2018年2月23日のブックマーク (9件)

  • Android Enterprise Recommended | Android

    Android Enterprise Recommended は単なるロゴではありません。Google の厳格な企業要件を満たした、デバイスとサービス プロバイダの候補リストです。このロゴにより、安心してモバイルでビジネスを始めることができます。

    Android Enterprise Recommended | Android
  • デザイナーはワイヤーの通りにデザインすべきかという議論は虚しいのでやめよう - デザイナーのイラストノート

    先日、7つの実例で学ぶ「ワイヤーフレーム通り」のデザインから脱却する具体的な方法という記事が話題になりました。これに端を発して「そもそもデザイナーはワイヤーどおりデザインを作るべきか」という話題があちこちで見かけられました。(件の記事は、デザイナーを経験されたアートディレクターならではの「デザイナーがワイヤーの枠を出られない理由」が書かれていてとてもいい記事です、ぜひご一読を。) ワイヤーどおりに作るべき? 言うまでもなく、みなさんご存知の通り、「案件による」。以上です。 しかし、実際ディレクターのお悩みとして「デザイナーから上がってきたものがワイヤーの通りだった」という声はあります。しかしこれは結局のところ と思いますがいかがでしょうか。 と言うのにも一応理由があって「ディレクターにワイヤーの通りだと怒られた」という話はあまり聞かないからです。デザイナー側はそのことをあまり問題視していな

    デザイナーはワイヤーの通りにデザインすべきかという議論は虚しいのでやめよう - デザイナーのイラストノート
  • 7つの実例で学ぶ「ワイヤーフレーム通り」のデザインから脱却する具体的な方法

    「ちょっと〇〇君!これワイヤーフレームそのままじゃない!」 Webデザイナーなら、できることなら聞きたくないセリフですよね。私自身ももれなく、こう言われた経験はありますし、逆に後輩に対して同じく「これだとワイヤーフレームのまんますぎるね。。」と伝えたこともあります。 この「ワイヤーフレーム通り問題」は、Webデザイナーなら誰しも一度は経験するあるあるの一つと言えますが、なぜ「ワイヤーフレーム通り」と言われてしまうのでしょうか。また具体的に何をすれば、ワイヤーフレーム通りではなくなるのでしょうか。今回はそのあたりの原因と対処方法を考えてみたいと思います。 「ビジュアルを作る力」と「情報を理解・提案する力」 ズバリ結論を言いますが、ワイヤーフレーム通りじゃん…と言われてしまう人は「ビジュアルを作る力」と「情報を理解・提案する力」が弱いと言えます。 ビジュアルを作る力は幅広い表現の中から適切な手

    7つの実例で学ぶ「ワイヤーフレーム通り」のデザインから脱却する具体的な方法
  • ZeplinのExtensionを開発して生産性を上げる | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは。Wantedlyエンジニアインターンをしている新谷哲平です。 Wantedlyではエンジニアとデザイナーのコミュニケーションコストを下げ、生産性を上げるためにZeplinを導入しています。 Zeplinとは、 デザインリソースを簡単に共有自由な場所にコメントをつけることができるのでエンジニアとデザイナーの行き違いを減らせるSketch, PhotoshopのファイルからCSSを生成してくれるなど、とても便利な機能をたくさん持つデザイン共有ツールです。 いままで現在、WantedlyフロントエンドReactを用いた開発をしている部分が多く、 Reactのスタイリングを行う方法としてstyled-componentsを採用しています。 Zeplinは直接CSSを取り出すことができ、とても便利なのですが、 styled-componentsの構文への機械的な書き換えデフォルト値

    ZeplinのExtensionを開発して生産性を上げる | Wantedly Engineer Blog
  • 今週末行きたいイベント20選 2月25日(土)~2月26日(日)

