タグ

2016年8月18日のブックマーク (5件)

  • SEALDs解散、選挙を変えたか 続く市民運動に期待:朝日新聞デジタル

    昨年5月以来、安全保障関連法への反対や立憲主義の擁護などを訴えてきた学生団体「SEALDs(シールズ)」が解散した。国会前の抗議デモを他の市民団体らとともに主導し、国政の表舞台では野党共闘にも関わって若者の感覚を生かした選挙戦を繰り広げた。彼らが残した「街頭政治」のゆくえと課題を追う。 中心メンバーの奥田愛基(あき)さん(24)は16日、東京都内で開いた最後の記者会見でこう訴えた。「これまでの政治や社会運動は、伝える能力がものすごく取り残されていた。受け取る側を考えながら伝える想像力が今の政治には欠けている」 シールズは昨年の憲法記念日に結成された。特定秘密保護法に反対する学生団体「SASPL(サスプル)」のメンバーが中心となり、安保関連法や憲法改正に反対する運動へと発展させた。正式名称は「自由と民主主義のための学生緊急行動」(Students Emergency Action for L

    SEALDs解散、選挙を変えたか 続く市民運動に期待:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2016/08/18
    政治に関して自ら声を上げることが民主主義であり、SEALDsの若者は確かにそれを実践した。民主主義は「国民の不断の努力によって」(憲法12条)守られねばならず、この条文を真に理解できているか否かが問われている。
  • 「オバマ氏の核先制不使用方針に協力を」 民進・岡田氏:朝日新聞デジタル

    岡田克也・民進党代表 (オバマ米大統領が検討しているとされる核兵器の先制不使用について、安倍晋三首相が反対の意向を示したと米メディアで報道されたことについて)日国政府として、あるいは、安倍総理ご自身が、先制不使用について何らかの見解を述べたという事実があるのか。あるとしたら、どういう意見を述べたのか、明確にする責任があると思う。 オバマ大統領が核なき世界に向かって、一歩前に進めようということであれば、きちっとそれに対して協力していくというのが、日国政府の取るべき態度ではないか。そうでないと、大統領が広島に来られたことの意義を、日自身がつぶしてしまっているということになりかねない。(定例記者会見で)

    「オバマ氏の核先制不使用方針に協力を」 民進・岡田氏:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2016/08/18
    岡田・民進党代表の言は全く正しく、報じられたとおりだとすれば安倍晋三は全く誤っておりしかも愚か。
  • 萩本欽一さん「平和と気づかせるため笑いは何をしたか」:朝日新聞デジタル

    連載「笑いにのせて」1 コメディアン・萩欽一さん 永六輔さんは言葉の達人だったね。初めて会ったのは30、40年くらい前。ラジオ番組に呼んでもらった時、僕の顔を見て「人生ってさ、年を重ねると知り合いができて友達ができて。だけど、もう友達も知り合いもいらないね。付き合うだけの時間もないし。でもね、その中でも知り合いたい、友達になりたいっていうのが出てくるんだよ。欽ちゃん、よく来たね」。 僕ね、このセリフ聞いてしびれちゃって。こんなにすてきな言葉で出会った人いるかなと思ってね。 尺貫法を守る運動とか、天下を揺るがすわけじゃないけど、そうそう気づかないところを突いてくるところが永さんにはあって、ちょうど僕がテレビをやろうとした時、何か違う笑いの時代が来てるなと気づくわけ。僕はプロだからネタを考えて稽古して、「笑わす」ってやってたけど、永さんたちのは「笑ってしまう」なの。それで番組に素人を出そうと

    萩本欽一さん「平和と気づかせるため笑いは何をしたか」:朝日新聞デジタル
  • 民進・長島氏「SEALDsに便乗した政治家は安易」:朝日新聞デジタル

    長島昭久・民進党衆院議員 (15日に解散した学生団体)「SEALDs(シールズ)」の学生さんたちが、自分たちの気持ちを率直に、街頭で勇気をふるって(訴える)活動をされたことには、敬意を表します。それはそうなんですけれども、私は一番良くなかったのは、政治家の方で、ああいう活動に便乗して、野党として、安保国会のやり方は当によかったかっていうのは、これは猛省すべきだと思っています。安保法制=違憲=廃案=安倍政権をぶっ壊せみたいな、ちょっとそういう政治家の側が非常に安易だったと思っています。(国会内で記者団に)

    民進・長島氏「SEALDsに便乗した政治家は安易」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2016/08/18
    長島や前原はとっとと民進党を辞めて自民党なりお維新なりに移籍するほうが万人のためだ。特に前原は今でも日本会議に所属しているのだろう?(長島は昨年脱退した由) 前原が民進党にいることは実にわかりにくい。
  • 「オハラの夫」と呼ばれて マック鈴木の男心とプライド:朝日新聞デジタル

    マック鈴木(名・鈴木誠)さん(41)。日の高校を中退し渡米、苦節6年。マイナーからはい上がり、1998年にメジャー初勝利をつかむ。日のプロ野球を経ずにメジャー挑戦した異色の経歴は米国ファンの共感を呼んだ。今でも米国では人種を問わず、声を掛けられ、日でもコマーシャルに出た。 しかし、そんな元メジャーリーガーも日では今、よくこう呼ばれる。 「オハラの夫」 2014年、漫才コンビ「クワバタオハラ」の小原正子さんと結婚。芸人として全国区で活躍するは、第一線を退いた自分よりも世に知られていた。2人で街を歩いても、声を掛けられるのは193センチの自分ではなくて。そして「オハラさんの夫」と言われる。 こんな呼ばれ方を鈴木さんは「テレビに出ているのだから当然の反応」と受け流しつつ、「米国では僕の方が勝っている」。世界最高峰リーグで数万人の観衆の視線を一身に集めた自信とプライドが、今の支え

    「オハラの夫」と呼ばれて マック鈴木の男心とプライド:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2016/08/18
    この記事にかかわるもう1つの問題とは、収入のある女性が一家の大黒柱となって稼ぎのない男を養う気になるかどうかだ。実際、記事を書いている女性記者もそうはしたくないのでは? そこの変化こそが最も難しい。