タグ

2007年9月11日のブックマーク (7件)

  • 【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro

    ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり 「当の意味で世界を変えられるのはコードだけ。コードとインターネットの力で,10万人を驚かすことができた」---はてな 取締役最高技術責任者 伊藤直也氏は9月7日,イベントITpro Challenge!でこう語った。アルファギーク(技術の方向性を指し示す先鋭的なエンジニア)の代表格とも目される伊藤氏は,意外にも「ネトゲ廃人(ネットワークゲーム中毒者)」で「不満を会社のせいにしていた甘ちゃん」だったという。 ネトゲにはまった「何も生み出さない3年間」 伊藤直也氏とコンピュータの最初の出会いは早く,幼稚園の時に父親が買ってきた8ビット・パソコンで,雑誌に載っていたゲームのプログラムをキーボードから入力して遊んでいたという。だが,中学や高校

    【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro
  • ゲーム専門誌・専門サイトが現実から乖離していく:日経ビジネスオンライン

    いま、ゲームビジネスの未来を見通すうえで、もっとも注意しなければならない点をひとつ挙げろといわれたら、次のように答えます。 「熱心なゲームファンに、これから何が流行りそうなのかを聞いてはいけません」 10年前ならば、「熱心なゲームファン」に話を聞けば、人気の出そうなゲームがある程度判断できました。しかし、いまは多くの新規ユーザーが増えました。このため、熱心なゲームファンが求めているゲームと、市場で実際にヒットするゲームは大きく乖離しつつあります。 これを受けて、ゲーム専門誌やゲーム専門サイトなども、少しずつ現実と乖離しはじめています。 熱心なゲームファンをターゲットにして作られている商業メディアは、熱心なゲームファンのための記事を作らなければならないため、むしろゲームビジネスの現状を正確に反映できなくなりつつあるのですね。熱心なゲームファンではない人を主体に100万ヒットしたソフトよりも

    ゲーム専門誌・専門サイトが現実から乖離していく:日経ビジネスオンライン
  • コンピュータなんかに営業ができるか?

    あらかじめ失敗が約束された導入 IT導入成功の条件を最初に満たしておくべきと説かれるが、それは望んでもほぼ無理ではないか。実際、「成功条件」が不十分で導入されたシステムが随所にある。いっそ次善の策として実態に合わせて「成功条件」を当てにせず、まずITを導入し、その後成功へもっていく策を講ずることも必要でないか。 IT導入に際して関係者の意識改革が進むと、確かに業務改革もスムーズに行き、ユーザー意見も積極的に出され、システム稼働後も関係者の協力を容易に得られよう。 では、IT導入の際の「意識改革」とは何か。(1)基的には、現状肯定から飛躍のための現状否定へ、(2)業務効率化から経営改革へ、(3)部分最適から全体最適へ、(4)旧ビジネスプロセスから新ビジネスプロセスへ、(5)クローズドな世界からオープンでグローバルな世界へなど、すべて、または目的に応じてそのいずれかについて変身することだろう

    コンピュータなんかに営業ができるか?
  • エキサイトニュース

    外見の美しさや経済力はすべてではないとよく言われるが、ここぞという時には男性は外見を、女性は富と安定を選ぶ、という調査結果が明らかになった。 交際相手選び、男性は...

  • YouTube - すごい!社員 A Computer Champion Woman

    電卓日一社員

  • 40代以下の芸人が、タモリ・さんま・所・鶴瓶を脅かせない一番の理由 - toroneiのブログ

    モーラの泉「空気が読めなくて…」 : おわライター疾走 芸人用語というか、お笑い用語を経て、いまは若者言葉として世間一般でも広がってしまったこの言葉ですが、かつて僕の盟友がこれを押しつけることを「ファシズムだ」と看破していたように、このブログエントリーでも一般の人がこんな事を気にする必要はないと言ってますが、当にその通りだと思います。 これはダウンタウンからめちゃイケより後ろぐらいまでの、広い層のお笑い世代が広めてしまった風潮だとは思うのですが、プロ同士でこれを言うのは構わないと思うのですが、素人に対してプロが言う、もしくは素人同士でもそういうのを要請するようなムードを煽ったプロというのは、僕はプロとしての評価をどうしても割り引いてしまいます。やっぱりお笑いの空気を読めない人から、お笑い的な面白い物を引き出す人というのが、やっぱり一番優れたMCが出来るホスト役の芸人だと思うのです。 だか

  • 1ドル以下で(テレビなしで)子供を楽しませる10の方法 - ITmedia Biz.ID

    家にあるもので作れ、何時間も子供を楽しませることができ、気軽に捨てられる――そんなオモチャや遊びを紹介する。 子供が使わないオモチャに数百ドルも出すのに嫌気がさしていないだろうか? 子供が興味を示しても、結局不愉快だと思ったり(ブラッツ人形とか)、入手困難だったり(ダンシングエルモとか)する最新のオモチャにうんざりしていないだろうか? 恐れることはない。これから紹介する古典的なオモチャや活動はたぶん、既に家の中に転がっているもので作ることができる。さらに、何時間も子供を楽しませてくれるし、使い終わったときには、「クリスマスのボーナスをつぎ込んで買ったのに」という嫌な気分を味わわずに捨てられる。その上、調査によると、子供は店で買ったオモチャよりも、自分たちで作ったオモチャの方をずっと長い間覚えているという。 では、1ドル以下で幼い子供を楽しませる10の方法を紹介する。 1──大きなダンボール

    1ドル以下で(テレビなしで)子供を楽しませる10の方法 - ITmedia Biz.ID