タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/techblog (23)

  • livedoor Techブログ : Test, test, test...

    皆様こんばんは、今年6月に入社した萩原です。 はぎわら です。 よく、「おぎわら」と間違えられたり「『おぎ』と『はぎ』って、漢字は同じですよね」と言われますが、草かんむりの下が違います。草かんむりの下に「秋」と書く、風流な方が「萩原(はぎわら)」です。 前職はございません。ちょっと前まで大学に行っていた24歳です(見た目で年を当ててもらった事が無いような...)。そんなわけで今は先輩方から色々と教わっている毎日で、恥ずかしながら、まだまだ技術的に深い話などは書けない所です。 それなのにTechブログの順番が回ってきてしまって、何を書いたら良いのだろうというのが音なのですが、唯一、それなりに役立てていると思う「テスト」について書こうと思います。 Who Tests? Who Cares? まずは誰がテストするのかと言う話です。完璧なテスト項目を作れば誰がテストしようと精度は高くなるのかもし

    vkgtaro
    vkgtaro 2009/10/26
    view 周りのチェックについて。自分も誤字は良く見つける気がする。誤字作るのもよくやるけどw
  • livedoor Techブログ : 第二回 ライブドア テクニカルセミナーのお知らせ

    来る9月25日(金)、弊社にて第二回テクニカルセミナーを開催することになり ましたので、 そのご案内をさせていただきます。 今回セミナーではポータルサイト「livedoor」のフラッシュコンテンツ制作担当者、及びDATAHOTELフルマネージドホスティングサービスの運用担当者による講演をご用意いたしました。 また、今回の外部招聘講師と致しまして、ユーザインタフェース研究の第一人者であられる慶応義塾大学教授 増井 俊之氏、及び、近年話題のソーシャルメディアサービス「pixiv」を運営されておりますピクシブ株式会社の 上薗 竜太氏をお迎えし、インターネットサービスを様々な角度から考えるセミナーとなっております。 多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 2009年9月 株式会社ライブドア 技術部会 開催概要 開催: 第二回 ライブドア テクニカルセミナー 主催: 株式会社ライブドア 技術

  • livedoor Techブログ : livedoor Wiki記法モジュールを公開しました

    こんにちは。 livedoor Wiki担当のぽろきぃです。先週、livedoor Wiki記法モジュールを公開しましたのでその報告です。 livedoor Wiki記法モジュールとは Perlで書かれたlivedoor Wiki記法をHTMLに変換することが出来るモジュールです。Text::Livedoor::Wiki という名前でモジュール化されており、CPANからダウンロード & インストールできます。 sudo cpan install Text::Livedoor::Wiki サンプル 使い方はとても簡単です。__DATA__セクションにWiki文を記述すると、HTMLとして出力するCGIも簡単に作れます。 #!/usr/bin/perl use warnings; use strict; use Text::Livedoor::Wiki; use CGI; print CGI-

  • livedoor Techブログ : emacs lisp で細かい作業を高速化して仕事の速度を数倍にする

    こんにちは。ネットサービス事業部開発グループの amano です。 最近eclipseなどのIDEが流行しているって聞くのですが、当でしょうか。もし当ならemacsやviのような洗練されたエディタを未来に残すためにも、現在使用している人が自らのノウハウを公開する記事を書かねばならないと思います。 さて、仕事柄テキストの整形をすることが頻繁にあるのですが、膨大な量のログなどを整形するときはperl、awkなどでフィルターを書きます。しかし、ほんの数行のテキストにちょっとした加工をしたいときperlで加工処理を書いて実行するというのは、あまり適切ではない場合があります。 例えば、下記のようなcsvがあるとします。 ID, NAME, RUBY, ADDR 0, 雷部どあ夫, らいぶどあお, 東京都 1, 雷部どぁ子, らいぶどぁこ, 島根県 2, 雷部怒亜蔵, らいぶどあぞう, 鳥取県 3

    vkgtaro
    vkgtaro 2009/06/18
    日本語の半角全角変換とかあったのかー
  • livedoor Techブログ : 第一回 ライブドア テクニカルセミナー・ログ

