タグ

2010年9月22日のブックマーク (4件)

  • CentOS5.5上でPostgreSQL9.0のレプリケーションを試す - bose999の試験管の中の話

    ・プライマリサーバ 192.168.14.101/24 ・ホットスタンバイサーバ 192.168.14.102/24 まず、プライマリーサーバで作業を行ないます。 # su - postgres $ createdb -E UTF8 -O 'postgres' sample $ exit →テスト用のsampleデータベースをpostgresのものとして作成 # mkdir /var/lib/pgsql/9.0/archive # chown -R postgres:postgres /var/lib/pgsql/9.0/archiveアーカイブログの置き場所の作成 # vi /var/lib/pgsql/9.0/data/pg_hba.conf # vi /var/lib/pgsql/9.0/data/postgres.conf →内容については下記に記載したものを参照 # /etc

    CentOS5.5上でPostgreSQL9.0のレプリケーションを試す - bose999の試験管の中の話
  • PostgreSQL 9.0リリース | スラド オープンソース

    2010 年 9 月 20 日、PostgreSQL 9.0 がリリースされました (PostgreSQL 9.0 Press Kitより) 。 一番の特徴は非同期レプリケーションの正式サポートで、それ以外にも新しいウィンドウ関数 (ROWS PRECEDING and FOLLOWING) など多くの機能追加がなされています。64 bit Windows もサポートされていますので、MySQL と比較して劣っている部分は完全に無くなりました。 これまで PostgreSQL のレプリケーションといえば pgpool-II でしたが、PostgreSQL 9.0 に対応した version 3.0 がリリースされ (リリースノート)、こちらも要注目です。

  • 尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ

    尖閣諸島沖での中国漁船と海保巡視船の衝突事件について、遅まきながら見解をまとめておきます。 この事件は単なる衝突事件にとどまらず、事件の背景となっている尖閣諸島の領有権をめぐる日中対立につながっています。 今回のいきがかり上、中国は強硬な態度をとっています。日側に譲歩を迫るとともに、領土問題の存在を国際社会にアピールしたい考えです。日側はアメリカをはじめ国際社会を巻き込みながら、押し負けないことが必要でしょう。 下手な譲歩の仕方をすると、円満に収まるどころか、漁船の次は漁業監視船、島への上陸と次々押されてしまうことが目に見えています。なぜなら漁船の違法操業からスタートして徐々に実効支配を進めるのは、南シナ海でも行われている中国の常套手段だからです。 事件はどのように起こったか? ざっくりしたあらまし 顔を潰された中国政府 証拠のビデオがでても揉め事は終わらない 海保の数では手に負えない

    尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 初公判で犯行までの経緯が明らかに

    特許庁のシステム開発をめぐる贈収賄事件の初公判が2010年9月3日、東京地方裁判所で開かれた。起訴内容は、特許庁先任審判官の志摩兆一郎被告が、特許の審査業務などを支える、次期基幹システムの開発に関する情報を提供する見返りにNTTデータ元社員の沖良太郎被告らからタクシー代や飲代など約250万円相当の賄賂を受け取ったというもの。沖被告は贈賄罪で起訴された。両被告とも起訴内容を認めている。 公判により、両被告が犯行に至るまでの経緯や動機が明らかになった。両被告が仕事上の付き合いから友人関係になったのは1990年前半。同い年であることなどから気が合い、定期的に割り勘で会をしていた。 2004年、特許庁がシステム刷新によりコスト削減を目指す「システム最適化計画」を開始すると、既存システムの開発・運用を担当していたNTTデータへの風当たりが強くなった。 これを受けて、NTTデータはシステム刷新の受

    初公判で犯行までの経緯が明らかに