タグ

2013年6月20日のブックマーク (7件)

  • Webデザインにおける、1pxへのこだわり

    ☆ご注意☆ この記事は 2011年6月5日 に書いたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。 私も少しですがこの「1pxのこだわり」を日頃のデザインで使えるようになってきたので、制作方法とともにちょっとまとめてみました。 引き出しのひとつとして、デザイン勉強中の方、参考にしてもらえるとうれしいです^^ デザイン上級者の方々にとっては当然のことだと思うのですが、 最近つくづく思うのが、「1pxで質感が全然変わるよなぁ~」ってとても感じます。 たった1pxでピリッとしまったり、見やすくなったり、しゅっとなったり、、、と、1pxをないがしろにしちゃいけないんですねー… 今回は、私がデザイン制作時よく参考にしている、 デザイン参考集、bookma!さんの中から、色んなサイトを調べてみました。 目次 仕切り線の1px 文字をキリッと見せるための1px 動きのある1px 1pxの枠 仕

    Webデザインにおける、1pxへのこだわり
  • 「Feedly cloud」オープン プラグイン不要のWeb版も登場

    米Feedly.comは6月19日(現地時間)、RSSリーダー「Google Reader」のバックエンドサービスに代わるクラウドサービス「Feedly cloud」を公開したと発表した。7月1日のGoogle Reader終了前にこのWebサイトで「Import Your Google Reader」をクリックすれば、Google ReaderのデータをFeedlyにインポートできる。

    「Feedly cloud」オープン プラグイン不要のWeb版も登場
    vitaminsii
    vitaminsii 2013/06/20
    http://cloud.feedly.com/にアクセスし、「Import Your Google Reader」ボタンをクリックで移行完了。拡張機能なしで閲覧できたらOK。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Generative AI improvements are increasingly being made through data curation and collection — not architectural — improvements. Big Tech has an advantage.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 文章をデザインする – 段落や箇条書きをより読みやすくするために |https://wp.yat-net.com/name

    文章を読み易くする為に段落を用いてレイアウトすることは非常に多く、いかに読みやすく、いかに見やすいかを考えて構成する必要がありますね。 1.段落の使い方 2.読みやすい改行位置 3.箇条書きについて 4.文章をデザインするという事 段落の使い方 このブログではある程度の長さで1段落を設定し、一つ一つのブロックが長過ぎないようにある程度の調節を心がけています。 しかし可読性や視認性の事を考えると当然これだけでは駄目ですよね。もっと考えるべき点があります。 今回はちょっとその辺りについて考えをまとめてみたいと思います。 読みやすい改行位置 まず文章を構成するにあたり、必ず考えるべきなのは改行の位置です。Webに限らず紙媒体でも同じで、どこで改行すれば読みやすいのか・見やすいのかを意識するのはとても大切な事ですよね。 基的に改行は句読点位置で行う事。これが一番シンプルではないでしょうか?あと、

    文章をデザインする – 段落や箇条書きをより読みやすくするために |https://wp.yat-net.com/name
    vitaminsii
    vitaminsii 2013/06/20
    毎回迷うけど、Webデザインの場合には改行指定無しが1番だと思う。その上でスペースをうまくとり、読みやすくするのがいいのかな。
  • floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話

    floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話 2013-06-20 / 2013-06-30 2011年にclearfixについて記事を書きましたが、Micro clearfixなどの新しい手法も出てきました。 記事を書いてから2年が経ち、色々思うところも出てきたので、改めてclearfixについて書きます。 floatを解除するには CSSでレイアウトの構築を行う際に、よくfloatプロパティが用いられます。 しかしfloatを使用すると、「親の背景が表示されない」「下の段のレイアウトが崩れる」などのトラブルが起こりやすくなります。 floatプロパティの特性 親の背景が表示されない理由は、floatプロパティを指定しているボックスが浮動化し、通常のボックスのフローから外されることが原因です。 通常フローから外されたボックスは、親のボックスの高さを認識できなくな

    floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話
    vitaminsii
    vitaminsii 2013/06/20
    すごく読み応えがありました。micro clearfixというのがあったのか。
  • マイクロソフト、ノキア買収を検討も合意に至らずか

    MicrosoftがNokiaの端末部門の買収に向けて交渉中だったが、合意には至らなかったと報じられている。 今回の動きは「Windows Phone」に関する両社の密接な提携関係を考慮するとそれほど驚くことでもない。The Wall Street Journal(WSJ)によると、Nokiaが身売りを検討している可能性があることを示唆する報道はこれで2回目だという。Huawei(ファーウェイ)もNokia買収に関心を示している可能性がある。 今回の計画は、Microsoftと大規模端末メーカーであるNokiaを統合し、Appleやサムスンなどに対抗するというものだった。理論的には、Nokiaとの統合によってMicrosoftは、「Windows」搭載のタブレットやスマートフォンを量産する規模を得ることになる。Nokiaを実際に所有することによって、Microsoftの市場シェアに何らかの

    マイクロソフト、ノキア買収を検討も合意に至らずか
  • トヨタのホームページ改ざん 感染注意 NHKニュース

    トヨタ自動車は、自社の公式ホームページが何者かに改ざんされ、閲覧した利用者のパソコンに不正なプログラムが実行される状態になっていたと発表しました。 トヨタは、ウイルスに感染していないか確認してほしいと呼びかけています。 トヨタによりますと、改ざんされていたのはトヨタの公式ホームページのうち「ニュース」を紹介するコンテンツです。 利用者からの指摘を受けてトヨタが調べたところ、ホームページの一部が何者かに不正にアクセスされて改ざんされ、利用者のパソコンに不正なプログラムが自動的に実行される状態になっていたということです。 顧客の個人情報の流出は今のところ確認されていないということですが、トヨタは今月5日から14日までの間にホームページを閲覧した利用者に、ウイルスに感染していないか確認してほしいと呼びかけています。 企業のホームページでは、インターネット検索大手の「ヤフー」が利用者の個人情報を抜