タグ

2017年9月13日のブックマーク (5件)

  • SNSで話題沸騰! チョコミント男子大学生・うしくろさんに聞く、この夏におすすめのチョコミント10選

    涼し気な色合いとさわやかな味わいが人気のフレーバー・チョコミント。夏になるとアイスクリームはもちろん、チョコレートやクッキーなどさまざまな商品が登場します。そこで今回は、高校生の頃から“チョコミント男子”としてインスタグラムやツイッターでチョコミント愛を発信し続けるチョコミント大学生ことうしくろさんに、チョコミント愛とおすすめ10選をおうかがいしました。 高校時代から約250個ものチョコミント製品を紹介 ――いつもSNS拝見しています! 毎日のようにチョコミント製品を紹介されていますが、いつから投稿を始めたのでしょうか? インスタグラムが高校2年の春、ツイッターは同じ年の秋です。友達がインスタグラムを始めたので、僕も交流のためにアカウントを開設しました。日常を発信しようと思っていたのですが、最初に投稿したのがチョコミントのソフトクリームの写真。そのときに「画像一覧にチョコミントの水色が並ん

    SNSで話題沸騰! チョコミント男子大学生・うしくろさんに聞く、この夏におすすめのチョコミント10選
    vndn
    vndn 2017/09/13
    午後の紅茶チョコミント味は紅茶でありながらチョコの「口溶け」感があり、私の中でセンセーショナルであった。箱で買った。
  • 「9条は全面削除しても何の支障もない」

    安倍晋三首相が、憲法9条に「自衛隊の存在を明記する条文を加える改正を目指す」との意向を示したのを受けて、改憲論議がにわかにあわただしくなってきた。果たして、どのように改憲すべきなのか。議論は百家争鳴の様相を呈す。「9条は削除してよい」と語る篠田英朗・東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授に聞いた。 (聞き手 森 永輔)

    「9条は全面削除しても何の支障もない」
    vndn
    vndn 2017/09/13
    国際戦争を解決することはNGだけど、国際紛争を開始することはOKという面白条文に見えるんだよなあ9条。
  • 高校生が日本初の「騒音トラブル解決モデル」を発足。周辺住民からの苦情も激減 | 日刊SPA!

    ここ最近「騒音」によるトラブルが全国的に多発、中には殺人事件にまで発展するケースもある。その多くは、かつては「騒音」ととられなかったものが原因となっている。しかし、自治体はほとんど何もしてくれず、警察に通報して大ごとになれば身の危険が伴うことも。果たして、解決策はあるのだろうか?

    高校生が日本初の「騒音トラブル解決モデル」を発足。周辺住民からの苦情も激減 | 日刊SPA!
    vndn
    vndn 2017/09/13
    …?応援団が太鼓を使わずに応援すればいいんじゃないの? 防音室を用意すればいいんじゃないの?部活動が理解してもらえないというが、ではそもそも部活動とは何なのだ?仕方なくやってるならやめればいいのでは?
  • インターネットは当初目指したものではなくなってしまった:Geekなぺーじ

    NANOG 68のDesperately Seeking Defaultという発表にて、APNICのGeoff Huston氏が、いまのインターネットはかつてエンジニア達が目指したものとは違うものになってしまったと表現しています。 この発表が行われたNANOG 68(2016年10月17日)は、ネットワークエンジニアが集まるイベントであるため、ここで言う「我々」というのは、主にネットワークエンジニアを指しています。 IETFでもそういう雰囲気があるのですが、「我々がインターネットを作っている」という自負がある人々が会場内に多いです。そういった空気感がある「場」での発表です。 発表そのものは、インターネットを運用する際に見える「経路」は組織によって異なり、インターネットでは互いに通信ができないネットワークがあるという話です。 「Default」の経路として提供されるものが異なり、インターネッ

    vndn
    vndn 2017/09/13
    2ちゃんねるのスレッドに「総意」なるものは存在しない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    vndn
    vndn 2017/09/13