viverのブックマーク (199)

  • スキーマ不定のデータをRDBに永続化する方法の比較 — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    viver
    viver 2009/10/12
  • クラウドの一貫性って - noopな日々

    CAP定理というのは、 Consistency Availability Partitions という状態の2つまでしか達成できない。3つすべてを達成することはできないという定理である。例えばConsistency(一貫性)とAvailability(可用性)を同時に満足させるとPartitions(分散)を達成するのをあきらめるしかない。可用性と分散性を同時に満足させるにはConsistency(一貫性)をあきらめる。すなわちEventually Consistentな状態を受け入れる。 そーゆー状態を受け入れるとスケーラビリティを達成できるようになるので、巨大なデータセンターの中に安いPCサーバーを大量においてCAPのCを若干犠牲にしつつ、高速なデータ処理を行う。そのような計算モデルである。 クラウド時代の計算パラダイムがRDBMSが30年間研究開発していたACIDパラダイムからCAP

    クラウドの一貫性って - noopな日々
    viver
    viver 2009/10/12
    計算機にかかわらず分散システムで Always Consistent を保証しようとすると深刻なパフォーマンスの劣化、可用性の低下、コストの増大を招くため、多くの分散システムは Eventually Consistent であるが、大半の場合意識されない。
  • コントローラー間のメッセージキューを作った - noopな日々

    あるアクションコントローラーから、複数の別のコントローラーに情報を伝達しながら処理を渡したいというニーズがあったので、既存の転送とは別にメッセージキューを利用して計画的な処理チェーンを作成できるようにしてみました。 このアイデアは、Presentation-Abstract-Controllerのエージェント間メッセージ伝送にインスパイアされましたが、別物です。 仕様 メッセージ メッセージは、リクエストオブジェクト、レスポンスオブジェクトを持つ。 空のメッセージは単純な処理のたらいまわしとして利用可能。 メッセージ体は発送側と受け側で仕様を決めれば、あとは自由で。 スコープ内のブロードキャストメッセージにより永続メッセージも保存できるように。 メッセージの作成 メッセージクラスのインスタンスとして作成し、宛先やメッセージ体をセットする。 メッセージには複数の宛先をセットできる。 兄弟

    コントローラー間のメッセージキューを作った - noopな日々
    viver
    viver 2009/10/12
    Presentation-Abstract-Controller
  • オブジェクト指向分析/設計概論

    1 はじめに Javaプログラミングを行っていくうえで、大きな関門となるのはオブジェクト指向分析/設計でしょう。「クラスとオブジェクトの違いは」といった初歩的なものから、「再利用性を高めるためのフレームワークとコンポーネントの責任の配分の度合」といった高度なものまで、Javaプログラミングの要諦(ようてい)はオブジェクト指向分析/設計との関係の中にあるに違いありません。 Javaプログラマという立場からオブジェクト指向分析/設計を取り巻く状況を整理してみるのが稿の目的です。 業界標準のオブジェクト指向モデリング言語であるUMLと、代表的なオブジェクト指向分析/設計プロセスであるユニファイドプロセス、そして最近発展が著しいパターン技術をベースにJavaプログラマに取ってのオブジェクト指向分析・設計の枠組みを総括してみました。 2 オブジェクト指向とは何か オブジェクト指向といえばクラスやイ

    viver
    viver 2009/10/12
    Presentation Abstract Controller
  • MVCとPAC - noopな日々

    Presentation-Abstract-ControllerとModel-View-Controllerについてさらっと言及 MVCアーキテクチャはある程度の規模になると限界が訪れる。 http://c2.com/cgi/wiki?RecursiveModelViewController http://d.hatena.ne.jp/noopable/20090127/1233014697 この、1999年の記事でPACについて触れられているが、PACはMVCのスケール問題、その他を解消しうる。MVCでも、RecursiveMVCでMVCに階層構造を持ち込んで解決するという方法もあるらしい。 http://www.asahi-net.or.jp/~dp8t-asm/java/articles/OOAD/article.html#fig:pac 似たようなことは誰でも一度は考えることだろう

    MVCとPAC - noopな日々
    viver
    viver 2009/10/12
    Presentation-Abstract-Controller
  • transactions.ps

    viver
    viver 2009/10/12
    Hadoop(Cloudera)に続く危機感
  • 筆文字フォント(お試し板無料)

