タグ

2022年4月25日のブックマーク (3件)

  • プロジェクト憲章とインセプションデッキのハイブリッドなテンプレートを作ってみた

    背景 これまでの仕事(プロジェクトマネジメントやプロダクトマネジメント)の経験で、新しいプロジェクトや新しいサービスを立ち上げるときにそのキックオフの重要性は痛いほど理解しており、チームの目的や目標のベクトルをそろえようとプロジェクト憲章やインセプションデッキを使って、これまでやってきました。 昨日、ふとこれらをハイブリッドにしたほうが表現しやすいのではと思い、テンプレートを残す目的も兼ねて、この記事を書きます。 なお、このフォーマットはPDK(Project/Product Design Knowledge)と名付けました。 名前の由来は、自動車のポルシェにPDK(ポルシェ・ドッペル・クップリング)という技術があり、そこから命名させていただきました。 解決したかったこと インセプションデッキのフォーマットはとても気に入っているのですが、プロジェクトの性質によってはこのフォーマットがあわな

    プロジェクト憲章とインセプションデッキのハイブリッドなテンプレートを作ってみた
  • Tably社内で開発し活用しているアプリ/サービス|Tably

    こんにちは。Tably よういちろうです。 2020年1月1日にTablyに入社して、早くも1年以上が経過しています。この間、結構多くの方々から「Tablyで一体何をしているんですか?」という質問を受けてきました。その答えは、 「自分たちに役に立つツールやサービスを開発してます」 と答えてきましたが、あまり具体的にどんなものを作ってきたのか、お伝えする機会があまりなかったというのが正直なところです。 そこで、このエントリでは、今までどんなものを作ってきたのか、紹介してみましょう。大小問わず、作って活用しているものは全て紹介したいと思います。 勤怠管理Slack BOT まず真っ先に開発したのが、日々の勤怠を記録するためのSlack BOTです 勤怠は毎日記録することになるので、当に手軽さが大事です。何かアプリを起動したり、ウェブアプリを開いたりするのですら手間です。そこで、毎日使うであろ

    Tably社内で開発し活用しているアプリ/サービス|Tably
  • Granty PM(グランティ PM)

    プロダクトマネージャー(PMPdM)のための情報メディア「Granty PM」です!プロダクトチームに関する情報ページやプロダクトマネージャーへのインタビュー記事に加えて、第一線で活躍する先輩PMへのオンライン相談サービスも!

    Granty PM(グランティ PM)
    vine_hate
    vine_hate 2022/04/25