ブックマーク / www.wakatta-blog.com (8)

  • ヒゲのお手入れ方法まとめ

    ヒゲトリマーで楽チンカット ヒゲは長さを揃えたほうが、清潔に見えます。ヒゲカット用のヒゲトリマーをお勧めします。顔のヒゲ用のバリカンです。最短1mmから1mmごとに長さを調整できるタイプがお勧めです。ちょっと値段はお高めですが、毎日の作業が楽になりますよ。 先日National製のヒゲトリマーが動かなくなってしまい、パナソニック製のヒゲトリマーを購入しました。最近の機種は水洗いできるので、使いやすいです。

    ヒゲのお手入れ方法まとめ
    vid
    vid 2012/03/29
  • 海外を放浪しなくても、「自分」は見つけられる

    自分を探しに行くといって、いきなり海外に旅立ってしまう若者たち。アメリカのコピーで済んだ時代が終わり、自分自身で仕事を創り上げなければやっていけない現代では、能力を最大限に発揮できる方法を自分で見つけないといけません。 自分探しが止まらない 場所を変えたところで、「当の自分」は見つからないという書の主張には同意します。結局は日常の中で地道に努力を続けるしかないのです。手っ取り早く見つけるセミナーやツアーなど、自分探しをしている若者をカモにするビジネスの存在を、書は痛烈に批判しています。 アイデアはリラックスから生まれる 新しいアイデアは、プレッシャーから解き放たれてたレジャーや旅行中にふとひらめくことが多いです。旅行は「自分探し」とかではなくて、純粋に休日を楽しむために行けばよいと思います。無意識で純粋な気持ちで居る時に、自分の経験フィルターをすり抜けて、新たな知見が自分に入り込んで

    海外を放浪しなくても、「自分」は見つけられる
    vid
    vid 2012/03/15
    そりゃ、「どこか」を探しても、自分なんて見つからないわな。自分は常に「ここ」に在るんだから。「誰か」を見ても「私」は私でしかないわけで。
  • 私が自分で「本の自炊」をしたくない理由

    最近、自炊代行業者に対して、作家や出版社が抗議しているという話を耳にしました。 作家・東野圭吾らスキャン業者を訴え 「裁断されたを見るのはツラい」 私は蔵書が増えて保存スペースが不足してしまい、昨年から自炊代行業社に依頼して、電子化してもらう道を選びました。自炊代行が利用できなくなってしまうと、困ってしまいます。 私が自分で自炊をしたくない理由 手持ちの蔵書を、自前のスキャナー・カッターを用意して自炊するとなると、5万円くらいの設備コストが発生します。現時点での自炊代行業者の料金は100円/冊くらいです。だったら、500冊以上自炊するのであれば、自前の設備を揃えたほうが得になるのでしょうか? 私が一年に読むは100-150冊程度です。それらを自前で自炊すれば、3-5年で元が取れます。しかし、技術革新は目覚しいものがあります。ちょっと待てば、自炊に特化した高性能スキャナが登場しているか

    私が自分で「本の自炊」をしたくない理由
    vid
    vid 2012/01/10
    小額になったとは言え、それなりの「設備コストが必要」と言うのが、本のDRMです。「自分でしたくない」と言う人が居る(複製全体数が少数にとどまる)のが「私的複製」が権利制限の理由の一つです。
  • 日常の中から面白いコトを見つけ出す技術

    秋元康さんといえば、とんねるずやおニャン子クラブ、AKB48のプロデュースを手がける超トップクリエイターです。 秋元康の仕事学 面白い企画を作るために、特別なことは必要ありません。日々の生活の中の気づきを、記憶の「リュックサック」にドンドン入れて組み合わせていくだけだけです。ブログ更新にも通じる素晴らしい内容でした。 Tomatos / Hyougushi 面白いことは日々の生活の中にある 企画のネタというのは、実は日常の中にあるのです。 つまり、特別なことをしてしまうと逆に見えなくなってしまうんですね。 面白いことは、いつもと違うことをしないと得られないわけではありません。景勝地を旅行しなくても、近所の道端に咲く花に美しさを見つけることはできます。私は、日々の生活の中から面白いことを発見して、面白おかしく話せる人に憧れます。 僕はこういった話は「幸せ」にも置き換えられることだと思います。

    日常の中から面白いコトを見つけ出す技術
    vid
    vid 2011/08/18
    『誰にも好かれる企画を作ろうとすると、エッジが効いていない、つまらないものになってしまいます』全く同じ意味合いの話を、つい先日?Bしたはずなのだが思い出せない(><)
  • ブランドなければ「タダ」でも要らない時代

