2018年8月27日のブックマーク (11件)

  • はてなーって読書好きの割には知性があんま感じられないよね

    ムム、この人は、って唸らされるのは正直cider_kondoさんくらいしかいないんだけど、 他にお勧めの知性派idの人っている? 追記 多少ブクマが付いたようだけど、全くお勧めのidが出てこないのでやっぱ知性の感じられる人はいないのかね。 トラバでしいたけの人(=wattoさん)が挙げられて、 確かに彼も結構いい年の人らしいので、年の功らしい知性が随所に見られるね。 それからなんで読書好きとか勝手に主語デカしてるの?といいたげなブコメもあるが、 増田でお勧めの教えてとか言われたら物凄くいつくし、 高知県立大が蔵書を捨てたときは「焚書」なんて過激な言葉使って激おこだったし、 今日のホッテントリでも図書館をバカにしたまとめサイトのブクマでやっぱり激おこだったじゃん。 それとも「を守れ(読書好きとは言ってない)」ってこと? それだったらたしかに認識違いではあるが、知性があんま感じられないと

    はてなーって読書好きの割には知性があんま感じられないよね
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/27
    はてな来たばかりのころは周りの人みんな頭良く見えて「すごいところだなや」って思ってたんだけど、おれみたいな知性の矢へんも見えないidをお気に入りに入れる人がかなりいてなんだ実は皆スキモノやんけって思った
  • さくらプロダクションからお知らせです。 : さくらももこ 公式ブログ

    さくらももこは、平成30年8月15日午後8時29分、乳がんのため永眠いたしました。(享年53) これまで温かい応援をして下さったファンの皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝致しますとともに、ここに謹んでご報告申し上げます。 さくらは1984年に漫画家としてデビュー。30周年を迎えた際、次のような言葉があります。 「30年間、良い事も大変な事もいっぱいありましたが、私は作家としてとても幸せな月日を送らせていただいています。感謝にたえません。」(『さくらももこの世界展』「デビュー30周年を迎えて」より抜粋) 作品を描けること、それを楽しんで頂けることをいつも感謝していました。 これからも皆様に楽しんで頂けることが、さくらももこと私達の願いであり喜びです。 なお、通夜・告別式は、ご遺族の意向により親族・近親者のみにより執り行われました。 さくらプロダクションスタッフ一同

    さくらプロダクションからお知らせです。 : さくらももこ 公式ブログ
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/27
    ええええええええ!!! まじか…………お悔やみ申し上げます
  • 増田って荒らし居ないよな

    連投スパムみたいなやつ出てこないのかな

    増田って荒らし居ないよな
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/27
    人間性センターというおそろしい響きの名を持つ機関がなんかすごいことしてるおかげらしい。創立時は何をされるものかと震え上がったが、今のところは一応味方らしい。だが心せねばおれもいずれ……
  • オレの嫁は、オレが巨乳が好きだと思っているらしい。まあ実際好きだけど..

    オレの嫁は、オレが巨乳が好きだと思っているらしい。まあ実際好きだけど。 で、嫁は一緒にテレビやDVDを見てて、巨乳さんや巨乳キャラが映ると画面を指さして「おっぱい」と言う。 言いながら画面の巨乳さんとオレの顔を交互に見る。 オレ「うん、おっぱい」 嫁「でけーな。おっぱいでけーな」 オレ「うん、おっぱいでけーな」 という会話の後、自分の胸元をじーっと覗きこんで _, ._ ´ 3 ` こんな顔でスネてる。嫁のおっぱいは決して小さくないし、オレは嫁のおっぱいが大好きなんだが、スネてる顔が可愛くてたまらん。 昨日はドッチのCM見てスネてた。 実際のところはスネてるふりをしてるだけなんだが、オレが嫁のスネ顔萌えなのを嫁もわかっててしてくれてるんだ。 そこがまた、もうなんていうか愛おしい。 オチがない文で申し訳ない。嫁好き書きたかったんだ。

    オレの嫁は、オレが巨乳が好きだと思っているらしい。まあ実際好きだけど..
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/27
    こういう剥き身のやつが一番くる。平易なシチュエーションと文章だからこそ自分でも手が届きそうな気がして、でも届かなくて、ああ俺ってこんなに背が低いんだって再認識して、机に視線を戻しておっぱいを描き始める
  • 自分で作った料理自分で食うのってセルフフェラじゃん

    自炊して自分で作った料理べてる時、衝撃的なことに気づいた。 自分で作った料理を自分でべる事とは、質的にセルフフェラと変わらないのではないか? なぜみんな、その事に無自覚でいられる??? お前らのやっていることは、セルフフェラだぞ?????

    自分で作った料理自分で食うのってセルフフェラじゃん
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/27
    増田が時折このような妄想にふけるのを見て見ぬふりをする情がブックマーカーたちにも存在した(存在したとは言っていない
  • 全日本国民にとって大切なあのフレーズを腕に刻んだ強者現る「一瞬でタトゥーの偏見なくなった」「エモすぎ」

    O・A @o_s_p_m りゅうちぇるのタトゥーが話題になってるけど、先日わたくしが「大事だから」って理由で入れたタトゥーがこちらです。 pic.twitter.com/iCJv6NC9os 2018-08-25 00:52:14

    全日本国民にとって大切なあのフレーズを腕に刻んだ強者現る「一瞬でタトゥーの偏見なくなった」「エモすぎ」
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/27
    今からクソコメしますけど、僕は利き腕にこれが彫ってあったら絶対オ○ニーのとき困ります
  • 【FGO】「ぐだデレ」は何故許されるのか?