    2009年2月27日(金)に開催されました 第1回 ライブドア テクニカルセミナー「Open & Share」の発表資料と動画を公開致します。 プラクティカル Cicindela 中の人による中の人のための、ライブドアブログ公式攻撃マニュアル(抜粋) インサイド livedoor Blog ライブドアのネットワークとトラフィックパターン P2Pコンテンツ配信技術の現状 デジタルコンテンツ配信の法的問題 プラクティカル Cicindela 株式会社ライブドア   井原 郁夫(15分) オープンソースのレコメンデーションエンジン「Cicindela(シシンデラ)」。実際の各種サービスで利用するための工夫と実践向けのプログラム設計手法を公開。 中の人による中の人のための、ライブドアブログ公式攻撃マニュアル(抜粋) 株式会社ライブドア   井原 郁央(5分) 2008年のある事件をケースとした、社

  • livedoor Techブログ : 第一回 ライブドア テクニカルセミナーのお知らせ

    この度、弊社にてテクニカルセミナーを開催することになりましたので、 そのご案内をさせていただきます。 一昨年2007年4月、弊社メディア事業部とネットワーク事業部を統合した新たなインターネットサービス事業社「株式会社ライブドア」の発足を機に、 各事業部技術担当の責任者によって「ライブドア技術部会」を編制しました。 ここでは事業部間でクロスオーバする技術的問題、課題を解決していくだけではなく、様々な技術的調査、検証、開発を推進してまいりました。 IT企業において「技術」はサービスや製品の信頼性、品質の根幹であり、自社の持つ技術を正確に社外へ発信する事で、ユーザやお客様とより一層の 信頼関係を築き、また社外技術者との交流によって、相互に技術レベルの向上を図る事が可能であると考えます。 そこで、この度、ライブドア技術部会の主催によりテクニカルセミナーを開催することとなりました。 セミナーでは、ポ

    vkgtaro
    vkgtaro 2009/01/28
  • livedoor Techブログ : YAPC::Asia 2008 で発表してきました

    こんにちは。nabokov7 です。YAPC::Asia 2008で発表してきましたので、その資料を公開します。 ライブドアでは、各サービスで共通に使える内部サービスをいくつか独自開発しています。そのうちのひとつが、今回紹介した共通スパムフィルタ「スパムちゃんぷるー」です。ライブドアブログやライブドアwiki、したらば掲示板などのスパム書き込みのフィルタリングを共通化するために開発したものです。 これにより、スパム判定のロジックが一元化され、統計情報、ブラックリスト、ホワイトリストなどが共有できるようになります。また、過去の判定結果から学習する機能もあります。 スパム判定の基準は各サービス、あるいはユーザ毎の設定によっても変わってくるので、判定ロジックはプラグイン形式になっており、判定時にはこれらのプラグインが並列で動作する仕組みになっています。リクエスト時に必要なプラグインを指定し、任意

    vkgtaro
    vkgtaro 2008/05/29
    スパムちゃんぷるー
  • livedoor Developers Blog:チケット駆動開発の研究と実践 - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは、そろそろ花粉のシーズンが近づいてきて戦々恐々としている金子です。 今年も花粉対策グッズの CM に注目しているのですが、花粉鼻でブロックがいいんじゃないか?と思っています。 花粉症のくしゃみ鼻水は、人が辛いのはもちろんですが周囲にとっても気分の良いものではありませんよね。エチケットとしても花粉対策は怠らないようにしたいものです。 チケットついでに今回はチケット駆動開発の話をします。想定読者は Trac をリポジトリブラウザとして利用しているがチケットは使ったことがない人です。Trac、 Issue Tracking System という用語に馴染みのない方は、それぞれ関連リンクを用意しましたのでそちらをご覧ください。 以下、僕の経験に基づき「チケット駆動開発とは何か」「何が目的か」「どう実践したか」「結果が出たか」についてレポートします。だいたいここ二週間くらい、チームではな

    vkgtaro
    vkgtaro 2008/02/22
    粒度は同じくらいかも
  • livedoor Techブログ : プログラマーとして意識していること