    ※パッケージ版の海外への発送は対応しておりません。海外のお客様のご利用はダウンロード版でお願いいたします※ 海外でのメディア(CD-ROM・DVD-ROM)の動作保証はいたしません。 Shipping package version overseas does not correspond. For overseas customers, please use download version. We do not guarantee the operation of media (CD-ROM, DVD-ROM) overseas.

    viver
    viver 2009/10/11
  • Distributed Systems - Google Code University - Google Code

    Distributed Systems One of the most important recent developments in computing is the growth in distributed and parallel applications. Tutorials Contributed course content Hadoop tools and resources Video lectures Tutorials In these tutorials, we distinguish between local programming (on a single machine) and distributed programming using multiple components via a network. We cover what designe

    viver
    viver 2009/10/11
  • GAEのサーバー構成とリクエストの流れ - スティルハウスの書庫の書庫

    Google App Engine Stackの構成(引用元)> GAE Stackの特徴 現在の利用状況 8万以上のアプリを収容 140M PV/day 20万人以上の開発者が利用 統合環境を提供 サーバーの構築や管理が不要。デプロイが容易 ログ管理、管理コンソールや各種ツールを提供 スケーラブルなWebアプリ構築のためのベストプラクティス利用を促す環境 個々のリクエストの処理時間やリソース消費を制限 ステートレス設計と内蔵APIの利用 Datastoreによるパーティション化されたデータモデルの利用 非常に高いスケーラビリティと可用性を備えるGoogleのクラスタ環境を簡単に利用できる 自動クラスタリングによる負荷分散と高可用性を提供 アプリの負荷状況に応じてApp Serverを動的に増減 アプリ間の隔離性を維持、個々のアプリの安全性とパフォーマンスを確保 既存のGoogleテクノ

    GAEのサーバー構成とリクエストの流れ - スティルハウスの書庫の書庫
    viver
    viver 2009/10/11
  • Bigtableの内部構造 - スティルハウスの書庫の書庫

    Bigtableの概要 Bigtableとは 構造化データを管理するための分散化ストレージ 膨大な数の汎用サーバーをつなげてペタバイト規模のデータを扱えるよう設計されている Bigtableの歴史 およそ7人年の開発作業を経て、2005年4月からプロダクション利用を開始 2006年時点では、Googleの60以上のプロジェクトがBigtableを利用 検索, Analytics, Finance, Orkut, Earth, YouTube, Mapなど Bigtableが動くサーバーの構成 <Googleの典型的なクラスターノード構成:引用元> 個々のノードの基構成 Intelベースの安いPC Linux OS Schedulerスレーブ Schedulerマスターの指示に従ってノード上に各種サービスをデプロイする GFSチャンクサーバー GFSのチャンク(データ)を保存する タブレッ

    Bigtableの内部構造 - スティルハウスの書庫の書庫
    viver
    viver 2009/10/11
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    viver
    viver 2009/10/09
  • PFI で2ヶ月のインターンシップに参加してきた - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    8月の頭から先週10月2日まで,Preferred Infrastructure (PFI) でインターンシップに参加してきました. 思えばあっという間でしたが,非常に濃い体験をし,多くのものを得た2ヶ月でした. インターンでなにをやったのか,何を得たのか,自分なりにまとめたいと思います.長文ですみません.結局うまくまとまらなかった... エントリー 日記風(w)に,エントリーから振り返りたいと思います.PFIでインターンの募集が始まった,と聞いたのは, @kzk_mover さんか @ichii386 さんの Twitter でのつぶやきからでした. で,まあPFIは太田さんを知ってたりして,素敵な会社だなーと思ってたこともあり,募集要項は「レベルが高い」とTwitterやブクマでも話題だったので受かるかどうか自信はなかったんですが,学生最後の年だし,今年やらなかったらもうインターンもで

    PFI で2ヶ月のインターンシップに参加してきた - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    viver
    viver 2009/10/09
  • Pangea: An Eager Database Replication Middleware guaranteeing Snapshot Isolation without Modification of Database Servers

    viver
    viver 2009/10/08
  • Microsoft PowerPoint - yos-sensor-overlay-090508.ppt [互換モード]

