タグ

2023年6月10日のブックマーク (10件)

  • サウナ後の冷水浴、水深3~4mの池で20代が死亡…日光のリゾート

    【読売新聞】 10日午前10時25分頃、栃木県日光市瀬尾のサウナ施設「日光サウナリゾート」で、「男性客が敷地内の池で溺れて見当たらない」と従業員から119番があった。駆け付けた消防署員が約30分後、池に沈んでいる20歳代の男性を発見

    サウナ後の冷水浴、水深3~4mの池で20代が死亡…日光のリゾート
    vndn
    vndn 2023/06/10
    ええ…? 池の清掃、人が入る前提で頑張ってたんだろうか / 随分豪華な見た目のサウナ施設だなと思ったら、これは県警本部だった。
  • トランスジェンダーの犯罪はトランスジェンダーの犯罪として処理した上で ..

    トランスジェンダーの犯罪はトランスジェンダーの犯罪として処理した上で その犯罪を以て、トランス全体に憎悪を煽るような人らの言う事を鵜呑みにして、自分も憎悪生産機になるのやめた方がいいよ ていうかこういうのって自認と身体が一致してるシス女性や、ビアンからの同性間の性暴力については何も考えてないよね だからといってシス女性やビアンの方々は「犯罪者予備軍」ではない、トランスジェンダーにも同じ事を当てはめればいいだけ 工事しないとトランスジェンダーが身体とは違う性別用のスペースに入ってはいけないってのも、人権侵害だし 余談だけどトランスフォビアじゃなくてミサンドリーから来るものって言う奴はいるけど 反差別内におけるミサンドリーは「社会の男らしさに順応したシス男への嫌悪感」であるから、トランスジェンダーに向けられるものは一切ない トランスフォビアは「トランス女性も社会の男らしさに順応した男に違いない

    トランスジェンダーの犯罪はトランスジェンダーの犯罪として処理した上で ..
    vndn
    vndn 2023/06/10
    本筋とは全く関係ないだろうけど、『反差別内におけるミサンドリー』という表現があるんだなあ、と思った。
  • 釜石線は猫による無賃乗車対応の為、30秒遅れです→「猫に転生したのを忘れたサラリーマンの可能性」

    ナベアツちゃん @raijihg1 @c61_20 @chikuwa328 ネコバス っていうの あるけど 電車っていうのもいいんじゃない しかも だってたまには 電車 乗ってどこか行きたいんだね笑笑笑🤣🤣🤣 2023-06-10 08:32:58

    釜石線は猫による無賃乗車対応の為、30秒遅れです→「猫に転生したのを忘れたサラリーマンの可能性」
    vndn
    vndn 2023/06/10
    たまたま今回撮影されただけで頻繁に起きてたりしたらやだなあ。保健所案件だと思う。
  • レトロゲームのドット絵の拡大表示と EOTF/OETF の関係

    この文書では、 レトロゲームを最新の PC やコンソールに移植するような場合に必要となる、 低解像度のドット絵をドット感を残しつつ高解像度ディスプレイに拡大表示する処理についてまとめます。 そして、拡大処理で見落としがちな問題とその解決方法、および改良と高速化について触れます。 この文書では、ごく基的なバイリニアフィルタによる拡大処理のみを取り扱います。 高解像度化技術周辺や、CRT のスキャンラインや画素の再現は、この文書で取り扱う範囲外なので一切触れません。 また、 話を簡単にするため、拡大結果を sRGB 規格のディスプレイに表示するケースのみを考えます。 筆者はディスプレイの規格が専門分野ではないので、 色の定義などの理解が甘い箇所があるかもしれません。あらかじめご了承ください。 何か間違いがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。 ドット絵の滲みを再現したい 当時のドット絵は

    レトロゲームのドット絵の拡大表示と EOTF/OETF の関係
    vndn
    vndn 2023/06/10
  • TBS安住紳一郎アナ、局長待遇→役員待遇に昇進 7月人事異動

    TBS安住紳一郎アナウンサー(49)が、7月の人事異動で総合編成部アナウンスセンターエキスパート職の局長待遇から役員待遇に昇格することが9日、わかった。 安住アナは、1973年8月3日生まれ、北海道出身。明治大学文学部卒業。1997年、TBSに入社。バラエティ番組『ぴったんこカン・カン』の司会、『情報7days ニュースキャスター』のメインキャスターなどTBSの看板アナウンサーとして活躍。同局系『THE TIME,』「中居正広の金曜日のスマイルたちへ』『情報7daysニュースキャスター』などで進行役を務め、同局ラジオでは『安住紳一郎の日曜天国』に出演している。

    TBS安住紳一郎アナ、局長待遇→役員待遇に昇進 7月人事異動
    vndn
    vndn 2023/06/10
  • 少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡

    【全文無料公開】 Twitterのタイムラインを眺めていると、不意に流れてきた動画。私は、思わず釘付けになった。 10代と思われる青年が線路に降り立ち、石を投げている。やがて母親と思しき女性が線路に降りて少年に駆け寄り、なだめるようにして抱きしめた。表情までは読み取れないが、少年も母親のことをしっかりと抱きしめ返している。ところが、少年は母親を振り切り、再び走り出してしまう。母親もまた必死に息子を追って走り出すが、その距離は次第に離されていく。 私の目が釘付けになったのは、こうした光景を映し出す動画だけでなく、その動画を貼り付ける形で投稿されていた冒頭の一文だった。 「藤沢駅こいつのせいで東海道線止まってる💢」 動画に映し出されている状況と、それをホームの上から撮影していたのだろう利用客のつぶやき。そのあまりの距離感に、私はしばし呆然となった。 しかし、そこに“距離”を感じた私は、もしか

    少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡
    vndn
    vndn 2023/06/10
    ホームドアの整備など、金をかけてでも線路からは排除されるべきだと思う。「金をかけてでも〇〇から排除せよ」の〇〇には線路以外も入るだろうし、もしかすると「社会」も入りうるのかなとは思ってしまう。
  • 仏紙が唸る「数学を世間に広める能力で、時枝正にかなう者はいない」 | 直感の逆を突き、驚かせ、人の未知への欲求を刺激する

    スタンフォード大学の教授で数学者の時枝正(ときえだ・ただし)は、「おもちゃ」を使って数学や物理の定理を解き明かす。スープ皿や木のレール、大きなコインを手に、「ショー」とも呼べそうな講義をいかにも楽しげに始めるその姿に、聴衆は一瞬にして心を惹きつけられるという。 数学者には二つのタイプがいるという──。一つは、チョークを握り黒板に向かう、理論派タイプ。もう一つは、フェルトペンとホワイトボードを使う、どちらかというと応用数学系の人である。 その伝でいうと、時枝正は第三のタイプの数学者である。しかもこの第三のタイプは、世界広しといえども彼一人だけの可能性がある。 時枝は仕事道具をどれも煎の空箱から取り出すのだが、箱は「すべて同じブランドのもの」なのだそうだ。たとえばその中身は、見かけはそっくりなのに、転がるものと転がらないものがある二つの不思議な構造物。ひもや輪ゴム、クリップの扱い方は、まるで

    仏紙が唸る「数学を世間に広める能力で、時枝正にかなう者はいない」 | 直感の逆を突き、驚かせ、人の未知への欲求を刺激する
    vndn
    vndn 2023/06/10
  • システム開発に銀の弾丸はないが「金の弾丸」ならある『人が増えても速くならない』

    例えばソフトウェア開発において、 人が増えても納期が短くなるとは限らない 見積もりを求めるほどに絶望感が増す 納期をゴリ押すと、後から品質はリカバリできない これを見て、「だよねー」「あるあるw」という人は、書を読む必要はない。 プログラミングは人海戦術で何とかならないし、「厳密に見積もれ」というプレッシャーは見積額を底上げするし、納期が優先されて切り捨てられた品質は、技術的負債として残り続ける。経験豊富なエンジニアなら、大なり小なり、酷い目に遭ってきただろうから。 だが、これらを理解できない人がいる。 要員を追加して、手分けしてやれば一気に片付くはず 厳密にやれば、見積りバッファーはゼロにできる 品質のことはリリース後にじっくりやればいい ……などと気で考えている。これは、ソフトウェア開発とはどういうものか、特性を知らないからだ。こんな無知な人間が経営層にいたり、顧客の代表となった場

    システム開発に銀の弾丸はないが「金の弾丸」ならある『人が増えても速くならない』
    vndn
    vndn 2023/06/10
    PCの説明でメモリを作業台の広さに例えることがあるけど、デスクトップ(≒モニタ)の広さは作業台の広さそのもの。
  • 五野井郁夫先生の「キャンセルカルチャーはデモクラシーを窒息させるのか」にはビビりました

    前のエントリではちょっとミル『自由論』の話して、出典の話で終ってしまったのですが、それではあんまり失礼かもしれないので、論文の内容にも少しコメントしておきたいと思います。 私が見るところでは、五野井論文は以下のような構成になっています。 不買運動などのボイコット運動は正当な民主主義運動ですし、それはツイッターでのハッシュタグ運動などに発展しています。(前回触れたミル解釈はここで出てくる) ボイコット運動の延長としてキャンセルカルチャー=コールアウトカルチャーを説明します。ハッシュタグアクティビズム、ノープラットフォーミングなどを紹介します。その問題点は恣意的になりやすいこと、いつ「キャンセル」が終るかわからないことなどです。 キャンセルされた有名事例を列挙します。トマス・ポッゲ、ピーター・シンガー、J.K.ローリング、リチャード・ドーキンス、チャールズ・マレー、スティーブン・ピンカー、V.

    五野井郁夫先生の「キャンセルカルチャーはデモクラシーを窒息させるのか」にはビビりました
    vndn
    vndn 2023/06/10
  • 望月衣塑子記者の「国会不規則発言」 鈴木宗男議員は「東京新聞の取材パスを全て取り上げるべきだ」 社内でも「上層部の責任」と批判噴出 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    望月衣塑子記者の「国会不規則発言」 鈴木宗男議員は「東京新聞の取材パスを全て取り上げるべきだ」 社内でも「上層部の責任」と批判噴出 | デイリー新潮
    vndn
    vndn 2023/06/10
    『デスク級の記者』って面白い表現だなあ。どうやって判断するんだろう。……自己申告?