    こんにちは、昨年の12月に入社しました、寺西です。 プログラマーという職種を続けるにあたって、意識していることがたくさんあるのですが、そのうちの3つほどを書きたいと思います。 1.目を休めよう 毎日ディスプレーを見ているので、目が疲れがちになってしまいます。 そこで私が心がけているのは、1、2時間に一回ディスプレイを見ないで、目を休めることにしています。ここで考えないとだめなのが、タイミングと方法です。 タイミングをとるためには、数時間で区切りができるようにタスクを考えることが必要です。fixdap.com などのタスク管理ツールをうまく使用すると良いと思います。 次に休憩方法ですが、目をつぶるなどの行為の場合、同僚に寝てると誤解される危険性と、そのまま寝てしまう危険があります。そのため、トイレにいったり、顔を洗ったり、お茶を入れたりなどがおすすめです。時には同僚を誘って、情報交換をするな

    vkgtaro
    vkgtaro 2008/01/29
    目薬いいよ。「3.プログラマーは物事を簡単に、そして便利にするのが仕事」
  • livedoor Techブログ : jTemplatesでHTMLを書くときに知っておきたい8つのこと

    こんにちは、(主に)LDサービスのインターフェース部分に携わらせてもらっている油井です。 現在ホットな JavaScript-library の一つとして「jQuery」の名をあげることができますが、このライブラリのプラグインとして動作するjTemplatesというHTMLテンプレートエンジンにも、(個人的にはですが)注目しています。 http://jtemplates.tpython.com/ そこで、以下、私がjTemplatesを触ることにより知り得た『jTemplatesでHTMLを書くときに知っておきたい8つのこと』について言及していきたいと思います。 ※ 今回の記事では「jQuery1.2.1-非圧縮版」そして「jTemplates0.5.0-非圧縮版」を使用することを想定しています。 1, (特殊変数である)$Qの正体 jTemplatesには$Tと$Pそして$Qという特殊変

  • livedoor Developers Blog:String::Trigram でテキストの類似度を測る - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは。検索グループ解析チームの nabokov7 です。 今回は、livedoor キーワードでの事例より、テキストの類似度を測るのに便利な手法を紹介します。 livedoor キーワードは、livedoor ブログでその日その日で話題になった語をランキング表示するサービスです。 当初、はてなキーワードやWikipediaを足して2で割ったようなサービスを作れといった開き直った指示のもとで開発が開始されたともいう、分社化前の芸風の名残で、キーワードの検索結果にはユーザが自由に解説を書き込める Wikipedia 的スペースもついています。 で、この解説部分に、さまざまなサイトから文章をまる写ししちゃう人がとても多いのですね。 特に多いウィキペディア日語版からの剽窃を防止するために、livedoor キーワードでは以下のような対策を講じることにしました。 ウィキペディア日語版の解説

    vkgtaro
    vkgtaro 2007/10/18
    「String::Trigram」
  • livedoor Techブログ : プログラマですが、手を怪我してしまいました。

    こんにちは、モバイル担当の池上です。 突然ですが、 8月末に左手親指の付け根を骨折しました。 順調に回復しまして今は添え木も外れてリハビリ中ですが、1ヶ月間ほど左手は使わずに仕事をしていました。期間中、まわりのみなさんから色々と質問を受けましたので、この場をお借りしてまとめてお答えしようと思います。 ※私のPCWindows機でしたので、Windowsでの内容となります。 使いやすいPCは? ThinkPadですね。トラックポイントです。あちこち手を動かすととても疲れます。 キーボードのホームポジションは? 通常のJの位置からトラックポイント上(GとHの間)に変わります。通常時に比べ右の脇がしまった感じです。 PCのカスタマイズは? 私の場合、悩んだ末キーマップは変更せずに以下のソフトで凌ぎました。 kbdacc(キーのリピート入力を加速) Ctrlキーを敬遠する分、矢印キーを使う頻度が

