タグ

2007年4月10日のブックマーク (7件)

  • 【レポート】Apple TV / iPod / PSP対応! 全自動アニメ録画システム「foltia」 (1) foltia(フォルティア)とは | パソコン | マイコミジャーナル

    foltiaとは、アニメをらくちんに録画するためのLinux上で動くオープンソースソフトウェアです。番組名と放映局を指定しておけば後は何もせずに毎回録画されます。野球で時間がずれても毎回期待通り録画されます。録画したアニメは、自動的にH.264/AVCに変換されてiTunesに降ってくるので、そのままiPodで持ち出すことが可能です。 foltia(2006年冬コミジャケ) また、Apple TVとfoltiaを組み合わせて利用することもできます。たとえば、Nihondoさんという方は、次の写真のように、すでに実際に活用を始めています。Nihondoさんのブログ「Desire for wealth」中のエントリ「3月23日(金)」を参照してみてください。 写真は、Nihondoさんご協力の元、foltiaとApple TVを組み合わせて利用している様子を撮影したもの。画面内のFolc

    vkgtaro
    vkgtaro 2007/04/10
    ほー
  • YAPC::Asia 2007 Tokyo - Penguin’s - Note -

    参加してきました。 いつもながら画像はありません。 懇親会でお話した皆さん。 いろいろお話ありがとうございました。 今回の感想はたった一つ。 英語の勉強が必要だってことですね。 スライドの英語のほうは雰囲気で読めるところもあるけど 会話の方はほぼ聞こえません。 あー、英会話が出来れば懇親会でもEnglishにチャレンジできたはず…。 内容に関しては他の方もいっぱい書いてるので割愛。

    YAPC::Asia 2007 Tokyo - Penguin’s - Note -
  • Podcast feed is now ready! - YAPC::Asia 2007 Tokyo - April 4-5 2007 (Japanese)

    by miyagawa YAPC::Asia の音声録音データのダウンロードが可能になりました。RSS 2.0 Podcast フィード 形式でダウンロード可能です。128kbps の mp3 形式でエンコードしてありますので、iPod などのオーディオデバイスに転送して楽しむことができます。フィードには Creative Commons のライセンス条項もメタデータとして埋め込んでありますので、ライセンスに従ってご利用される際にはご確認ください。 フィード情報は Odeo にもインポートしてありますので、ブラウザ上でオーディオを聞いたり、ブログに埋め込んだりといったことも可能です。セッションのスライド とあわせてお楽しみください。 現在ビデオの公開を準備中です。準備が出来次第、i-revo および Google Video にて閲覧可能になる予定です。 録画・録音およびリッピングの作業を

  • livedoor Techブログ : YAPC::Asia 2007

    4/4, 4/5 に行われた YAPC::Asia 2007 において Inside livedoor 2006-2007 というタイトルで発表を行わせていただきました。 発表に使用した資料を以下で公開します。 http://blog.livedoor.jp/techblog/paper/YAPC-livedoor.pdf 「お知らせ」カテゴリの最新記事 < WEB+DB PRESS Vol.37モバイル技術者 急募! >

  • 1週間に4時間しか働かない人の仕事術 - himazu blog

    1週間(1日ではない)に4時間しか働かない会社社長が、効率的な仕事のしかたの指南をしている講演があった。3月にテキサス州でおこなわれたSouth by Southwestというメディア関係のイベントの中でおこなわれた「The 4-Hour Workweek: Secrets of Doing More with Less in a Digital World」と題する講演である。以下で講演のMP3ファイルが入手できる。 また、このほかの講演・パネル討論の音声はここで入手できる。 講演の概要は以下のとおりである。 講演者 私の名前はティム・フェリス(Tim Ferriss)。プリンストン大学で非常勤講師をし、ハイテク分野での起業にについて教えている。そして、スポーツ飲料・品の企画・製造をおこなう会社を経営している。世界15ヶ国に製品を卸している。 起業から現在まで 私は2000年に起業し、

  • YAPC::Asia 2007のぐっときたトコロ

    ちょっと時間が経ってしまいましたが、先日2日に渡ってYAPC::Asia 2007が催されました。 自分も会場に2日間とも参加させて頂いたので感想を書こうと思います。 全部のトークについて書くのは大変なので、自分がぐっときたワードについて書きます。 CLI = Command Line Interface Yappoさんが話していた内容です。確かにSledgeにはそういったインターフェイスがない。実際仕事などではそれ用のクラスを作って、それをスクリプトから叩いてるんです。しかもそれがコピペだったりしてDRYじゃない!これを見たとき(|| ゚Д゚)ガーン!!となりました。そうだ、これはDRYじゃなくしなければと。 ということで、他のフレームワークの実装をいろいろ見てみてちょっと考えてみようと思います。でも、実はSledge2.0ってCLIと親和性が高くなっているんじゃないかと思うので、ちょ

  • 2007/04/09 - memo - unknownplace.org

    今作ってるサービス。 use Catalyst qw/ ... Authentication Authentication::Credential::Password Authentication::Credential::OpenID Authentication::Credential::TypeKey Authentication::Credential::Hatena Authentication::Credential::JugemKey +MyApp::UserStore ... /; MyApp::UserStore は A::Store::DBIC のちょっとしたサブクラスで、Cred::Password のときは auto_create_user しないようにしただけのもの。 最近の Store::DBIC の auto_create_user 機能つかうと外部認証使うサ