    始めに 「Fate/Grand Order」というスマートフォン用のゲームがあります。 売上ランキングは常に上位にい込み、 イベントがある毎にツイッターのトレンドを席巻するほどの人気のゲームで、 今最も勢いのあるソーシャルゲームと言っても過言ではないでしょう。 その人気の理由の大きなところに、 そもそもが十数年の歴史を持つ「Fate」シリーズの設定を根幹としたゲームである、 というところが挙げられます。 緻密な設定、壮大な物語、そして――非常に魅力的なキャラクターの数々が、ユーザーの心を掴んで離しません。 過去作の人気キャラクター、ヒロインたちが「FGO」という舞台に揃って並び、 主人公と共に旅を進め、ユーザー達がそれぞれのお気に入りの相棒を見つけることも、 「FGO」の楽しみの一つだと言えるでしょう。 「FGO」が初めてのFateという方から、昔ながらのファンまで、 このゲームの中の世

    【FGO】「ぐだデレ」は何故許されるのか?
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/27
    面白い考察。そして手間もかかってる。お疲れ様です / 最近始めたばかりだがFGOは他プレイヤーとの関係性も希薄であくまでもプレイヤー個々の世界を構築する・させる事に注意を払っている印象があるので納得の結論
  • 軽い気持ちでソシャゲのスクショを貼ったら高尾山が実装されることになりました【Re:ステージ!の魅力】 - ゴールデンレトリバー撫でたい

    2018年7月、私はいつものようにTwitterをしながら「ツイートすること特にないしソシャゲの画像でも貼るか」の精神でスクショを貼りました。 マイナーソシャゲのADVパート当に世知辛いものがあって、例えば背景が高尾駅前から一切変わらないまま高尾山に登ったりする pic.twitter.com/acF8nr0sNo — yunaster (@yunaster) July 15, 2018 画像はこちらです。 この再現度がすごい高尾駅前の背景で和泉つばすデザインの女の子が高尾山に登っているシーンの画像は、アイドル部活動で全国大会を目指す中学生たちを描く作品・Re:ステージ!プリズムステップのものです。余談ですが筆者は多摩地域に住んでいたことがあるので高尾駅前のこの風景にはなかなかに思い出深いものがあります。 それと先に謝らせてほしいんですがマイナー呼ばわりした点については深く反省しています

    軽い気持ちでソシャゲのスクショを貼ったら高尾山が実装されることになりました【Re:ステージ!の魅力】 - ゴールデンレトリバー撫でたい
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/27
    ADVゲーム制作で背景に困ったらとりあえずブラックアウトかホワイトアウトで場をつなぐのが基本(どんな基本だよ)だが、なんて誠実なんだと拍手したい気持ちになった
  • お値段以上ニトリ、企業対応もお値段以上 : 市況かぶ全力2階建

    ビッグモーターから上手く逃げ切った損保ジャパン、保険カルテル問題に関する調査報告書で独禁法上等の経営陣が率先して金融庁に対する証拠隠蔽に走る姿がバラされる

    お値段以上ニトリ、企業対応もお値段以上 : 市況かぶ全力2階建
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/27
    今日はこのお兄さんをよく見るな(ホッテントリ厨
  • 飲みにいく→呑みにいく って書くやつが嫌い

    大学入学したての若者ならともかく、いい年した大人でこれを使われると内心一歩引いてしまう。 でも今付き合ってる彼女が呑みって書く。 いい年したいい女なのになぁ

    飲みにいく→呑みにいく って書くやつが嫌い
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/27
    読んでたら頭の中に「きぃざくらぁ、ドンッ」というフレーズが唐突に再生された。よくまだしまってあったなこの記憶
  • まず、「そうですね」って言え。

    プロデューサーとして駆け出しで売り出し中のころ、 カンヌ広告祭に行く機会に恵まれました。 カンヌに着いてホテルのロビーにいたら その当時メチャクチャ売れてて、いい仕事していて、威張っている感じの 他の会社の名物プロデューサーに声をかけられました。 「おう、お前が櫻木か、最近名前聞くなあ、生意気なんだって?」 プロダクションのプロデューサーは、実は他社のプロデューサーとの 横のつながりはあまりありません。 引き抜きやプロダクション間の移籍の疑いがかけられるし いろんな機密を持っているので、他の会社の人と仲良くするのは よくないとされていました。 コンプライアンスにうるさくなった今でもそうですが。 そういう意味で、他社のプロデューサーの話を聞ける機会は 飲み屋でたまたま出会うか、日から遠く離れたカンヌ広告祭ぐらいしかありませんでした。 カンヌでのプロデューサーの役割は、建前は広告の勉強ですが

    まず、「そうですね」って言え。
    vlxst1224
    vlxst1224 2018/08/27
    何よりも、若いうちにこうやって的確なアドバイスをしてくれる先達とちゃんと出会えたことが幸運だと思う。尊敬してる人じゃないとアドバイスって芯で受け止められないしな。歳取るとどうしても自分を尊重してしまう