    2009/5/8-9 3rd sensor overlay workshop 考察:構造化オーバレイの一貫性保証考察:構造化オ バレイの 貫性保証 を例~Skip Graph を例に~ 吉 幹吉田 幹 BBR, PIAX Inc. & 阪大 Agenda 事例:Skip Graphにおける一貫性保証 基アルゴリズム基アルゴリズム 分散させない排他制御 迂回処理と修復処理迂回処理と修復処理 構造化オーバレイの一貫性保証について考察して みるみる 技術トピック ロック不要の排他制御 Windows Azure 再考(クラウド事例) クリプキ構造を使ったシステム検証 2 事例 Ski G h における 貫性保証事例:Skip Graph における一貫性保証 基アルゴリズム 分散させない排他制御分散させない排他制御 迂回処理と修復処理 Skip List ノードはkey順に並ぶ レベル0の

    viver
    viver 2009/10/07
  • 2009年4月8日セミナー 2.Sedue新機能

    2009年4月8日開催のセミナー「Extreme Search! 次世代検索エンジンSedue 24が実現する驚異のパフォーマンス」における、セッション「全文検索エンジンSedue ~新機能の紹介~」の配布資料。Read less

    2009年4月8日セミナー 2.Sedue新機能
    viver
    viver 2009/10/07
  • Consensus Protocol - moratorium

    Consensus Protocol 2009-08-25 (Tue) 7:29 研究 Consensus Protocolについて分かりやすいブログ記事が有ったので、メモ。Clouderaの方みたいです。 A Brief Tour of FLP Impossibility A brief history of Consensus, 2PC and Transaction Commit Consensus Protocols: Two-Phase Commit Consensus Protocols: Three-phase Commit Consensus with lossy links: Establishing a TCP connection Consensus Protocols: Paxos Consensus Protocols: A Paxos Implementatio

    viver
    viver 2009/10/07
  • http://db.csail.mit.edu/projects/cstore/abadi-sigmod08.pdf

    viver
    viver 2009/10/06
  • http://www.cs.umd.edu/~abadi/talks/abadi-sigmod08-slides.pdf

    viver
    viver 2009/10/06
  • PostgreSQL解析資料(MVCC)

    賃貸住宅住まい、独身の方、所得も低額という状態でも年収の3分の1より少ない金額を希望するならば、審査でOKとなることも期待されると言ってよいと思います。 長い人生の中においては、どんな人でも思いがけず、待ったなしでキャッシュが入用になることがあるでしょう。こういった時には、即日融資に対応しているキャッシングが非常に役に立つと思います。 「銀行で申請するカードローン、はたまた信販系の貸付サービスというのは、実際のところ審査に時間をかけるのではないか?]と心配しているかもしれませんが、ここ最近では即日融資を実施している金融業者も次第に多くなっているとのことです。 どんな内容のローンを組むとしましても、万が一キャッシングによってお金を借りている状況なら、ローン利用による借入金は縮減されることは考えられるでしょう。 給料日が来るまで、数日間助けて貰えるのがキャッシングではないでしょうか?緊急の時だ

    PostgreSQL解析資料(MVCC)
    viver
    viver 2009/10/06
    PostgreSQL解析資料 MVCC
  • FAQ形式によるJavaScriptの本質がわかる超入門 - 風と宇宙とプログラム

    はじめに JavaScriptは簡単な言語のようでいて、実は奥が深く、初心者にとってなかなかその質がわかりにくい言語です。ここでは、JavaScriptの言語的エッセンスを理解できるようなものをFAQ形式で書いてみました。ご意見や誤り等を指摘してもらえたら嬉しいです。 なお、JavaScriptの標準化であるECMAScriptは、今年末にEdition 5 がリリースされる予定です。このFAQは、現在のバージョンであるEdition 3をベースにしています。 ECMAScriptって何ですか? ECMAはEuropean Computer Manufacturer Association(欧州電子計算機工業会)の略で、標準化団体です。NetscapeのJavaScriptMicrosoftのJScriptをベースに、純粋なプログラム言語部分を抽出したものをECMAで標準化したスクリプ

    FAQ形式によるJavaScriptの本質がわかる超入門 - 風と宇宙とプログラム