ブックマーク / d.hatena.ne.jp/moto_maka (7)

  • iPhone 5のテザリング経由でiPad miniを使った時のデータ通信量を調べてみた - もとまか日記

    iPad miniを入手出来たら確認したかったことに、以下で書いた電子書籍リーダとしてどうなのか?ということと、 iPad miniは電子書籍リーダとしてどうなのか的なファーストインプレッション もう一つ、iPhone 5のテザリングで使った時ってどう?というのがありました。 てことで、少しだけ試してみたメモ。 Wi-Fi経由でテザリングしてみた結果 以前の調査内容は以下。iPhone 5でテザリングした時のバッテリー消費量とデータ通信量を実測してみた iPad3で試した時の結果が以下でした。時間バッテリー残量データ通信量用途60分82%約370MBRSSTwitter、Web で、iPad miniで同じことをしたらどうかというと・・・ 時間バッテリー残量データ通信量用途30分97%約168MBSafari※バッテリー残量はiPhone 5。 時間の都合で試したのは30分だけですが、そ

    verum01
    verum01 2012/11/04
  • iPad miniが非Retinaで7.9型な理由を考察してみたメモ - もとまか日記

    以下を読んで。 発売直前!!:アップルが作り出した2つの“魔法”――「iPad mini」と第4世代「iPad」を徹底検証 (1/5) - ITmedia PC USER 色々と気になる点が多い内容だけど、その辺りは置いておいて、一番気になったのが「7.9型」になった理由の部分。ところで、この163ppiというピクセル密度にも意味がある。実はこれは初代iPhoneからiPhone 3GSまでが採用していたのと同じピクセル密度なのだ。 それが7.9型になった理由、とのことだけど、一番肝心な「163ppiにする意味と必要性」の説明がないため、正直よく分からない。それとも、かつてiPhone 3GSは綺麗だった、が説明なんだろうか・・・ てことで、左脳思考的な視点、ていうか「数字遊び」的に、iPad miniが非Retinaの7.9型になった理由を推測してみたメモ。 あくまでも個人的な推測でしか

    verum01
    verum01 2012/11/01
  • auのiPhone 5で「3日で1GBの通信制限」を試してみて分かった注意点 - もとまか日記

    iPhone 5の発売前に気になってた以下の件。 auのiPhone 5で「3日で1GB時の通信制限」はユーザへのアラーム機能だと思う件 とは言うものの、一つの疑問があった。 この制限が適用された時って、使い勝手はどうなるんだろう? というのも、公式ページには以下のようにしか書かれてないから。 料金プラン | 料金・割引 | iPhone 5 | au※ネットワーク混雑回避のために、LTEスマートフォンご利用の場合、直近3日間に1GB以上のご利用があったお客様の通信速度を終日制限させていただきます。(エクストラオプション加入の場合も制限の対象となります。) 一体、どれくらいの速度になるんだろ?? てことで、早速試してみたんだけど・・・、えーー??って感じなメモ。 試した結果を以下の表にしてみた。 日付データ使用量直近3日間の合計LTE MAX備考9/21約100MB?0MB約15Mbpsデ

    verum01
    verum01 2012/09/27
  • Google先生からの宿題「Facebookの謎」が難解すぎてギブアップな件 - もとまか日記

    突然ですが、以下は何のグラフでしょう? 実はここ数ヶ月、このグラフの意味を考えて、考えて考えて考えて考えて考えて考えて考えて、 そして、ギブアップ>< てことで、とりあえずメモ。 実はこのグラフは、Google Insights for Searchで「Facebook」を地域を日だけ指定で検索した時のグラフ。 このグラフ形状、すごく違和感のある形で、それは他のSNSサービスと比較してみると一目瞭然。 Twitterやmixiはなだらかな曲線になってるのに、Facebookがこんな形になってるのはどうしてだろう? このFacebookのグラフ、2010年末に向けて徐々に急上昇して、年明けと同時にパタっと話題にならなくなってる。ように見えますが、実はそうではなく、原因は以下のようです。 「facebook espa〓ol」という検索キーワードの影響が大きくて、全体で見たらあんな形になってい

    verum01
    verum01 2012/08/28
  • Amazonが大事にしているという「3つの要素」が興味深い件 - もとまか日記

    以下を読んで。 「顧客中心」と言い張る企業の“嘘”を教えよう:日経ビジネスオンラインそのために我々は「品ぞろえ」「利便性」「低価格」という3つの要素を大事にしています。 これ、以前書いた以下のメモの内容に近くてドキっとした。 これからを買う時はなるべく電子書籍で買おうと思う理由安価、お手軽、半永久的 そういう意味で、やっぱりAmazon電子書籍サービスには期待したくなってくる。 で、その電子書籍サービスについては後編で。「日での電子書籍事業開始は年内早期に発表する」:日経ビジネスオンライン 特に目新しい情報はないですね。だけど、Amazon電子書籍に対する考え方が興味深い。 日における「Amazon vs Kinoppy」という構図の実現が非常に楽しみ。 てことで。 ツイートする

    verum01
    verum01 2012/05/02
  • 話題の出版デジタル機構について色々調べたメモと雑感 - もとまか日記乙

    昨日話題になってた以下の件。 朝日新聞デジタル:電子書籍、国が後押し 出版デジ機構に150億円出資 - ビジネス・経済 このご時世に、150億円も出資とは!?? で、出版デジタル機構って?何??? ということで、最近は電子書籍について書くことが多いせいもあってついてに色々調べてみたメモ。 注:とりあえず調べてみたよレベルなので、間違いや勘違い等あったら@motomakaへ頂けると幸いですm(_ _)m で、出版デジタル機構って何?については以下が分かりやすい。 紹姉妹が解説:話題の「出版デジタル機構」って何? - 電子書籍情報が満載! eBook USER 目標みたいのは以下。出版デジタル機構の目指す姿として掲げられているのは以下の3つだ。 電子出版物100万点を達成し、電子出版物の普及を促進する電子書店、図書館を通じ、広く読者に対して電子出版物を提供する出版社の電子出版事業拡充に資する

    verum01
    verum01 2012/03/30
  • 今の日本の電子書籍が本当の意味で普及しない理由 - もとまか日記乙

    以下を読んで。 コラム「安くて便利なだけの電子書籍に未来はあるか!?」ダ・ヴィンチ電子ナビ編集長横里隆さん。 - AppBank 私の率直な感想が以下だった。 コラム「安くて便利なだけの電子書籍に未来はあるか!?」ダ・ヴィンチ電子ナビ編集長横里隆さん。 URL うーん、わくわく感じゃ諸事情の人は買わないかな・・・ 2012-03-28 12:41:12 via Reeder 「当の意味で普及する」ってかなりハードル高い話で、私の中での指標が諸事情の人だったりする。諸事情の人を攻略したら「普及した」といっても過言ではない、それくらい絶大なる信頼をおける「普及」における安定的指標である。 そして以下の部分も、全く具体性がないからかもしれないけど、ぶっちゃけ分かるようでいて、よく分からない話。紙のに負けないくらいの“わくわく感”を、電子書籍ならではのオリジナル機能を用いて実現できたとき、ぼく

    verum01
    verum01 2012/03/29
  • 1