2018年3月5日のブックマーク (15件)

  • 秒速5センチメートルもクズの本懐もNTRではない件

    秒速は中学時代付き合ってた彼女が高校で別れ別れ(自然消滅)になってそのまま他の誰かと結婚して主人公が途方に暮れるだけ。 クズは共闘した奴ともども相手に告白して玉砕、その後共闘した奴とセックスして傷の舐め合い、一方告白された側はそれ同士で結婚。 だからNTRではない。振られた(振った)相手に未練たらたらってのまで入れたらそりゃNTRってなるわ。

    秒速5センチメートルもクズの本懐もNTRではない件
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    寝取られはフィジカル、NTRはメンタルの概念。前者は現実世界における関係性と実際の行為を必要とするが後者はひどく主観的な思索の中で完結するある種の虚構。一方的な思い込み故に感情は逃げ場を失い倒錯を生文字数
  • ブクマカって頭いいの?

    中途半端に学歴高い人多そう

    ブクマカって頭いいの?
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    博識なブクマカ諸氏のコメントに感嘆する日々を送りながらも、おれみたいなアホ丸出しアカウントをお気に入りに入れてる奇特な方々が結構いるのは不思議だなと思っている
  • 死んだふりは可能なのか

    強盗犯が教室の中に入ってきてクラスメイトを拳銃をバンバン擊ちまくる中、自分だけには当たらず、どうしたらいいか考えた末、私は死んだふりをするという行為にでた。 強盗犯が全員死んだか一人一人確認している間、私は息を潜め、必死にお腹を動かさずに呼吸をしようとしている夢、を見た。 起床して、実際にお腹を動かさせずに呼吸をしようと試みたけど、やっぱり動いてしまう。 鼻で呼吸をするのも鼻息でバレそう。 息を止めるのも数十秒しかもたない。 死んだふりは可能なのだろうか。

    死んだふりは可能なのか
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    あやうく某サイコスリラー映画のネタバレを書くところだった
  • ゲームでよくある、四天王が4箇所のポイントを守るやつ

    4つ同時にクリアしないと駄目な設定 ゲームだと4箇所に1人ずつボスを設置するけど、 どう考えても 1箇所に戦力集中するのが最適解だわ

    ゲームでよくある、四天王が4箇所のポイントを守るやつ
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    増田と同様の考えに至ったのがFF4のルビカンテであり、リベンジの際は4人全員で挑んできたのだが、なぜか1人ずつ順番に入れ替わりながら戦うという謎の戦術を採って負けた。結局、正義(ハード制約)には勝てないのだ
  • 人類を襲う「地磁気の逆転」の恐怖、その時期を科学者が調査 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    地球の磁気はここ数十年で急激に弱まっていることが、科学者らによって確認されている。ここから予測されるのは、北と南の磁極が入れ替わる「磁極の逆転(ポールシフト)」が近い将来に起こる可能性だ。 地球史において磁極の逆転はかなり頻繁に起きているが、そのメカニズムや時期については謎めいた部分が多い。ロチェスター大学の地質学者らが、最近発表したレポートで南アフリカにおける磁気の変化について報告した。 地磁気の変化は世界のいたる所で、岩石の中に記録されている。これまでの調査で、磁極の逆転現象は過去2000万年の間に、約20万年から30万年に1回のサイクルで発生していたことが確認されている。しかし、非常に恐ろしいことに、最後に発生したのが80万年近くも前のことなのだ。 これまでの周期で磁極の逆転が起きるのであれば、80万年の間に2回や3回、それが発生していても不思議ではない。もしかしたら、人類はもう間も

    人類を襲う「地磁気の逆転」の恐怖、その時期を科学者が調査 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    (PC版)このページの右側の関連商品にピップマグネループが出てくるの和む
  • 幸せな時間

    昨日の夜遅く、なかなか会えない彼氏と2週間ぶりに会えることになった。 50kmくらい離れたところに住んでいて、私が電車で会いに行く。 最寄り駅で今度は彼の車に乗り、私の家まで送ってもらう。 ただ家へ送ってもらうだけのドライブなんだけど、会えない時はたまにやる。 お互い実家だし、忙しいし、昼間にどこかへデートなんて年に数回しかできない。当たり前に色んなところへ出かけてる世のカップルが羨ましくなったりもする。 だけど、ドライブしてくだらない話をするだけの時間が何より人生の励みになっていることを実感すると、生きていてよかったと思う。生きていればいいことがあるんだなとしみじみする。 深夜ドライブは何年も前からやっているけど、いつからかホットミルクティーが車のドリンクホルダーに置いてあるのが定番になってる。 昨日も、車に乗ると当たり前のようにミルクティーが置いてあって嬉しくなった。 私は特別ミルクテ

