タグ

2014年8月6日のブックマーク (2件)

  • 「ない」とした証拠ネガ、一転開示へ 袴田事件で検察側:朝日新聞デジタル

    1966年の「袴田事件」で、犯人の犯行時の着衣とされていた「5点の衣類」の発見直後のカラー写真のネガについて、検察側がこれまで「ない」としてきた主張を撤回し、今後開示することが分かった。同事件で死刑判決が確定した後に釈放された袴田巌さん(78)の弁護団が5日会見し、明らかにした。 静岡地裁が今年3月に出した袴田さんの再審開始決定に対する即時抗告審で、東京高裁、東京高検、弁護団による三者協議がこの日あり、検察側から開示の方針が示されたという。 「5点の衣類」は、事件から約1年2カ月後に現場近くのみそタンクから発見された。この時に撮影した写真のネガについて、地裁での再審請求審で弁護側は開示を求め続けたが、検察側は「存在しない」としてきた。 一方、再審請求審で写真は開示… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続き

    「ない」とした証拠ネガ、一転開示へ 袴田事件で検察側:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2014/08/06
    これはどういうことか。その有無が一人の人の人生を左右した、それほどに意味のある証拠なのではないか。検察のこの非道は万死に値する。証拠隠しに関与した検察関係者は、生死を問わず、徹底的に糾弾されるべきだ。
  • 「笹井氏、行き詰まっていた」 論文への追及受け:朝日新聞デジタル

    STAP細胞問題の渦中にあった理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の笹井芳樹副センター長が5日、自ら命を絶った。不正を招いた責任を追及する声が強まり、心理的にも追い詰められていたとみられる。屋台骨を失った組織への影響は計り知れない。 「彼は色んなことで非常に批判されていた。行き詰まっていた」。報道陣で騒然となった神戸市の理研発生・再生科学総合研究センター。5日夕、外出先から駆けつけた竹市雅俊センター長は、カメラのフラッシュを浴びながら、静かに話した。 笹井氏はSTAP細胞論文で小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーを指導し、論文作成や記者会見などで重要な役割を果たしたキーパーソンの一人。理研広報室によると、笹井氏は論文の疑義が次々と指摘されていた3月、心理的なストレスを理由に約1カ月の間入院した。捏造(ねつぞう)などの論文不正を認定した理研の調査委員会は、笹井氏の直接の不正

    「笹井氏、行き詰まっていた」 論文への追及受け:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2014/08/06
    研究に必要なのは静穏な環境であり、STAP細胞問題でメディアが騒ぎ続けるのは極めて望ましくない。取材とそれへの対応とはしかるべき人(センター長?)に限定し、研究者たちは静穏な環境へと戻してやるべきだ。