理解できない。「ガール」を選択してかわいい格好をさせつつ中身は禿げたおっさんとか、乾いた笑いすら起こらないほど悲惨で気持ち悪いと思う。ゲーム内で自分が操作するキャラクターって自分の分身なわけなのに、その性別を変えることについて違和感はないんだろうか。 同様に漫画の女性キャラアイコンで呟いているおっさん達も謎だし気持ち悪い。アイコンは顔であり人格を表す部分なのに、どうして自分と違う性別のキャラクターを選ぶことができるんだろう。変なの。

    自分の性別と違うキャラを使う人
    veleno
    veleno 2015/10/11
    プレイヤーとキャラクターは同一じゃないし、自己投影してもしなくてもいいと思う。 好きなようにプレイしていいんじゃない?
  • テレビ広告がネットのそれに喰われたせいで、テレビCMのクオリティや面白さが絶賛ダダ下がり中なのです....

    バブル期の話するとジジイとか骨董とかおっさんとか閉経とか言われそうなので避けたいのだけど、あのころはテレビCM自体が面白かったり格好よかったりしたのです。 スピーカーのコーンがぶるぶると震える前て踊るMCハマーのダンスが印象的なパイオニアのコンポのCM 『ホンダ(↑)ホンダ(↓)ホンダ(↓)ホンダ(↓)♪...』のコールが印象的だったホンダのクルマのCM(車種は忘れた) マイケルジャクソンが金隠しポーズで『ポー!!』とかやってるあのダンスを、ジジイがまるパクリした挙句速攻で放送中止になったCMとか。 このころのCMは海外の要素を多分に取り入れつつも、どっかバタ臭い和の昭和臭がただよっていて、スッっと入ってきた感がある。 でもってCMそれ自体が子供らはもちろん大人の間でも共通言語だったりしてたのです。 そしてそして私のそのCMをみて、無理してパイオニアのコンポかってみたりしたのです。 それが

    テレビ広告がネットのそれに喰われたせいで、テレビCMのクオリティや面白さが絶賛ダダ下がり中なのです....
    veleno
    veleno 2015/10/04
    没落するメディアなんだから当たり前さ。テレビもその前のから主役を奪ってきたんだ。ラジオだか新聞だか知らないけど。今度はテレビの番なだけさ。
  • お母んに与えるとしたらノートPCかタブレットのどっちが良いか

    用途はネットのみ。一応10年前ぐらいにノートPC与えててWindows使うぐらいはできる。があまり使ってくれなくて、使用頻度が低いので使う度に復習して思い出しては忘れての繰り返しらしい。 基的に自分からの情報発信はあまりしないので、メールやWeb見るぐらいなら最近ならタブレットの方が気楽か?とも思うのだが、人はまた新しいデバイスを覚えるのが嫌みたい。 どのみち買い換え時期で何か買わねばならないのだが、PCとタブどちらがいいのだろうか。どちらにしても使用頻度を考えると、最高に使いやすくても高いものは買いたくない。 追記: PCだとなかなか電源を入れてくれないので、常時電源入れっぱなしがデフォのタブの方が使ってくれそうかも…という期待はある。電源入ってないとメールも気付いてくれないからな。 家電屋に連れて行き触らせてみたいが離れて住んでいるので難しい。

    お母んに与えるとしたらノートPCかタブレットのどっちが良いか
    veleno
    veleno 2015/09/28
    Windowsタブレットはどうですかー。
  • おっさんのバッグの中には何が入っているの

    見たところ財布もポケットに入っているし、 スマホも胸ポケットに入っているし、 カギもポケットに入っている。 コンビニで飯ってるから弁当も入っていないだろうし、 テュッシュもハンカチも入っているわけないし、 あんだけ臭いってことはデオドラント剤なども入っていない。 鏡もねえ 化粧品もねえ ナプキンもねえ あるわけねえ なのになんでバッグがあんなでかいの? 壮大な夢が詰まっているの?

    おっさんのバッグの中には何が入っているの
    veleno
    veleno 2015/09/28
    キーボード持ってる人多すぎじゃね?わたしもだけど
  • 離婚したんだけど今後どうしたらいいのかわからない

    振り返るとさ、上手くいってた時私は専業主婦で、夫婦関係がギクシャクしてきた時は私の仕事が順調な時なんだよね。 離婚する時も実親に「お前が仕事ばかりしてるからいけないんだ」って散々怒鳴られた。離婚友人らに報告した時も「まあ増田は家にいるよりバリバリ働くタイプだよね」みたいなことを言われて、結婚生活と仕事ってどっちか選ばなければならなかったんだったって思った。 ここまで書くと毎日終電レベルの仕事っぽいけど、土日祝日はちゃんと休めて平日は20時〜21時に帰宅できるような感じ。 それですら許されないというの? 旦那も、口では働いてていいって言ってたけど実際は嫌だったんだよね。 ダイバーシティ?ライフスタイルの自由?机上の空論だよね。 婚姻関係を継続するためには、私は無職(もしくはパートくらい)でなければならなかった。 この反省点は次回があるかわからないけど活かせない。 きっとこれからずっと一人な