  • livedoor Techブログ : 底辺からスタート

    皆さんこんにちは洲崎です。 須崎でも州崎もありません。洲崎です。ほんとです。 ライブドアって会社に居ながら Web系に背を向けてクライアントアプリを作りまくってる人です。 孤独です。誰も助けてくれません。軽くです。リアルです。 ツールバーとかクライアントアプリ全般を作ってます。 最近はねとらじのDolphin作ってます。 今日は技術的なお話はしません。できるけどしません。 入社して1年9ヶ月になりますが、この会社で7社目になります。 転職しすぎです。見事なジョブホッパーです。履歴書書くのも大変です。 おもしろい?のでその辺の話を少しまとめてみます。 自分でも忘れそうなので(ぉ ■中学生 中の上くらいの子でした。やれば出来る子でした。でもやりませんでした。 高校を出たらすぐ働きたかったので工業高校へ進学を決めました。 ファミコン世代なのでファミコンっぽいことがやりたかったので 情報処理科と

  • livedoor Techブログ : nowaのサーバ構成

    こんにちはスエヒロです。 今回は弊社が提供しているブログサービス「nowa」(ノワ http://nowa.jp)の仕組みをサーバ構成を中心に紹介したいと思います。 nowaでは一般的なブログサービス要素とSNS要素の機能を実装しています。弊社には先行して提供している「livedoor Blog」、「フレパ」といった大規模なサービスがありますので、そちらの開発・運用で問題になった点などを参考にしつつ開発を進めています。具体的にはアクセスによる負荷への対策、データベースの分散化、画像のストレージング、冗長性、スケーラビリティといった点になります。 - ポータル(nowa.jp)、CMS(cms.nowa.jp) のサーバ構成 ポータルページ(nowa.jp)とCMSページ(cms.nowa.jp)は、静的なファイルのリクエストを捌く+動的なコンテンツへのリクエストをプロキシするフロントサーバ

    vkgtaro
    vkgtaro 2007/09/22
    **.nowa.jp 側では sledge 使ってないらしい。「ブログページはシンプルな処理が多いので、フレームワークではオーバースペックでプロセスサイズも肥大化し効率が悪くなるため、このように実装しています。」
  • livedoor Techブログ : MySQL Proxy を試してみました

    こんにちは。金子です。 先日、社内勉強会で MySQL Proxy を取り上げました。その際まとめた資料を、一部加筆修正して公開します。 最初にお詫び 大元の文章を書いたのが 2007 年の 7 月なので、内容が少し古いです。これを書きながら最新版をチェックアウトしてきて再検証したかったのですが、レポジトリがダウンしていて最新のソースコードを入手できませんでした。なので、一ヶ月前のリビジョン(rev.116) 時点でのソースコード + 二週間くらい前にレポジトリを覗いたときの記憶のみで書いており、いろいろ間違っているおそれがあるので、みなさん是非自分でコンパイルして試してみてください(注意!ただでさえつながりにくいので、このエントリを全部読んで一週間後にまだ MySQL Proxy のことを覚えていた人だけレポジトリにアクセスしてくださいね) 気の早い人向けの結論 まだ実践投入するには厳し

    vkgtaro
    vkgtaro 2007/08/21
    app サーバ群と MySQL サーバ群の間に配置する balancer 的 proxy らしい。まだ実用的ではないらしい。
  • livedoor Techブログ : WindowsからMacへ

