タグ

ブックマーク / ascii.jp (19)

  • ヤフーなど6社、ネット選挙に向けた共同企画を開始

    グリー、Twitter Japan、ドワンゴ、ヤフー、Ustream Asia、LINEのネット事業者6社は6月3日、今夏の参議院選挙より解禁されるネット選挙に向けて連携し、6社による共同企画を開始した。 同企画は、ネット事業者6社のサービス連携を通じて、スムーズな情報収集機会を提供することで、若年層をはじめとしたより多くの有権者に有益な情報を届け、幅広い情報をもとに候補者を選んでもらうことを目的としたもの。 共同企画第1弾として、「ネット選挙ガイド2013 ~政党別ネット活用法~」と題した番組を6月4日午後6時からにニコニコ生放送とUstreamで配信。番組では、各政党の代表者が出演し、選挙におけるインターネットを活用した施策を説明することで、有権者へネット選挙運動の理解促進を目指す。 今後も各社サービスの得意分野を活かしながら、様々な角度から情報配信を行っていく。 ■「ニコニコ生放送」

  • 30代まではLINE、以降は楽天を利用-スマホ視聴率

    調査会社ニールセンは、スマホ向けアプリの利用状況やサイトの訪問状況を数値化した「Mobile NetView」の提供を開始。3月のスマホ視聴率のデータをすでに公開しているが、今回、アプリ利用およびウェブサイト訪問状況の男女別・年代別データをあらたに発表した。 スマホからアプリやサイトなどインターネットへアクセスした時間は、男性の34時間に対し女性が47時間となり、女性の方がスマホのネット利用は積極的だ。さらに、どのようなアプリやサイトへアクセスしているかを男女別に見てみると、男性は楽天市場が4位でLINEが5位、一方の女性はLINEが2位で楽天市場が3位とショッピングやコミュニケーションツールとしてのスマホ利用に差が表れた。 年代別にみた特徴的は、10代と20代はLINEが1位・2位の上位で、アメブロがトップ5にランクイン。年代が上がるとLINEは順位を下げ、30代で3位、40・50代で5

    30代まではLINE、以降は楽天を利用-スマホ視聴率
    vitaminsii
    vitaminsii 2013/05/29
    楽天市場のアプリを利用する人がこんなに多かったのか。
  • Google SMS検索サービスを終了

    Googleは先週、従来型携帯電話からテキストメッセージを利用して検索できるSMSサーチ(日ではモバイル検索メール)を突然終了した模様だ。同社のフォーラムページには一部のユーザーからの不満も書き込まれている。 SMSサーチはデータ通信プランを契約していない、従来型携帯電話利用者向けの Google検索サービス。新規メール文に検索したいキーワードを書いて指定の宛先に送信すると検索結果が返ってくる。 Hi everyone, Closing products always involves tough choices, but we do think very hard about each decision and its implications for our users. Streamlining our services enables us to focus on creat

    Google SMS検索サービスを終了
  • BingとFacebookの連携強化、検索結果から直接、いいねやコメント投稿が可能に

    Microsoftの検索エンジン・Bingは2013年5月10日、Facebookとの統合・連携強化を発表した。検索結果右側に表示されるサイドバーから直接、友だちの投稿にいいねをつけたり、コメントを投稿することが可能になる。 米国では MicrosoftアカウントとFacebookアカウントを連携させて Bing 検索を利用すると、検索結果右側にサイドバーと呼ばれるウインドウ枠が表示され、検索クエリに関連性のある友人の投稿や友だちリストが表示される。従来は表示のみで書き込み不可だった。これが今回、Like を押したり、コメントを投稿できるようになる。 Bing によると、検索結果画面から直接コミュニケーションが可能となることで、次のような利用シーンが生まれるという。たとえば、あるコンサートのチケットを Bing で探している時に、友だちの一人が余分なチケットがあるよという投稿をしているこ

