2023年1月27日のブックマーク (5件)

  • デジタル給与「利用したい」人は約2割 その理由は?

    「デジタル給与」が解禁された場合、利用したいかどうかを尋ねると、「あまり利用したくない・利用したくない」と回答した人は57%となり、「とても利用したい・利用したい」と回答した人は19%にとどまる結果となった。 「利用したい」と回答した人からは、「インフレで物価が高くなる一方、給与は上がらない現状において、不要な手間や手数料などのコストを省けることは有用性が高いため」(35歳・男性)、「電子マネーを使う機会が増えているため、自分でチャージする手間を省けるのは良いと思う」(36歳・女性)、「電子マネーがとても便利だと感じているが、現金振り込みと電子マネー割合が分けられるとより良いと思う」(32歳・女性)などの理由があがった。 一方、「利用したくない」と回答した人からは、「田舎では、現金のみでの決済の店が多いから」(26歳・男性)、「デジタル給与から現金化できればいいが、それができないのあれば現

    デジタル給与「利用したい」人は約2割 その理由は?
    verda
    verda 2023/01/27
    銀行に振り込まれるのもデジタルだと思うんだけどちゃうんか?
  • 遠隔からCPUを数秒で破壊するサイバー攻撃 マザーボードのリモート管理機能をハック、過度の電気を注入

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 英バーミンガム大学に所属する研究者らが発表した論文「PMFault: Faulting and Bricking Server CPUs through Management Interfaces」は、サーバ用マザーボードに搭載する制御システムの欠陥を攻撃し、遠隔から必要以上の電圧を供給してCPUを破壊しコンピュータを無効にする脆弱性を指摘した研究報告である。 最近のサーバ用マザーボードにはCPUの他に、電源管理用の電圧レギュレーターなどの補助部品を搭載している。これらは、I2CベースのPMBusを介して、CPUおよび個別のベースボード管理コントローラ

    遠隔からCPUを数秒で破壊するサイバー攻撃 マザーボードのリモート管理機能をハック、過度の電気を注入
    verda
    verda 2023/01/27
    ハッカーがPCを発火させるやつだ
  • 「ルフィ」マニラで拘束中と比法相 | 共同通信

    Published 2023/01/27 13:07 (JST) Updated 2023/01/27 13:25 (JST) 【マニラ共同】日各地で相次ぐ強盗事件で、交流サイトを通じ実行役に指示した「ルフィ」と名乗る人物が、フィリピンのマニラにある入国管理局の収容施設で拘束されている日人であることが27日分かった。レムリヤ法相が共同通信に明らかにした。

    「ルフィ」マニラで拘束中と比法相 | 共同通信
    verda
    verda 2023/01/27
    この見出しじゃ前提情報ない人に伝わらないやろそもそも
  • トヨタ社長交代、なぜ豊田章男氏はトップの座を降りたのか 語った「クルマ屋の限界」とは

    トヨタ自動車が1月26日に新人事を発表。4月1日から、現レクサスとGRのトップを務める佐藤恒治氏が社長に、現社長の豊田章男氏は代表取締役会長に就任する。同社は16時からライブ配信にて、豊田氏の口から社長交代に至った経緯などを説明したが、そこで語られたのが「クルマ屋の限界」というフレーズだった。 自動車業界は100年に1度の大変革期を迎えており、電動化、コネクテッド、モビリティサービスの波が押し寄せている。豊田氏も2018年のCESにて「トヨタをモビリティカンパニーへと変革する」と宣言し、ハイブリッドだけでなくEV、FCV(水素電池自動車)車の投入、モビリティサービス専用車「e-Palette」構想、サブスクリプションサービス「KINTO」の提供、実験都市「Woven City」の建設など、モビリティカンパニー化を牽引してきた。 その一方で、豊田氏は大の車好きとしても知られており、国際C級ラ

    トヨタ社長交代、なぜ豊田章男氏はトップの座を降りたのか 語った「クルマ屋の限界」とは
    verda
    verda 2023/01/27
    現会長がいまは上手くいっているが自分が老害になってしまうことが怖いので上手くいっているうちに次世代に譲りたいと言ってたのが印象的だった あと社長にレーサーはもうやめとけって言ってた
  • 【速報】岸田首相長男“公用車観光”報道 「不適切な行動なかった」木原官房副長官(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    岸田首相の欧米歴訪に同行した長男の翔太郎秘書官が公用車を使って観光地などを訪問したと一部で報じられたことについて、木原官房副長官は27日、「不適切な行動はなかった」と述べた。 木原副長官は27日の記者会見で、欧米歴訪時の翔太郎秘書官の行動について「改めて点検を行っている」とした上で、「政務秘書官としての公務以外の不適切な行動はなかった」と述べた。 木原副長官は翔太郎秘書官について「3つの類型の視察訪問を行ったが、これ以外の行動は認められなかった」と指摘。 翔太郎秘書官が「国際機関やシンクタンクへの訪問と関係者への意見交換」「首相訪問についての対外発信に使用する目的で街の風景やランドマークの撮影(ただし観光施設の中には一切入っていない)」「政治家としての首相のお土産等の購入」の3つの目的での視察訪問は行ったが、「これ以外の行動は認められなかった」と述べた。

    【速報】岸田首相長男“公用車観光”報道 「不適切な行動なかった」木原官房副長官(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    verda
    verda 2023/01/27
    やっぱり特別扱いなんだろうなーという感想