タグ

ブックマーク / creive.me (14)

  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2016年9月編)

    9月になりましたので、2016年8月に話題になったWebサービス&アプリを紹介します。 Google Alloをはじめとして、今月もAIがホットな印象です。 もちろん、他にも国内外問わず、ユニークなサービスがたくさんリリースされているので、その中から11個ピックアップしてみました。 Smooz 「賢いブラウザ」をテーマにリリースされたブラウザアプリ。 モバイルでの検索体験を向上させ、欲しい情報を見つけやすくしてくれる様々な機能が搭載されています。 昨今は、検索をしない層も多くいますが、そんな中でも能動的に情報収集をする層を主なターゲットとしており、文字を入力する必要がないキーワードのサジェスチョン機能やタブのバックグランド読み込みなどが非常に使いやすいのが特徴。 これらの機能は、既存のモバイルアプリでも搭載されていますが、Smoozでは更に使いやすく、そしてサービス名の通り”スムーズに”使

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2016年9月編)
  • 脱初心者!一眼レフで綺麗な写真を撮るための設定と撮影方法

    前回の記事(カメラ初心者でも簡単!夜景や背景ボケ写真を撮るためのカメラの設定)ではデジカメ初心者の方向けに基礎的な撮影方法やカメラの設定をお伝えしました。今回は一眼レフとミラーレス機での夜の撮影をメインに、少しステップアップした脱初心者向けの内容をお伝えしていきます。 まず知っておきたい撮影テクニック 自分の撮影した写真に居心地の悪さを感じたことはありませんか。ピントが一部にしか合わずに困ったことはありませんか。これらは設定の問題ではなく、撮り方やレンズの問題かも知れません。 また、目に見えているように撮りたいのに写真にすると被写体が歪んだり、街路樹が立ち並んでいて綺麗なのにスカスカに撮れてしまうということがあるかと思います。 この項ではそういったケースの解決策を提案していきます。 全体にピントの合った写真を撮る 風景写真で手前から奥までピントの合った写真を撮りたいと思ったことはありません

    脱初心者!一眼レフで綺麗な写真を撮るための設定と撮影方法
  • 【くるくる】カルーセルを実装できる評価が高いjQueryプラグイン5選

    「なんかあのくるくる横にスライドしていく機能を付けたい!」という要望は制作案件には頻出です。 さて、カルーセルを実装するjQueryプラグインはいくつもありますが、今回はJavaScriptに特化した検索サイトJavascripting.comから評価が高いものを紹介します。 参考:【入門】jQueryの導入方法から使い方まで!わかりやすく解説します カルーセルとは カルーセルとは、遊園地の回転木馬や回転式コンベアなどの意味を持つ英語の名詞です。(cf.carousel)Webのくるくる回転するような動きをするパーツに対しても使われます。 ただ、Web技術に詳しくない人にはカルーセルと呼ぶよりもスライダーと呼んだ方が通じます。実際、カルーセル系のjQueryプラグインにはsliderと名前が付くものもたくさんあり、呼び方はどっちでもいいのかもしれません。 評価が高いカルーセルjQueryプ

    【くるくる】カルーセルを実装できる評価が高いjQueryプラグイン5選
  • サイト制作の参考にしたい!Wordpressでつくられたウェブサイト50選

    WordPressでサイトを作るときに、参考になるWordpressサイトはないものかと思ったことが一度はあるはずです。 WordPressでつくられたサイトからはデザイン・機能・運営方法まで参考になることが多いのではないでしょうか。そこで今回はWordpressでつくられたサイトを有名なところから50個ピックアップしてまとめました。後から読み返しやすいようにサイトのタイプ別に分類しています。 ※2016年3月末時点でWordpressでつくられたサイトであることに注意してください。 企業サイト・組織サイト 株式会社カカクコム 価格ドットコムなどを運営する株式会社カカクコムのコーポレートサイト。 http://corporate.kakaku.com/ クックパッド株式会社 クックパッド株式会社のコーポレートサイト。 https://info.cookpad.com/ 株式会社ベクター オ