    BingとFacebookの連携強化、検索結果から直接、いいねやコメント投稿が可能に
    vitaminsii
    vitaminsii 2013/05/11
    便利そうな気もするけど、Bingは使っていないんだよね。
  • モバイル利用者、57%が「家電・衣料・食品店」で検索経験

    アサツー ディ・ケイは5月7日、「スマートフォンと購買行動調査」の結果を発表した。 調査結果によると、過去1カ月以内のモバイル通販利用者は携帯電話の頃と比べると10.3%から14.6%に増加した。また平均購入金額も6866円から9320円に増加し、高額商品を購入していることがわかった。 過去1カ月以内の店頭での検索行動経験者は、携帯電話の頃に比べ34.1%から37.2%に微増。ジャンル別に見ると、家電では48.0%→57.9%、衣料品・では37.3%→57.4%、ファストフードは30.4%→57.3%、化粧品は30.1%→37.0と商品により差が見られた。なお、検索行動は商品別に検索する内容、検索先、検索後の行動が異なり、家電では価格、化粧品・品では評判がチェックされていた。 クーポン利用行動については、「行き先のお店のクーポンを探してあったから行った」(92.2%)、「行き先のお店の

    モバイル利用者、57%が「家電・衣料・食品店」で検索経験
  • Google、インスタントプレビューの提供を終了

    クラウド ガバクラの足がかり QTmediaとさくらがLGWAN対応のWebサイトホスティング開始 さくらインターネットとQTmediaは、行政専用ネットワークLGWAN「LGWAN対応自治体向けWebサイトホスティングサービス」の提供を2024年7月25日より提供開始した。事業者はLGWANに対応する環境を自ら構築することなく自治体のWebサイトを運営できるようになる。 0 0 WebPro 「KUSANAGI」の新バージョンでは複数のNginxのバージョンのインストールが可能に プライム・ストラテジーは超高速CMS実行環境「KUSANAGI」のバージョンアップを発表。新バージョンでは複数のNginxのバージョンのインストールが可能となる。 0 0 WebPro ウェブサイトが遅く感じる時間は5秒未満が最多 BIGLOBE調べ BIGLOBEは「インターネット利用に関する意識調査」結果の

    Google、インスタントプレビューの提供を終了
  • Google、"リンク表示義務付きテンプレート"のリンクもガイドライン違反と判定

    米WebmasterWorldに、Googleからガイドライン違反通知を受けたあるユーザーが興味深い投稿をしている。 内容を紹介すると、彼は数年前にオープンソースのブログソフトウェア・WordPressテンプレート配布のスポンサーをして、そのテンプレートのフッター部分に自分のサイトへ向けた"Designed by [URL]" リンクを含めておいたという。当時はそれほど利用されなかったそうだ。 ところが先日、Googleから再審査リクエストへの返信が来て、そのGoogle担当者が不自然なリンクの具体例を2つ提示してきたそうだ。問題はそのうちの1つで、そのリンクとは先述したWordPressテンプレートに埋め込んだものだったという。調べたところ、そのテンプレートは数多くのサイトに利用されていたのだが、中には不快なサイトや、オリジナルテーマとはかけ離れたデザインに改変された、しかしフッターリン

    vitaminsii
    vitaminsii 2013/04/25
    結構な数が出回っているからどうなることやら・・・。消す方法も知らない運営者もいるんじゃないのかな。
  • 「ペンギンアップデート」 米Google、ウェブスパム対策のアルゴリズムにペンギン(Penguin)と命名

    「ペンギンアップデート」 米Google、ウェブスパム対策のアルゴリズムにペンギン(Penguin)と命名 つい先日、米Googleから発表された、ブラックハットなSEO手法を駆使する、ウェブスパムページ対策のためにリリースした検索アルゴリズムについて、ペンギンアップデート(Penguin Update)と命名された。 ペンギンアップデート(Penguin Update)とは 米Googleはこれまで一定周期ごとに比較的大きな検索ランキングアルゴリズムの変更や更新を行ってきているが、それらには歴史的に名前がつけられていた。最近の有名なものとして、コンテンツ品質を分析し、内容の薄っぺらな低品質サイトをフィルタリングするために2011年に発表されたパンダアップデートがある。そのほか、2009年のVince updateや2010年のMayday Update、もっと昔に遡ると、2003年のFl