    最近は、一にも二にもブランディングと言われています。 ブランディング22の法則 ブランドがないと、必ず価格競争に巻き込まれます。商品に限らず、サービス、ブログ、そして人材までも…。何でも叩き売りです。ブランドの力を認め、ブランドを意識して行動できる人が、生き残れるでしょう。 「ブランディング」とは「マーケティング」 マーケティングとは見込み客のマインド、つまり頭の中にブランドを築き上げることである。もしあなたが強力なブランドを築き上げることができるなら、あなたは強力なマーケティング・プログラムを手中にしたことになる。 ブランドとは、商品をわかりやすく説明し、記憶してもらうための「信用・価値」の総称です。マーケティング活動はすべて、ブランドを強化する方向で行わなければなりません。つまり、マーケティングとはブランディングそのものと考えるべきです。 ブランドとは社会で重要な機能を果たすのを助ける

    ブランドなければ「タダ」でも要らない時代
    vid
    vid 2011/06/16
    ブランドがあっても価格競争に巻き込まれる時代だけどね//『あなたは何者ですか??』さぁ? それを探しています。おそらく死ぬまで。
  • 「信用」がないと、誰からも相手にされない時代

    人はそもそも売り込まれることが大嫌いな生き物です。特にネット上はフリー(無料)文化が根底にあります。ソーシャルメディア上での営業活動は禁物です。どれだけ多くの信用(ブランド)を積み上げられるかが勝負になります。 ツイッターノミクス TwitterNomics ウッフィーは、その人に対する評価の証と考えればいい。人に喜ばれるようなことをしたり、手助けをしたりすれば、あるいは大勢の人から尊敬されれば、ウッフィーは増える。逆なら減る。ウッフィーの重みは人とのつながりやコミュニティとのかかわりに左右される。 ウッフィーを増やす方法はドクトロウによれば三つある。好かれること、つながること、一目置かれることだ。 書では信用を「ウッフィー」という仮想貨幣で表現しています。SEOが終わろうとも、ソーシャルメディアが台頭しようとも、自分のすべての行動をウッフィーを増やすことにつなげることが、すべての質で

    「信用」がないと、誰からも相手にされない時代
    vid
    vid 2011/06/09
    「情けは人のためならず」(元の意味で)
  • 部屋を占拠していた書籍を「電子化」した後の気分

    我が家の蔵書172冊をスキャンして電子化しました。部屋が広くなりました。iPadでの読書も快適です。これからは、定期的に蔵書を電子化していきます。 電子化が完了した後の気分は、とにかく「気持ち良いー!!」です。物が少ない生活って、素晴らしいですね。 すべてクラウド化を実現 過去記事「ノートパソコンとスキャナ以外何もない机上を実現」で、手持ちのすべての電子ファイルをクラウドに保存する体制を構築できたことを紹介させていただきました。テキストファイルはDropboxへ。画像・動画ファイルはFlickrへ。日々のメモはEvernoteを利用し、紙で持っておく必要がない紙資料は、スキャナで取り込んで、そのままEvernoteへ保存しています。 メールはすべてGmail、スケジュールはGoogleカレンダーで管理しています。預金口座やパスワードなどの情報も、クラウドに保存してあります。 我が家は、仮に

    部屋を占拠していた書籍を「電子化」した後の気分
    vid
    vid 2011/05/19
    たった3桁冊なんだ。終りがすぐに見える範囲でいいなぁ……
  • 女性の社会進出が、日本経済の活性化につながる

    2008年のリーマンショック以前までは、日経済は戦後最大の好景気と言われていました。ところが。いくら景気が良くなったと言われても、実感できなかったという声がほとんどでした。なぜでしょうか? デフレの正体 経済は「人口の波」で動く 日経済を活性化させるための、特効薬はなにか?それを知るには、今起きているデフレの当の原因を探らなければなりません。書が提示している仮説を、否定できる事実はなさそうです。 Population density model (In 1850) / JacobEnos 生産年齢人口の減少 子供と高齢者を加えた総人口の減少よりも、現役世代に絞った生産年齢人口の減少の方がよほど急であるというこの最近の現実は、ほとんどの人が想定していなかった大問題なのです。 出生が死亡よりも減ってしまっただの、都会に若者を取られただの、そういうレベルをはるかに上回るペースで現役世代人

    女性の社会進出が、日本経済の活性化につながる
    vid
    vid 2011/04/22
    共働きじゃないと収入の問題が~ってのはその通りなんだけど、そのために必要な措置が全然取られないんだよね。両親が働いてる間、子どもの面倒は誰が見るんだろう?
  • 1