    お疲れさまです。 笹塚です。 最近メインマシンとして愛用していたThinkPad T60が他界したのを期に、MacBookを購入しました。 ちょうど開発者Blogの担当が回ってきたところだったので、Windows(Windows XP)からMac(OS X 10.4)に開発環境を移すにあたって、セットアップしたツールを紹介したいと思います。 ◆引き続き使う系 Mac版もあるアプリはそのまま引き続き使っています。 Firefox VMware VMWare PlayerからVMWare Fusionへ。 Parallelsでも良かったのですが、Windowsでも使っていたのと、事前予約で79.99ドルが39.99ドルに割引だったのでこちらに。 以前はGuestOSとしてCentOSのみでしたが、今回WindowsとCentOSにしています。 Synergy Synergyは、複数のPCをメイ

    vkgtaro
    vkgtaro 2007/08/19
  • livedoor Techブログ : Hyper Estraier で検索

    はじめまして。ライブドアの山です。 弊社は最近 CGMコンテンツに注力しています。 データがたまってくると、ユーザーが必要な情報をすばやく得られるように検索機能を実装する必要がでてきます。 各コンテンツそれぞれで検索機能を実装しているのですが、mysql から直接引いたり、Namazu や SUFARY などの検索エンジンもかなり使ったりしています。 今回は某コンテンツの検索エンジンとして使用している HyperEstraier のちょっとした導入方法をご紹介します。 HyperEstraier は平林幹雄さんが開発された検索エンジンで、次のような特徴があります。 * インデックスを使った高速な検索ができます。 * 大量の文書のインデックスを短時間で作成できます。 * N-gram方式による漏れのない検索ができます。 * 形態素解析とN-gramのハイブリッド機構で検索精度を向上させます

  • livedoor Techブログ : おひっこし!

    こんにちは!malaです!よろしくおねがいします! まだここでは誰も書いてないけど、ライブドアは7月30日に新しいオフィスに引っ越したよ! ぼくの机は今こんな感じ!パソコンがたくさんあるから、コンセントをつなぐのがとても大変だったよ! あと、受付にお花が飾ってあったから写真をとってきたよ! ありがとう笠原さんだいすき! 「技術情報」カテゴリの最新記事 < モブログに潜んでいる不具合Hyper Estraier で検索 >

    vkgtaro
    vkgtaro 2007/08/03
    ディスプレイ縦置き
  • livedoor Techブログ : モブログに潜んでいる不具合

    今回はモブログに潜んでいる不具合を紹介してみたいと思います。 モブログと言ってもブログサービスに限った話ではなく、SNS の日記などを携帯から投稿したり、送信するメールに写真を添付してフォトストレージサービスにアップロードしたり、その仕組みは様々なサービスに応用されています。 では、その様々なサービスに潜んでいる不具合の内容からご説明しましょう。 ・件名を「サークルKサンクス」など「全角半角英数全角」としてモブログ。 ・投稿された記事のタイトルが「サークルK サンクス」となる。 「サークルK」と「サンクス」の間に半角スペースが入る。 ・AU、SoftBank の端末ではこの不具合は起こらない。 こんな感じ。 なぜこの不具合が起こるか、を説明する前に RFC2822(822) の Section 2 に目を通しておいた方がよいかもしれません。 とは言うものの、英文で量も少なくないので大事な部

  • livedoor Techブログ : 持ち回り連載はじめました

    他社の開発ブログが次々に人気エントリ化し,同じ社内のディレクター陣がはじめたブログも軌道に乗っていく中,そろそろ我が開発部でもちゃんと情報発信をしていかないとねぇ,とずーと言いつつ,なんとなく後回しになっていた開発部ブログ。今週からいよいよ開発陣持ち回りで連載を開始致します。 ここだけのはなし,うちでは何事もこういうペースになりがちなんです。 14時からミーティングですというの真に受けて14時丁度に会議室に赴いたりすると,しばらく会議室でたった一人,不安で暇な時間を過ごすことになります。 ○○という店で歓迎会を20時から行います,と言うと,20時にようやくマシンをシャットダウンする人がちらほら出はじめます。 他社サービス丸パクりの芸風が懐かしい元社長が失脚し,picsもそろそろflickr丸写しのカラースキームから脱却したら? という声が社内外から聞こえ始めてはや一年半,漸く最近になって,