  • 「良質なコンテンツ」を測定する7つの指標

    コンテンツが重要な時代になってきました。SEOでは良質のコンテンツ作成が王道だ、と昔から言われていましたが、最近のGoogleのアルゴリズム変更はその理想論を現実に近付けました。「コンテンツマーケティング」という言葉も耳にするようになりました。 ただ、自社サイトの特性に合わせて良質のオリジナルコンテンツを作るためには、工夫やリソースが必要になります。そこで、何が「良いコンテンツ」なのかを定義し、その「良さ」を客観的に評価できるようにしておくと便利です。著名ライターに依頼したり、コストをかければ良いというわけではありません。精度や効率を無視してお金をかけ続けるような運用は、最初はよくても長続きしないでしょう。 そこで今回は、良いコンテンツの定義と測定方法について考えてみます。 良質なコンテンツを読むとどうなるのか? 良いコンテンツに出会うと、ユーザーはどう行動するのでしょうか? いつものよう

    「良質なコンテンツ」を測定する7つの指標
    vitaminsii
    vitaminsii 2013/04/22
    「About系コンテンツ(運営者情報)を読む」この指標は考えてなかった。アクセス解析する際に確認していこう。
  • スマホのヒートマップにも対応、無料アクセス解析ツール

    Ptmindは、PC/タブレット/スマートフォンサイト向けアクセス解析ツール「Pt engine 無料版」の事前登録を開始した。 PTmindでは、Pt engineを、スマートフォン専用のアクセス解析ツールとして販売してきた。今回、PCやタブレットにも対応し、合わせて無料版の提供に乗り出す。 Pt engineの特徴は、直感的に操作できるユーザーインターフェイスと、ページ内でのユーザーの行動が把握できる「ヒートマップ機能」だ。ヒートマップではサイト上でのタッチ操作やユーザーが注視していた場所を分析でき、ページのデザインも評価できる。

    スマホのヒートマップにも対応、無料アクセス解析ツール
    vitaminsii
    vitaminsii 2013/04/19
    分かりやすそうなアクセス解析。試してみよう。
  • スマートフォン対応サイトの作り方、教えます (1/3)

    「WebサイトをiPhoneAndroidで見やすく表示したい」「スマートフォンをターゲットにしたWebサイトをデザインしたい」――そんなWeb制作者のための新連載がスタートします。PCサイト制作のノウハウさえあれば、「モバイルサイトは未経験」でも大丈夫。スマートフォン(iPhone/Android)向けサイト制作の基礎知識から実践的なテクニックまで、H2O Space.のたにぐちまことさんが解説します。(編集部) iPhoneの快進撃とiPhone 4の登場、Android端末のXperiaとDesireのヒット、au初の国産Android端末「IS01」の発売――と、スマートフォンの勢いが止まりません。いまや一部マニアやビジネスマンにとどまらず、女性やお年寄りなどの幅広い層にまでスマートフォンの利用は広がり、「1台目の携帯電話」として購入する人も珍しくなくなりました。 PCとの連携、

    スマートフォン対応サイトの作り方、教えます (1/3)
    vitaminsii
    vitaminsii 2013/04/06
    スマートフォン対応サイトを作りたい場合にはまずこの記事から読むといいかも。
  • 40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)

    いまやWeb制作に欠かせなくなったJavaScript。でも、「JavaScriptはほとんど“アリモノ”で済ませている」という方も多いのでは? そこで、WebデザイナーやマークアップエンジニアなどのWeb制作者の方向けに、いま一番人気のJavaScriptライブラリー「jQuery」の基を学べる特別レッスンをお届けします。題して、「40分で覚えるjQuery」。要点だけにぎゅっと絞って解説しますので、手を動かしながら今すぐjQueryを始めましょう。 【0分目:導入編】 jQueryのダウンロードと利用方法 jQueryのライブラリー体(JavaScriptファイル)は公式サイトからダウンロードし、head要素などにscript要素を書いて読み込みます。