    サイト制作の参考にしたい!Wordpressでつくられたウェブサイト50選
  • 全くの初心者が独学でWeb制作できるようになるまでの効率の良い勉強の進め方

    独学でWebデザインやコーディングなどのWeb制作スキルを身に付けたい方向けのノウハウを紹介します。 Web制作のテクニックを学ぶ方法は、 研修やセミナーで学ぶ方法 スクールに通って学ぶ方法 お金をかけずWebサイトやを参考に学ぶ方法 の3つに大別できます。 しかし、研修やセミナーは開催地が都市部に偏っていますし、スクールに通うのは経済的な負担が大きいのも事実です。 そこでおすすめしたいのが自宅で学ぶ独学です。 筆者自身も全くの初心者の状態から独学でWeb制作のスキルを身に付けて今はそれをもとに仕事をしています。 独学中には勉強方法としての反省点や手ごたえを感じたことも多いです。 そこで、今回は筆者がWeb制作を独学する中で分かった、独学による効率の良い勉強方法についてお話しします。何から勉強をはじめていいのか分からなかった人の指針になるかと思います。 リアルなお話をしますが、独学ではじ

    全くの初心者が独学でWeb制作できるようになるまでの効率の良い勉強の進め方
  • SEO対策として最低限押さえておきたいHTML/HTML5マークアップの大事な6つのポイント

    検索エンジンがページ構造を理解しやすいようにHTMLがマークアップされていることは、安定的に検索結果上位にインデックスされるために重要な要素の1つです。 当然のことながら、前提として検索キーワードを想定した質の高いコンテンツ作成が必要です。せっかく質の高いコンテンツを作成してもマークアップの仕方が論理的に間違っていると台無しです。 今回はSEO対策として押さえておいてほしいHTMLおよびHTML5マークアップの最低限のポイントについてお話しします。 この記事では自力でSEOに最適なマークアップをする方法を紹介していますが、はじめからSEO対策がばっちりなWordPressテーマを使えば、なにもしなくても良いのでとてもラクです。SEO対策が万全のWordPressテーマは下記で紹介しています。 WordPressのおすすめテーマはコレ!SEOもレスポンブも完璧【有料&無料】 headタグ内の

    SEO対策として最低限押さえておきたいHTML/HTML5マークアップの大事な6つのポイント
  • 【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧

    皆さんはどのような方法で最新の技術や、コードのTipsを収集していますか? はてなブックマークやTwitter, GitHubなど様々あると思います。 私はテックブログを使った情報収集をしています。今回はエンジニアが見るべきおすすめのテックブログをいっきにご紹介します。 テックブログとは? ご存知の方も多いと思いますが、テックブログとはWEBサービスゲーム等を提供している企業が、自社で使っている技術や開発手法を紹介するブログです。デベロッパーブログとも呼ばれます。 エンジニアが持ち回りで書くことが多いので、そこで働いている人のこともわかっちゃいます。 普段使っているサービスがどのような言語でできていて、どのようなフレームワークを使っているか、どんなツールを利用して開発しているのかが載っているのでとても刺激的な内容ばかりです。 転職、新卒の会社選びにも役立つ!? 転職する際に気になるどんな

    【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2016年2月編)

    こんにちは。 3月になりましたので、2月中に話題になったWebサービスやアプリを11個ほどご紹介します。 カクヨム カクヨムは、2016年2月29日に正式リリースされた、自由なスタイルで物語を投稿できる小説投稿サイトです。(公開非公開は作者が決められる) 2015年12月25日から、事前に会員と作品の投稿を受け付けていましたが、結果3月現在で会員数は1万8000人、投稿数(作品)はすでに1万5000作品を超えているというから驚きです。 Miitomo Miitomoは、任天堂が提供する自分に似たキャラクターをつくって、友達とコミュニケーションができるアプリです。 ニックネームだけでなく、しゃべり方や性格なども設定できるのでより自分に近いキャラクターを作ることができます。 サービスのリリース自体は3月を予定しており、予定配信国は、日を含んで、アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、フラン

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2016年2月編)
  • 2016年のWebデザインのトレンドまとめ | creive

    現在のWeb制作は、フロントエンド技術やブラウザの機能が充実してきたことで、少し前までは難しかったリッチな表現が取り入れやすくなりました。 一方、高解像度モニタからスマートフォン、スマートウォッチなど、多種多様なスクリーンに合わせて表示する要素を精査し、画面を設計する必要もでてきています。 私自身は広告サイト制作よりもCGMサイト制作の比重が大きいため、基的に地味なUIパーツやUXの設計、改善に関わる内容を中心に情報を集めています。 その中で個人的に気になった技術海外の記事やWebデザインのショーケースサイトでよく見る傾向、最低限抑えておきたい考え方などを5つほどまとめました。 クライアントサイドでの画像加工 デザイナーが加工したデータをアップしたり、サーバーサイドで処理することなく、クライアントサイドで画像を加工する技術を目にする機会が増えてきました。実装方法としてはCSSSVG