    「世の中のクリエイティブを見つける、届ける」WEBマガジン

    今週末行きたいイベント20選 2月25日(土)~2月26日(日)
  • デザイナーとしての「ゆるやかな死」|モンブラン|Designer × VTuber

    アダルト業界でデザイナーとして働いていた頃、 あるデザイナーの「ゆるやかな死」を見たことがある。 ここでいう「ゆるやかな死」というのは、 「アウトプットの決定的な低下」のこと。 ▼ 音声で聞きたい方はこちらからお聴きくださいb ▼ エースデザイナーの「異変」その人(以後、Nさんとします)は僕が新卒入社する前から、DVDジャケットのデザインを1ヶ月で10点前後作り続けている現役バリバリのグラフィックデザイナーだった。 月で10点は、ジャケット以外の業務も含めれば余裕で週3くらいは残業が必要な量。それをNさんは月に1回くらいの残業で平気にこなす。 言うなればエース、シニアとも言えるデザイナーさんだった。 そんなNさんがある時から変化が生じ始める。 アウトプットのテンプレ化AVは「シリーズもの」が多い。 かの有名な「マジックミラー号」も、様々なシリーズ、企画内容が出ているが、それらをまとめて「マ

    デザイナーとしての「ゆるやかな死」|モンブラン|Designer × VTuber
  • UXデザイナーがユーザビリティデザイナーになってしまう残念さ|たけ|note

    何年か前にUXデザインという言葉が世に出始めてから、WebやITなどの業界では随分と一般的な言葉になってきました。僕もUIデザイナーの端くれとして、その辺の情報については極力ウォッチしているつもりですが、最近のUXデザイン界隈の情報について少し違和感を感じる時があります。 それ、ユーザビリティの話じゃない?多くの会社さんがプロダクトの品質を上げようと、ユーザ調査をしたりモックアップを作ったりと素晴らしいプロセスを踏みながら毎日デザインや開発を頑張っているのですが、どうも最近聞く話がUXというよりはユーザビリティ改善の話なのではと思う時が時々あるのです。 もちろん、ユーザビリティもUXを構成する一要素だと理解していますが、一要素なだけであって、それだけでUXを説くには不十分です。そして、それ以外の要素についてもちゃんと考慮される必要があります。社員全員で良いプロダクトを作ろうという熱意は

    UXデザイナーがユーザビリティデザイナーになってしまう残念さ|たけ|note
  • 初心者デザイナーにオススメのデザイン勉強法。◯◯っぽさを身につけろ! - デザインねこ

    こんにちは、今日もよろしくお願いします、デザインねこです。(@toranekodesign) 今回は駆け出しデザイナーさんにオススメのデザインの学習法の紹介です。 デザインをするにあたって「〇〇っぽさ」を理解しているというのはとても大切です。制作会社で勤務していたとき、デザイナー間や営業さんとの打ち合わせでは「雑誌のGQみたいな感じ」 とか「クウネルみたいな感じ」だとか、写真は「映画のキッズリターン」みたいな感じ(=青みがかった写真)というような感じで打ち合わせをしていました。この〇〇っぽさ、デザイン関係者同士の会話では出現頻度が高く、この〇〇っぽさを理解し身につけると打ち合わせ時の方向性を共有しやすく、さらにデザインの表現技術も上達します。駆け出しデザイナーはぜひ身につけておきたいところ。今回は雑誌GQの解体をもとに「GQっぽさ」を探っていきたいと思います。 雑誌はデザイントーンを身につ

    初心者デザイナーにオススメのデザイン勉強法。◯◯っぽさを身につけろ! - デザインねこ
  • Firebase SDK 11.8.0だとアプリがbackgroundの時にFirebase Notificationで送ったPushを受け取ると通知アイコンがおかしくなる - やる気 ない日記

    はい、タイトル長いですね 「Firebase SDK 11.8.0だとアプリがbackgroundの時にFirebase Notificationで送ったPushを受け取ると通知アイコンがおかしくなる」 つまりそういうことです、はい 通知のアイコンおかしくなるんですよ! カウルの通知アイコンデフォルトやんけ pic.twitter.com/loilzexGsw— kobakei (@kobakei122) 2018年2月20日 指定してるカラーで塗りつぶされてしまう端末もあります! 色々調べた結果、どうやらLibraryのbugみたいです。 バージョンによってアイコンがおかしくなったり、ならなかったりっぽい。 FCM(HTTP protocol)でPushを送った場合はちゃんとアイコン表示されてそう?かも。 github.com stackoverflow.com issue上では以下のよ

    Firebase SDK 11.8.0だとアプリがbackgroundの時にFirebase Notificationで送ったPushを受け取ると通知アイコンがおかしくなる - やる気 ない日記