    離婚したんだけど今後どうしたらいいのかわからない
    veleno
    veleno 2015/09/26
    奥さんが気分で専業主婦だったり激務だったりすると困るだろうな。 まあ人それぞれの事情はあるんだろうけど。
  • 26女が彼氏の前でうんこを漏らしたら涙も流せない

    当に驚いた。確かに自分は腹を下しやすい体質という自覚はあったのだけど、まさか人前で漏らすことになるとは思わなかった。 山手線に乗ってたし、うんこが漏れそうだなんてこと事前に言えなかったら、一緒にいた恋人もめちゃくちゃ驚いていた。 でも考えてみれば、驚くのも無理ないなって思った。彼の視点で考えると、いくらなんでも突然すぎる事態だったんだと思う。 だってなんの断りや忠告ももらえず、「なんかくさいなあ」と思ったときには既にもう、全てが終わったあとだったんだから。 もう最悪だった。え、なに?ってなった。なんで全部一気に?みたいな感じになった。ふんばったの?みたいな空気になった。 でもこれは言っておきたくて、漏らしたことがある人はわかると思うけど、あれ、始まったら最後まで止められない。 幻滅されたなんてレベルじゃなかったと思う。マジで、泣きそうになったけど、漏らした上に泣いたら完全に負けだと思って

    26女が彼氏の前でうんこを漏らしたら涙も流せない
    veleno
    veleno 2015/09/24
    電車の清掃のお仕事は本当に大変らしいと話に聞いたことがある。
  • 付き合ったらHって絶対にしないといけませんか?

    高3の女子です。2ヶ月前に初彼ができました。バイト先で知り合った大学3年の人です。 私は経験がないし、結婚を考えている相手に初めてを貰ってもらおうと思っています。 だから、付き合って2ヶ月でそんなことはまだ分からないし、これから仲を深めていきたいと思ってるですが、彼はすごくHがしたいみたいです。 好きなら女の子もしたくなるものだとか、俺のこと嫌い?とか、考えが古くさいとか言われます。私も、なんか自信がなくなっています。 彼を信頼してないみたいに思われるのは嫌です。キスは彼からいきなりされましたが、それもはじめてでした。 この休みのうちに、彼の部屋に遊びに行く予定なので、もし彼から迫られたら断れない気がします。 このままでは彼との関係がうまくいかないような気がしますし、私が間違ってるんでしょうか?すごく悩んでいる27歳童貞です。ツイートする

    veleno
    veleno 2015/09/24
    まあ一般的には二人の問題だから二人でちゃんと話し合って決める、でいいはずなんだけどこの増田の方は一人で話し合い頑張ってください。
  • 意中の女性から連絡拒否された理由は次の3つの中のどれでしょう?

    おはようございます。私は只今恋をしていまして、その結果が不意なものになりそうなのです。そこで皆様のお知恵を拝借したい。宜しくお願いします。お相手は20代前半の女性。美しい人です。LINEのアドレスを交換しており、2人でチャットを楽しんでいました。私は会話よりも文章で口説く方に自信があり、LINEはとても私向きのアプリでした。会話するように文字でコミュニケーションをとれる。ところが、ここ数日返信が来なくなり、既読もつかなくなりました。不審に思った私は、何度か電話をかけましたが、どうも拒否されてる様子。ショックを受けブルーな気分になりましたが、一方で心当たりがあることも。失礼な事をしてしまったかな?と思ったことが3つあります。 1.先日、グループが解散した後私たちは同じ方向なので駅から一緒に帰ることになりました。彼女は「トイレに行きたいから先に帰ってもらっていいですよ」と私に気を遣ってくれま

    veleno
    veleno 2015/09/24
    完全にスリーアウトチェンジw いやむしろレッドカードもらってんじゃねーかw
  • 就職できない学生は3分面接すれば分かる。

    就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。特徴を挙げると、大人しい、社会人として考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、スポーツ経験ゼロ、恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるものです。 もちろん基礎学力は必要ですが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に仕事の出来不出来にかかわってくることが多いようです。会社組織において仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの一連の恋愛のプロセスは、社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、大学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。 一方でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然とした態度で接することができないおっとりしたのんびり屋さんです。ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内ではいちはやく淘汰される対象です。この厳しいご時世、大

    veleno
    veleno 2015/09/23
    使えないヤツだってことがこのエントリ読むだけで伝わってきたな。
  • 郵便ポストとセックスする時はちゃんと普通郵便の口に向かって射精しない..