    2016年のWebデザインのトレンドまとめ | creive
  • カメラ初心者でも簡単!夜景や背景ボケ写真を撮るためのカメラの設定

    素晴らしいデジタルカメラを買ったのにその多くが部屋のおしゃれなインテリアや文鎮など、購入時に意図していない役割を果たしているのは何故でしょうか。 それはそもそも撮り方が分からないことと、近年のデジタルカメラの多機能化が進み、用語や操作方法など覚えたり理解すべきことが非常に多いことが挙げられるでしょう。 ここでは真似するだけで誰でも簡単に撮影できる、魔法の設定を皆様にお伝えしていきます。 さあ、いまこそあなたのカメラが真価を発揮する時です!(記事中の測光モードは全て分割測光です) 【脱初心者を目指したい人はこちらもオススメ】 脱初心者!一眼レフで綺麗な写真を撮るための設定と撮影方法 背景のボケた写真を撮る デジタルカメラを使っているのにiPhoneよりも背景がボケない・・こんなことはありませんか? iPhoneは被写体に接近してピントを合わせれば背景がボケますが、デジタルカメラはそう簡単には

    カメラ初心者でも簡単!夜景や背景ボケ写真を撮るためのカメラの設定
  • 【総まとめ】2015年に話題になったイケてるWebサービス・アプリ27選 | creive【クリーブ】

    【総まとめ】2015年に話題になったイケてるWebサービス・アプリ27選 | creive【クリーブ】
  • Sketchでデザインをして気付いたPhotoshopより優れているポイント | creive【クリーブ】

    こんにちは。 Sketch3にPhotoshopから乗り換えて1年が経つデザイナーです。 すでに使っている人が多数かと思いますが、慣れ親しんだPhotoshopを止められない!という方もいるのではないでしょうか。 今回は、「Sketchって気になってるけど実際どうなの?」「Photoshopとどっちがいいの?」という方へ向けて、Sketchが優れている理由をいくつかあげてみました。 是非参考にしてください! Sketchとは SketchはMac用のベクターグラフィックソフトです。 ベクターソフトでありながらピクセル基準で作成することが前提のつくりになっており、Web制作UIデザインに特化しています。 日でのweb制作といえば、Photoshopが有名かと思います。 筆者も以前はPhotoshopをメインに使っていましたが、今ではSketchに魅了されメインソフトにしました。 アプリケ

    Sketchでデザインをして気付いたPhotoshopより優れているポイント | creive【クリーブ】
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2015年11月編)

    UIPalette 「UIPALETTE」は、配色を考えるときに使えるオンラインツールです。 サイトの左側にあるメニューのうちの「BrandColors」をクリックすれば、海外の企業のイメージカラーがわかり、「FlatColors」や「MaterialDesignColors」をクリックすれば、フラットデザインやマテリアルデザインに必要な配色がわかります。 「Hailpixel」を使えば、感覚的に色を決めることができるので、その時の自分に必要なカラーコードを直感的に見つけることができます。 SmartHR(スマートエイチアール) 「SmartHR」は、社会保険や雇用保険の手続きを自動化するクラウド型ソフトウェアサービスです。 従業員情報を入力するだけで、必要書類を自動で作成し、総務省が提供する電子政府「e-Gov」の外部連携APIと連携してWeb上から役所への申請できます。β版はすでに15

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2015年11月編)
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年10月編)

    折り返し翻訳辞書 折り返し翻訳辞書は、ある日語を英語、オランダ語、イタリア語の順番に翻訳し、最後にまた日語に翻訳するサービスです。 翻訳内容がユニークで、Twitterでトレンドになるなど盛り上がりをみせました。アイデアが非常に面白いです。 はてなKADOKAWAの新・小説投稿サイト 今冬リリース予定の、オリジナル小説を字数無制限で投稿でき、誰でもその投稿され­た作品を読むことができるサービスです。ユーザー同士で評価しあい、その結果を様々なカテゴリー­のランキング形式で閲覧できます。 公式として、二次創作可能な有名作品がそろっているのはすごい。投稿者、閲覧者とも無料で利用できます。 SENGA SENGAは、10月19日にリリースされた、イラストの投稿や評価ができる、イラストSNS&マーケットプレイスサービスです。 自分で投稿したイラストは1点から販売することも可能です。その場合、販

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年10月編)
  • 1