    40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)
  • シニアの5割、通販利用は「月1回以上」…シニアコム調査

    シニアコムは4月2日、2013年2月に50歳以上男女740人に対して「買い物に関するアンケート」を行い、その調査結果を発表した 調査結果によると、男女ともに従来の店舗(対面販売)である「スーパー(GMS)」が「週に1回以上」と利用頻度が最も高く、「コンビニ」がこれに続いた。一方で、通販や宅配の非対面販売は「通信販売(パソコンによるインターネット)」の「1カ月に1回以上」の利用割合がおよそ全体の半数近くに達し、「百貨店」「専門店(小売)」「大型量販店」「ドラッグストア」といった対面販売チャネルとほぼ同等となっている。 利用金額(月平均)を見ると「1万円以上」の価格帯では相対的に顧客単価が高い「百貨店」がトップに上り、そのほかには「スーパー/大型量販店」などが挙げられた。「通信販売」は、「スーパー」や「大型量販店」と価格帯が均衡する結果となった。 通信販売での買い物内容を見ると、男性では「書籍

    vitaminsii
    vitaminsii 2013/04/04
    ネットショッピングの利用者は年々増えているな。宣伝方法一つで人気が出るかもしれない・・・のかな。
  • タブレット端末所有者の64%が「iPad」使用

    トレンド総研は3月28日、20代~40代の“タブレット端末への関心が強い”男女500人を対象に行った「タブレット端末に関する意識・実態調査」の結果を発表した。 調査結果によると、使用している携帯電話について複数回答で聞いたところ、ほぼ同程度の割合で「フィーチャーフォン」(37%)、「スマートフォン(Android)」(36%)、「スマートフォン(iPhone)」(35%)となった。 タブレット端末の所有者に使用タブレット端末機種を聞いたところ「AppleiPad』」(64%)、2位「Google『Nexus 7』」(9%)、3位は「AppleiPad mini』」と「富士通『ARROWS Tab』」(各5%)だった。 タブレット端末の購入検討者が欲しいタブレット端末機種は、1位「Pad mini」(44%)、2位「iPad」(43%)、3位「Nexus 7」(20%)、「SONY『Xp

    vitaminsii
    vitaminsii 2013/04/01
    話題性から見てもそうなるだろうな。
  • ネットオークション、78%が「満足する商品を落札」の経験あり

    トレンダーズが運営するトレンド総研は3月29日、20代~40代男女を対象にした「ネットオークションに関する意識・実態調査」(調査期間:3月11日~13日)を実施し、その結果を発表した。 まず20代~40代男女3000人にネットオークションの利用経験を聞いたところ、「入札・落札したことがある」が57%、「出品したことがある」は36%だった。 次に「ネットオークションのサイトを見たことがある」と答えた人の中から、ランダムで選出した男女500人を対象に「今までに、ネットオークションで価格以上に満足するものを落札できたことはあるか?」と聞いたところ、78%が「ある」と答えた。「スマートフォンでのネットオークション利用」は、50%が「利用経験がある」と回答した。 ITビジネスアナリストの大元 隆志氏は、オークションという概念も徐々に変化していると解説。今後は一人暮らしの高齢者の自宅の電球を交換す

    vitaminsii
    vitaminsii 2013/04/01
    予想した数値より多い気がする。
  • 12年スマホ出荷台数、19%増の2898万台