    幸せな時間
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    わずかな時間であっても、会ったら元気になれる人がいるのっていいなあ。成程パートナーがいる人はそうやってエネルギーを補充しているわけだ。ドーピングだ!!いけません!!いけませんぞ!!!(突如豹変する患者
  • 年間休日が120以下の会社は入る価値がない

    すべての就活生に伝えたい 企業の採用ページを見つけたら、真っ先に年間休日数を見よう それが120以下ならブラウザの戻るボタンを押そう 年間休日数が書いてない場合は120以下と判断して構わない どうしてもその会社でなければいけない目標やコネでもない限り、年間休日が120以下の会社は入る価値がない 年間休日が少ないということは、従業員の稼働時間を多くしないと儲からない利益率の低さだったり、社員の休暇に不寛容な社風だったり、とにかくネガティブな要素しかない。 会社説明で業績や社員満足をどんなにアピールしていても、年間休日数だけが真実を物語っている。 年間休日が少ない分給料が多いなんてことはまずない。そもそも利益率の低さゆえに年間休日を増やせないのだからその逆である さらに言えば、少子化貧困は労働時間のせいなので、日の将来を思うなら年間休日120以下の会社はエントリーすらすべきじゃない。社員に

    年間休日が120以下の会社は入る価値がない
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    “入社後に何らかのギャップや待遇の不満を感じたとしても、休みが多ければある程度受け入れられる” これはガチ。可処分時間は文字通り何にでも充てられる。副業でも勉強でも遊びでも何でもいい。最高の報酬だよ
  • 職場にいる『放っておくとどんどん仕事を見つけて忙しくなっていく人』は庭を掘ったら出てきた油田みたいなもので、大事に精製・分配しないと蒸発するか腐るか爆発する

    たられば @tarareba722 中間管理職をやってると、まれに部下の中に「放っておくとどんどん仕事を見つけてどんどん忙しくなっていく人」と出会うことがあって、そういう人にはつい甘えて頼りきりになるんだけど、そのタイプは庭を掘ったら出てきた油田みたいなもので、大事に精製・分配しないと蒸発するか腐るか爆発する。 2018-03-04 00:38:50

    職場にいる『放っておくとどんどん仕事を見つけて忙しくなっていく人』は庭を掘ったら出てきた油田みたいなもので、大事に精製・分配しないと蒸発するか腐るか爆発する
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    放っておくとどんどん仕事やってる風に見せるスキルを習得していって「忙しいのにごめん」といつも言われる仕事中にはてブ奴が僕です。まあ実際忙しいんだけども……ブックマーク作業に、だけどな!!(うんこ野郎
  • 豆腐を手の上で切るやつ

    昔どっかで聞きかじって以来やってるけど、冷静に考えてこれ何の意味があるの

    豆腐を手の上で切るやつ
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    そもそも切るな。握りつぶせ(過激派
  • フリューが女子就活生の手により炎上、マイナビの学歴・性別フィルターを使用した件で : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    フリューが女子就活生の手により炎上、マイナビの学歴・性別フィルターを使用した件で : 市況かぶ全力2階建
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    最初っからフィルターありって書いとけばいいのにな。「クエスト参加者募集します。エクスカリバー持ち限定」みたいなMMOのメンバー募集チャットの方がよっぽど誠実
  • メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫|けんすう

    質問箱とかやっていると「こんなことがあって落ち込みます。どうしたらいいですか?」「メンタルが弱いのですぐに落ち込みます。」みたいなのが多くて、みんな落ち込んでいるんだなあ、と思った次第です。 かくいう僕も、メンタルが水気の多い豆腐くらい弱いのです。なんか老舗の旅館とかで出てくる豆腐みたいな感じです。あれおいしいよね。 なので、昔は落ち込んでる時が多かった気がするのですが、いろいろがんばった結果、落ち込むことがかなり少なくなり、落ち込んでも数時間でどうでもよくなるという感じになりました。 生まれ持った性質とかメンタルの強さではないので、他の人にも応用できるかなあ、と。というか、メンタルの強い弱いは、どちらかというと、物事に対してどう考えるかの習慣にすぎないんじゃないか、とも思っています。 というわけで、落ち込まないための工夫をちょっと紹介していきたいと思います。 (単に歳をとって気にしなくな

    メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫|けんすう
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    成功者が言う「昔は僕も云々」はあまりアテにしないようにしている。その人が思っている低出力状態と凡百が思うそれには実態に大きな乖離がある事がほとんど。エンジンが違うのだから当たり前。卑屈ではなく、経験談
  • 裁量労働制を違法適用、社員が過労死 野村不動産:朝日新聞デジタル

    裁量労働制を全社的に違法に適用し、昨年末に厚生労働省東京労働局から特別指導を受けた不動産大手、野村不動産(東京)の50代の男性社員が過労自殺し、労災を認定されていたことがわかった。男性は裁量労働制を違法適用された社員の一人だった。東京労働局は遺族からの労災申請をきっかけに同社の労働実態の調査を始め、異例の特別指導をしていた。 労災認定は昨年12月26日付。同労働局は、同じ日に特別指導を公表していた。 安倍晋三首相や加藤勝信厚労相は今国会の答弁で、同社への特別指導を裁量労働制の違法適用を取り締まった具体例として取り上げたが、特別指導は過労自殺の労災申請が端緒だった。 安倍政権は、裁量労働制の対象拡大を働き方改革関連法案から削除し、来年以降に提出を先送りすることを決めたが、今の制度でも過労死を招く乱用を防げていない実態が露呈した。改めて対象拡大への反発が強まりそうだ。 関係者によると、男性は転

    裁量労働制を違法適用、社員が過労死 野村不動産:朝日新聞デジタル
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    無理が出てきたシチュエーションで何を消費して事に当たるかを迫られた時、真っ先に生命力を選択する日本人の心理は何に由来してるんだろうな。人件費の概念がガバガバすぎるのもそうだが、命を安く見積もり過ぎる
  • それほどつらい仕事とは思えないのに公務員が病んでしまう理由

    “Two people in elegant shirts brainstorming over a sheet of paper near two laptops” by Helloquence on Unsplash世の中には公務員よりつらい仕事がたくさんあるはずなのに、どうして公務員ばっかりメンタルが病んでしまうんだろう? たしかにそうだよねー。 事務系の公務員は肉体的にはとても楽だし、仕事量が多いというのは確かにあてはまる面もあるけれど、じゃあ人を増やしたらメンタルの問題は減るのか、と言われるとそうでもない気がします。 仕事自体の辛さとか多さと、メンタル問題の発生率は比例していない気がします。 チームワークと個人のスペック少し脱線しますが、高校時代にラグビーをやっていました。 ラグビーというスポーツは、ご存じの方も多いと思いますが、前にパスすることができません。 ボールをもっている

    それほどつらい仕事とは思えないのに公務員が病んでしまう理由
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    よく退屈な仕事に耐えられるなーと思って彼らに話を聞いてみると「仕事は楽しむもんじゃない、安定した収入と職務で家庭と時間を作ってそっちで楽しむ」って言ってて成程と思った。実際ストレス少なそうだしな
  • 「転職4回、クビ1回」からユーチューバー 1年で1千本、やっと黒字に

    「自分にサラリーマンはつとまらない」 「これでダメならホームレスしかない」 「今後ずっとウケるかもわからない」 Youtubeの動画などで「お金の心配はしていない」くらいの収入を得ている人がいます。さいたま市の「プラレーラー」松岡純正さん(30)。プラレールの作品を次々と投稿し、広告収入などで生計を立てています。転職4回、クビ1回。1日2で納豆ご飯、貯金なしのどん底生活からのV字回復。「好きなことで、生きていく」を実現した一方、「今後ずっとウケるかもわからない。人には勧められない」と現実的な視点も。ユーチューバーのリアルな生活ってどんなものなのでしょう? 松岡さんに聞いてみました。(朝日新聞さいたま総局記者・小笠原一樹) 「きかんしゃトーマスのソドー島を全駅再現」 今年1月、プラレールで「きかんしゃトーマスのソドー島を全駅再現」。松岡さんのSNSの投稿は話題沸騰でした。 数百話以上のトー

    「転職4回、クビ1回」からユーチューバー 1年で1千本、やっと黒字に
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    撒いた種が実った人と実らなかった人、生き方としては同じなのに前者にばかり憧れてしまうのは、やはり結果あっての過程なんだなと。結果のない過程を延々と続けたいとは思えないが、きっと成功するのはそういう人
  • 金的で悶える男性に欲情する

    vlxst1224
    vlxst1224 2018/03/05
    天井?に小さく開けた穴の上からき○たまだけを出し、その下から女性がパンチングボールの要領でぶらさがったふぐりをバシバシ叩いて男性が呻き声を上げてる動画を見た時は衝撃だったが、需要がここにあったか