タグ

2015年9月14日のブックマーク (4件)

  • 小渕氏の元秘書、政治資金の虚偽記載認める 初公判:朝日新聞デジタル

    小渕優子・前経済産業相の政治資金をめぐり、政治資金規正法違反(虚偽記載など)の罪に問われた元秘書2人の初公判が14日、東京地裁(園原敏彦裁判長)であった。群馬県の前中之条町長・折田謙一郎被告(67)と、小渕氏の資金管理団体の元会計責任者・加辺守喜被告(62)はともに「間違いありません」と起訴内容を認めた。 検察側は「虚偽記載や不記載の総額は約3億2千万円と多額で結果は重大」として折田被告に禁錮2年、加辺被告に同1年を求刑。弁護側は「反省している」などと情状酌量を求めて結審した。判決は10月9日。 検察側によると、小渕氏の資金管理団体「未来産業研究会」(東京)は2006年末まで、慶弔費などの支出を政治資金収支報告書に記載せず、実際の預貯金の残高が収支報告書上の残高より約1億円少なくなっていた。折田被告らはこのずれを解消するため、09~13年分の収支報告書で、未来研から地元・群馬側の政治団体に

    小渕氏の元秘書、政治資金の虚偽記載認める 初公判:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/09/14
    代議士は当然、虚偽記載を知っているはずだ。連座制にして公民権停止にしないと示しがつかず、この種の事案はなくならない。代議士を起訴しない検察は国民を馬鹿にしていると言わざるをえない。
  • 首相、安保法案「時経てば理解広がる」 成立へ決意示す:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は安全保障関連法案を審議する14日の参院特別委員会で、法案の今国会中の成立へ決意を示した。一方で、国会議事堂前では法案反対のデモがあり、首相の決意と法案反対の声が「言論の府」の内外で交錯した。 首相は14日、法案について「支持が広がっていないのは事実だ」と認める一方、「この国会で成立させる決意に変わるところはない」と述べ、今週中の成立を念頭に決意を示した。また、集団的自衛権の行使例として強調してきた中東・ホルムズ海峡での機雷除去について「現在の国際情勢に照らせば、現実問題として発生を具体的に想定していない」と述べ、従来の発言から後退した。 法案を審議する同日の参院特別委員会で答弁した。 民主党の北沢俊美・元防衛相が「法案を廃案にして(国会に)出し直し、与野党党首会談で(法案について協議し)まとめられなければ、衆院を解散して信を問うべきだ」と指摘したのに対し、首相は「平和な暮らし

    首相、安保法案「時経てば理解広がる」 成立へ決意示す:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/09/14
    「法案が成立し、時が経ていく中において間違いなく理解は広がっていく」という安倍のこの言い草は、法案の違憲性を主張する学者・法律家はこの法案の意義を理解していないと言うも同然だ。馬鹿につける薬はない。
  • 参院採決「NHKはくれぐれも生中継を」 山本太郎氏:朝日新聞デジタル

    太郎・生活の党と山太郎となかまたち代表 (安全保障関連法案は)衆院で強行採決された。参院でも間違いなく強行採決されるだろう。強行採決は民主主義と真逆(まぎゃく)だ。暴挙といってもいい。どうして行われるか。安倍政権が卑怯(ひきょう)だからというだけでは片づけられない。第三の目が入っていない。 NHKが公共放送としての役割を果たしていただきたい。第三の目として監視する役割を放棄しないでいただきたい。強行採決は生中継が入るといったらできない。有権者にそんなところ見せられないでしょ。だから生中継する必要がある。その瞬間を生中継しないなら、公共放送を名乗る資格はない。くれぐれも生中継お願いします。(NHKの討論番組で)

    参院採決「NHKはくれぐれも生中継を」 山本太郎氏:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/09/14
    山本太郎の言うとおり。
  • 安保法案の今国会成立「必要ない」68% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が12、13両日に行った全国世論調査(電話)によると、安倍政権が今国会で成立させる方針の安全保障関連法案は、「賛成」29%、「反対」54%だった。与党は17日を軸に法案成立をめざすが、いまの国会で成立させる必要が「ある」は20%、「ない」は68%。国会での議論は「尽くされた」11%に対し、「尽くされていない」は75%に上った。 内閣支持率は36%(8月22、23両日の前回調査は38%)、不支持率は42%(同41%)で、第2次安倍内閣発足以降、支持率は最低となった。 2017年4月に予定される消費税率8%から10%への引き上げに合わせ、料品の2%分を消費者に上限付きで戻すためとして与党が議論を始めた「還付制度」についても聞いた。この制度に「賛成」は35%、「反対」は54%。制度にマイナンバー制度を使うことに、「賛成」は17%で、「反対」の72%を大きく下回った。 マイナンバー制度

    安保法案の今国会成立「必要ない」68% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/09/14
    安倍政権に対する支持率が依然高いのが全く不可解だ。株価をつりあげるために公的年金の資金を投入しており、含み損が発生している可能性があるなど、安倍政権は経済政策でも大失敗している可能性があるのだが。