    MM総研は3月28日、「スマートフォン市場規模の推移・予測(2013年3月)」の調査結果を発表した。 調査結果によると、12年度の携帯電話出荷台数は前年比4.5%減の4080万台になる見通し。うちスマートフォン出荷台数は前年比19.9%増の2898万台となり、総出荷台数に占めるスマートフォン出荷台数比率は71.0%になると分析した。 13年度以降のスマートフォン出荷台数は、13年度で3160万台(76.3%)、14年度は3430万台(80.3%)、15年度は3340万台(81.3%)と、14年度以降は、スマートフォン出荷台数比率が8割を超えると予測した。 スマートフォン契約数は13年1月末に4000万件を超え4061万件となり、13年3月末には4337万件に達する見込み。13年度以降のスマートフォン契約数は、14年3月末で5915万件(49.3%)、15年3月末で7112万件(58.1%)

  • 遅すぎる日本のスマホサイトの原因を探る (4/4)

    のスマホサイトを何とかするには? アメリカの雑誌「Website Magazine」の座談会で、ニック・ジュリア氏は「Webサイトデザインは今やアートではなくどんどん科学になってきています。私たちは、主観的なデザインによってではなくデータによって決定を下しています。収集されたデータは、ヒートマップテストやA/Bテストをするソフトウェアのように実際の結果が導かれます」と述べています。この発言の背景には、米国では、Webサイトは「芸術」ではなく「機能」を提供する場であり、科学的なデータに基づく改善が必要と思われているからです。 一方、日ではどうでしょうか? Webサイトを「工業デザイン」の視点で設計するWebデザイナーがどれだけいるでしょうか? Webパフォーマンス計測、UXテスト、ログ解析など、データに基づいて意思決定を下す文化は欧米で根付いて随分経ちますが、日ではログ解析以外はあま

    遅すぎる日本のスマホサイトの原因を探る (4/4)
    vitaminsii
    vitaminsii 2013/01/10
    Webパフォーマンス計測、UXテスト、ログ解析など、データに基づいて意思決定を下す文化は欧米で根付いて随分経ちますが、日本ではログ解析以外はあまり普及していません。
  • HTML5は5.0へ、2016年にはHTML 5.1も登場か

    2014年の勧告を目指していたHTML5が、「HTML 5.0」へ変更される可能性が出てきた。W3C(World Wide Web Consortium )のHTMLワーキンググループ(HTML WG)の議長であるポール・コットン氏らは、9月19日、「Plan 2014」と題した提案を発表。HTML WG憲章を改定してHTML5の仕様を「HTML 5.0」と「HTML 5.1」に分割し、HTML 5.0を2014年第4四半期に、HTML 5.1を2016年第4四半期に勧告することを提案している。 現在、勧告候補の段階にあるHTML5は、すでに主要なWebブラウザーで実装が進んでいるが、依然として仕様のバグや議論が収束していない機能が残されており、勧告スケジュールの遅れが懸念されていた。 Plan 2014では、すでに安定している機能、相互運用性が担保されている機能をHTML 5.0にまとめ

    HTML5は5.0へ、2016年にはHTML 5.1も登場か
    vitaminsii
    vitaminsii 2012/12/30
    前はhtml5は統一して変わらないって言っていた気がする。
  • ASCII.jp:WordPress 2.8登場!新ウィジェットAPIの使い方

    じわりじわりと国内でも人気が高まってきた「WordPress」。そのWordPressの新バージョン「2.8」が、6月11日、リリースされました(日語版は12日)。新バージョンでは、管理画面の高速化、プラグイン/テーマエディタの改良など、さまざまな新機能が盛り込まれています。 中でも、サイドメニューにドラッグ&ドロップでコンテンツを配置できる「ウィジェット機能」が刷新されたのは目玉のひとつです。管理画面側のユーザーインターフェースが改良されて使いやすくなるとともに、ウィジェットのAPIが一新され、オリジナルのウィジェットが作りやすくなりました。今回は、新しくなったウィジェットAPIを使った開発の基を紹介します。 手軽に作れるようになった新ウィジェットAPI WordPress 2.8の新しいウィジェットAPIでは、「WP_Widget」というクラスをベースにしてウィジェットを作るように

    ASCII.jp:WordPress 2.8登場!新ウィジェットAPIの使い方
    vitaminsii
    vitaminsii 2012/12/19
    オリジナルウィジェットを作成する方法。
  • 1