タグ

ブックマーク / product.st.inc (2)

  • マネジメントをはじめて1年経っての所感 - STORES Product Blog

    山陰の日酒がすきな内立(@b1a9idps)です。2023年1月から STORES 決済 の開発部門のシニアマネジャーを担うことになりました。 マネジメント業務をはじめて1年が経ったので、やってきたことや自分自身の心情について思い出せるように書き残しておこうと思います。はじめたての頃に思っていたことはこちらにあります。 note.com 経歴 かんたんに自分の経歴を説明します。現在、STORESではマネジメント業務が中心ですが、副業ではがっつりJavaを書いています。 入社して4年7ヶ月 入社~3年半:STORES 決済 のバックエンドエンジニアとして開発業務を行う 3年半~4年半:バックエンドチームのプレイングマネジャーを担う マネジメントをはじめて1年経っての所感 マネジメントをはじめて1年の間の、チームの課題の洗い出しから解決に向けて実行したことや自分がマネジャー・シニアマネジャー

    マネジメントをはじめて1年経っての所感 - STORES Product Blog
    vine_hate
    vine_hate 2023/10/08
  • 育休前に振り返る、私がEMとして大切にしている考え方 - STORES Product Blog

    はじめに こんにちは、テクノロジー部門プロダクト基盤部基盤グループでEMエンジニアリングマネージャー)をやっている松 (@upinetree) です。普段はID基盤などを作ってます。この度子供が生まれ、6ヶ月間の育休を取得させてもらうことになりました*1。育休に入るにあたって、ありがたくもチームメンバーの池田さん (@yusuiked) が私の育休中のEM業務の代打を引き受けてくれました。大感謝です。ここ数ヶ月かけて引き継ぎを進めてきて、無事バトンタッチできました。 引き継ぎは職種問わず難しい仕事のひとつですが、EMの引き継ぎは関わっている人や仕事、抱えている情報が多い点において難しく、悩みながらやってきました。最初はざっと業務内容を洗い出し、池田さんと一緒にEM業務を行いながら引き継ぎを進めるプランを考えましたが、それだけでは表面上の引き継ぎに留まってしまいます。また、上司の大橋さ

    育休前に振り返る、私がEMとして大切にしている考え方 - STORES Product Blog
  • 1