タグ

2006年11月16日のブックマーク (10件)

  • 米Six Apartのミナ・トロット氏が来日。新サービス「Vox」の魅力を語る

    基調講演の後には、報道向けのラウンドテーブルが開催。トロット氏に加え、Voxの事業責任者であるアンドリュー・アンカー氏、シックス・アパート代表取締役の関信浩氏らが出席し、Voxの事業展開や開発の背景について説明した。 Voxの大きな特徴であるプライバシーコントロール機能は、トロット氏自らのブログ経験も影響しているという。トロット氏は「以前にブログで自分のことをジョークにしているつもりが、夫のことを悪く言っていると勘違いされてしまい、『そんな夫とは離婚しろ』といったコメントがついてしまったことがある」との思い出を紹介。「2001年からブログを続けているが、最近はブログが増えてきて最初の頃ほど親密感がなくなり、楽しくなくなってきている面もある」とし、こうした体験がVox開発のアイディアにつながっているとした。 Voxのユーザーターゲットは、すでにブログを利用しているユーザーだけでなく、ブログに

    vkgtaro
    vkgtaro 2006/11/16
  • hide-k.net#blog: 続 C::P::Email::Japaneseの文字化け対処

    hide-k.net#blog: C::P::Email::Japaneseの文字化け対処 でWAVE DASH問題に何とか対応しようとしてMIME::TT::Lite::Japaneseに手を加えるというトンチンカンなことをやっていましたが、subtech - Bulknews::Subtech - cp932 vs. shift_jisでEncode::Aliasを使えばいいんじゃないかというお話があったのでEncode::Unicode::Japaneseとからめて試してみました。 sub send : Private { use Encode::Alias; use Encode::Unicode::Japanese; define_alias( qr/jis$/i => '"unijp-jis"' ); $c->email( Template => 'email.tt', To

  • many-to-manyを殴り書き - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    今のところ、あまり必要に迫られているわけではないのですが、 覚書程度にDBICのmany-to-manyを試してみます。 Memberテーブル:Addressテーブル = n : m みたいなな感じで。 package Proj::Schema::Member; use strict; use warnings; use base 'Proj::Schema'; __PACKAGE__->table('member'); __PACKAGE__->add_columns(qw/ id rid name created_on timestamp /); __PACKAGE__->set_primary_key(qw/id/); __PACKAGE__->has_many('member_address' => 'Proj::Schema::MemberAddress','member');

    many-to-manyを殴り書き - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
    vkgtaro
    vkgtaro 2006/11/16
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: 関西オープンソース2006でPlaggerのデモがあります

    今週末はひさびさの大阪出張ということで、関西オープンソース2006(KOF)に行ってきます。 宮川さんのPlagger World Tour in 大阪に引き続き、第2弾のPlagger大阪講演です。 ステージ発表:「Plaggerで夢ひろがリング」 日時:11/17(金) 16:35~ (15 min) 会場:6Fステージ(大阪南港ATC) 講師:竹迫良範(Shibuya.pl/サイボウズ・ラボ株式会社) 主催:KOF LL Ring での感動がふたたび。宮川達彦氏らが開発する オープンソースの RSS/Atom アグリゲータ Plagger の 夢広がるプラグインを紹介します。 金曜日は LL Ring に参加できなかった方のためのショートプレゼンを行ないます。 ユーザ企画:「Plagger入門」 日時:11/18(土) 13:00~ (50 min) 会場:5F-N4(大阪南港ATC

  • Adsense x Analytics - SIMPLE*SIMPLE ~ ウェブ職人のための小粋なネタ帳 ~

    ※ 百式管理人注:この記事、Simple*Simpleのテーマである「Smart Designs」のテーマからは逸れますが、うちの学生インターンくんが自主的に書いてくれました。こういう前向きな姿勢は高く評価したいので掲載してしまいます。いやぁ、最近の学生さんはみんな優秀だなぁ・・・。 あなたのブログでも導入しているかもしれないGoogle AdsenseとAnalytics。 » Track Google AdSense Clicks via Google Analytics – Free AdSense Tracker : SEO Book.com ではAnalyticsを利用してAdsenseのクリックを詳細に追跡する方法を紹介している。 「どのエントリーでクリック数が多いのか?」「どこから来たユーザーのクリック率が高いのか?」などAdsenseのレポート機能ではわからないことも完全で

  • YappoLogs: 悪のりで学ぶsvnadmin/trac入門実用編

    悪のりで学ぶsvnadmin/trac入門実用編 とある平和なある週末に事件は起こった xx:14 ([aopy]+) stfuawsc汚染なコードをciってまった xx:14 (A) ちょ xx:14 (B) ww xx:14 (C) www xx:14 (D) stfuawsc xx:14 {[ainOS]+} パネラーディスカッションという事で、直近のコミットした内容をこの世から抹消しなければならなくなった。 しかもtrac上のデータもあわせて..! 消したいリビジョンは100である。 svnのデータを消すコマンドだけで直前のコミットを取り消せないものかと調べたが、出来ないという事が分かった。 ちょっと冷静になって、svnadmin dumpとsvnadmin loadの組み合わせで何とか出来ないか?と考え$ svnadmin dump /svn/public > /tmp/publ

    vkgtaro
    vkgtaro 2006/11/16
    コメント欄まで読む
  • OSCON: Subversion Best Practices 和訳 : akiyan.com

    Subversion ベストプラクティス 2006-11-16 Brad Choate: OSCON: Subversion Best Practicesの和訳に挑戦してみました!誤訳などありましたら遠慮無くコメントしてください。また、一部が原文のままです。 原文と訳文の併記版 (Wiki)がありますので、誤訳がないか確認される方はそちらをご覧になると便利かと思います。Wikiを直接修正していただいても結構です! ちなみ私は英語初心者で、こういう翻訳作業は初めてです。また今回の翻訳にあたって一部をfjkktkys (fjkktkys blog)に添削していただきました。ありがとう! それではどうぞ。 原文へ OSCON: Subversion Best Practices これは、たった今私が出席しているOSCONのまとめです。この部屋は人でいっぱいだよ。 このお話はグーグル勤務のBen

  • http://femo.jp/kazeburo/f7ra80dvs2

  • シゴタノ! - 読み手の負担を最小化するメールの書き方

    Tips for Mastering E-mail Overload 受信トレイに山のように届くメールをいかにして効率よくさばくか、という技術的な話はそれこそ山ほどありますが、結局自分一人ががんばっても“山”そのものを動かすことはできません。 そもそも、メールは気安く送ることができるために、コスト負担構造が逆転している、すなわち書き手よりも読み手にとって重荷になっていると、書かれています。 ●メールが登場する以前は、送り手にコストがかかっていた ●連絡文を書く、切手を貼る、投函する、といった手間、 ●送り先の数に応じて嵩む郵送料、 ●それゆえ、おのずと送り先を厳選していた そして、 ●メールの登場とともに、これらの送り手のコストが格段に下がり、 ●ちょっとした思いつきや衝動でメールを送れるようになった ●しかも、一度に数十人の同僚に送り届けることができる ●自分ができる、ということはみんな

  • 山科 氷魚 (YAMASHINA Hio) / Pod-MultiLang-0.10 - search.cpan.org

    vkgtaro
    vkgtaro 2006/11/16