    郵便ポストとセックスする時はちゃんと普通郵便の口に向かって射精しないと赤ちゃんは出来ないツイートする

    veleno
    veleno 2015/09/22
    いやもしかすると書いてるのが郵便ポストのオスなのかもしれない。
  • 匂いを保存する方法ってあるの?

    昨日男2人女2人で俺んちで飲み会してたんだけど、それで男1人は帰ったけど女の子2人もう遅いからってんで俺んちに泊まったんだ。俺だけソファーで2人ベッドで。で、何事もなく朝起きて2人は帰ってったんだけど、その後枕がすごくよだれ臭くなってた。女の子のいい匂いとよだれのもわっとした臭いにめちゃくちゃ興奮してもう7回もしてる。鼻をこすりつけてやってるうちにだんだん臭いが薄れてきた。鼻が慣れたのかもしれないけど、すごく寂しい。少しでも長くこの臭いを保存したい。何かいい方法はないのかな。もうその女の子に枕がよだれ臭いって言って辱めるぐらいしか楽しみがないよ。ツイートする

    veleno
    veleno 2015/09/22
    どっちかっていうと保存より再生のほうが難しいんじゃない?
  • この一週間で安保法制に対するスタンスが変わりすぎ

    なんか一週間ぐらい前から急に、 安保法制を支持するブコメとそれらに対するスターが増えて、 反対意見とそれに対するスターが激減した。 はてな住人のスタンスが変わったのか、 業者が大挙したか、 粛清されたのか。 みんな憲法違反だし欺瞞だし過剰な対米追従だって言ってたのが、 レッテル貼りする野党がアホだとか、 SEALDsは分別のないガキだみたいなことばっか言ってる。 ひょっとして飽きちゃったの?

    この一週間で安保法制に対するスタンスが変わりすぎ
    veleno
    veleno 2015/09/19
    安保がOKになったわけじゃなくってそれに反対している人たちが強烈にNG過ぎた。
  • うるっせえ

    薄給の中から毎月税金払って 終電間際の電車で帰って ブスな顔に化粧して 悔しいことも多い仕事にやりがいを見出して なんとか社会に参加して 毎日を明るく生きてるフリすんのが精一杯なのに 結婚しないと価値がないとか 子供を産まないと価値がないとか そんな見出しばっか見せられてクソみたいな気分だよ 同人誌読んで寝るわ!!!!!!!!!!!!! 同人誌最高!!!!!!!!!!!!!!!!! じゃあな!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    うるっせえ
    veleno
    veleno 2015/09/19
    gj
  • 別に子を産んでない女性を蔑んでいる訳ではない

    もやもやしたので書きます。 30代中盤の男です。最近こどもが生まれました。 出産ではの陣痛が30時間以上続きました。 その間、腰をさすり、無事を祈り、声をかけ続けました。 ようやく生まれてきたこどもの姿を見て、心からを尊敬するようになりました。 だけでなく子を産んだ女性すべてを尊敬するようになりました。 みんな大変だったんだろうな、すごいな、と。 このことを仲のいい30代の女性(未婚)に話をしたら 自分「○○××あって、子を産んだ女性を尊敬するようになったよ」 女性「いや、尊敬は女性全員にしようね」 と言われた。 別に子を産んでいない女性を蔑んでいるわけではない。 ただ単純に「出産した女性がすごかった」という感動を伝えたかっただけなのだ。 できた人がプラスされるのであって、できない人はマイナスではない。 デリカシーがない、と言えばそこまでだが、ライフステージの違いが、人間関係を複雑に

    別に子を産んでない女性を蔑んでいる訳ではない
    veleno
    veleno 2015/09/18
    女性全員尊敬しようねが訳わからない。 人間全員尊敬しようねだったらまあわかる。 男女平等ってたぶん無理なんじゃないかなみたいな。
  • 妻子持ちに恋をするのは合理的なのではないか

    23歳。大学院生。30代後半の大学院教授のことが好きで好きでたまらない。 教授は結婚して子どももいる。Instagramには奥さんと子どもの写真が日々あげられ、 幸せそうな暮らしが垣間見える。 それを見て諦めるどころか、逆に火がつく。なんというか、能が疼く。 だって、結婚している、子どもがいるということは、 結婚という契約に耐えうる人間であり、生殖能力がある人間であることの証左であるから。 (年齢によるが)未婚である時点で「結婚不適合者かも」と思うし、 既婚でも子どもがいなければ「生殖能力がないのかも」と思う。 それって自然なことなんじゃないだろうか。 バツイチはダメ。結婚という契約を円満に継続できない、というマイナスになる。 初婚で子どもがいる人、しかも、結婚したて、子どもできたての男に 異常に異性を感じてしまう。病気なんだろうか。 明日、講義がある。講義のあとにこの主張をぶつけてみよ

    妻子持ちに恋をするのは合理的なのではないか
    veleno
    veleno 2015/09/15
    そこで落とせたら結婚っていう契約が満了できない証左になっちゃうだろw
  • おっさんのほうが給与が多いとか意味がわからん

    おっさんは化粧をしていない。 化粧品代がかからないからお金がかからない。 おっさんはストッキングを履かない。 ストッキングを履いていないから消耗品代がかからない。 そして半年くらい同じ服を着ている。 おっさんは臭い。 でもそのまま。 つまり臭くしない代がかかっていない。 おっさんは美容院に行かない。 切るものがなければ美容院代がかからない。 おっさんには守るものがない。 奥さんも子どももいないから別にお金はいらない。 おっさんはパンツを見せない。 見せないということは何を履いていても履いていなくてもいい。 きっとおっさんは履いていないからパンツ代もかからない。 こんな状況でなんで女のほうが給料が安いのか全くもって理解できない。

    おっさんのほうが給与が多いとか意味がわからん
    veleno
    veleno 2015/09/07
    そういうので稼ぎたいんだったらそういうので稼げるところにいけばオッサンより稼げるんじゃない?
  • 食費が1000円以内に収まらない

    朝はパンを2つか朝定で300円前後。昼は会社で取ってる弁当400円。夜に快楽天を買ったらこれで1000円越え。 やはりお弁当は作って持ってったほうがいいんだろうか。

    食費が1000円以内に収まらない
    veleno
    veleno 2015/09/03
    毎日快楽天?
  • 持病があって体が弱いけどいつか子供が欲しい

    中学生の時に体を壊して以来、普通の人より体力がなく体が弱い。全く働けないわけではないけど週5日フルタイムで働くのはキツく病院にはずっと通っており、親からの援助も受けなんとか生活している。 とても難しいのは分かってるがいつかは結婚して子供が欲しい。そんな話をある人に話したら、「フルタイムで働けないような人が子育てするなんて無理だし、子供が可哀想」と言われてしまった。難しいのは分かっていたけど、すごくショックだった。 私と同じ病気の人でも結婚して子供がいる人はたくさんいる。だが、それは結婚相手に金銭的余裕があり病気に対しても理解があるからだろう。私は今後そのような人と出会えるのだろうか? 最近何のために生きているか分からなくなる。毎日薬を飲まないと生きられない体で特に楽しみもなく、休日は人一倍体力がないから朝から晩まで寝ている。私はただ周りの人たちみたいに普通に生きたいだけなのに。健康な体が欲

    veleno
    veleno 2015/09/01
    子供が欲しいなんて話なんだからパートナーと自分の意見を最優先するべき。
  • オンデマンド動画配信サービスなんて流行るわけがない テレビのコンテンツ..

    オンデマンド動画配信サービスなんて流行るわけがない テレビのコンテンツに人気がある理由は他人と話題を共有しやすいという部分が大きい 特にバラエティ、ドラマ、映画などのコンテンツはその傾向がとても強い 会社や学校での雑談世間話やアニメ映画の放送中のツイッター実況などが最たる例 個々人が各々に自分が好きな番組を見たって話題をほとんど共有できない コンテンツを豊富に揃えれば一定の需要はあるだろうけど、テレビの市場を奪うなんて到底無理

    オンデマンド動画配信サービスなんて流行るわけがない テレビのコンテンツ..
    veleno
    veleno 2015/08/31
    テレビが人気があるのはテレビに人気があるから。その理論だといまテレビの人気は下落中なのでそのまま墜落するだけだね。
  • 「おめでとう」と言われない。

    今日子どもが生まれた。ツイッターとフェイスブックで、「子どもが生まれました!」と投稿した。「おめでとうございます」と言ってくれたのは、ツイッターで1人、フェイスブックで1人だった。ショックだった。数が問題なのではない。ツイッターだと、リアルの知り合いではないけれど、よくやり取りしている人が何人かいて、「この人たちは言ってくれるだろう」と思っていた。ミュートされているのだろうか?フェイスブックでは、リアルの知り合いなのに、「いいね!」してくれない。ミュートされているのだろうか?少し前から、「投稿しても反応が薄いな?」と思っていた。まあでも、「どうでもいい内容だし」と思っていた。でもこんな、人生の一大イベントで「おめでとう」と言ってくれないのであれば、それはもうツイッターならツイ友でも何でもない。ネット有名人とフォロワーレベルの距離があるのだろう。そんなに距離があるとは思っていなかった。フェイ

    veleno
    veleno 2015/08/28
    おめでとさん