タグ

2023年5月4日のブックマーク (14件)

  • 「観光客の半分が中国人」今は昔に もがくパラオ、視線は日本へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「観光客の半分が中国人」今は昔に もがくパラオ、視線は日本へ:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    「世界遺産のロックアイランドなど有数のダイビングスポットがある南洋諸島のパラオ。ウィップス大統領は日本からの観光客や投資への期待を語った」。日本は政府がアホやから国民皆貧しくて、観光などようしまへん。
  • パンデミックの先に:コロナは流行繰り返す「エンデミック」へ 西浦博氏が鳴らす警鐘 | 毎日新聞

    新型コロナは流行が繰り返される「エンデミック」という段階に入ると指摘する西浦博・京都大教授=京都市左京区で2023年3月31日、山崎一輝撮影 新型コロナウイルスの感染症対策の礎となるデータ分析を3年にわたってリードしてきた理論疫学者の西浦博・京都大教授は、「5類移行」を前に危機感をあらわにする。西浦氏は今後、新型コロナは流行が繰り返される「エンデミック」という段階に入るとみており、来たるべき「第9波」以降について「(死者、入院者が最多だった)第8波よりも大きくなることも覚悟しなければなりません」と警鐘を鳴らす。西浦氏は「第9波」やその先の未来になぜ過去最悪の被害がもたらされると考えているのか。2回に分けて紹介する。【聞き手・金秀蓮】 3年に及ぶコロナ禍で、どんな課題が浮き彫りになったのでしょうか。各界の専門家らに聞きました。 第1回 安倍、菅、岸田…… 尾身茂氏が見た3首相 リスコミで課題

    パンデミックの先に:コロナは流行繰り返す「エンデミック」へ 西浦博氏が鳴らす警鐘 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    理論疫学者の話を真に受けるほど愚かではないが、感染の可能性に対してつねに警戒するべきなのは当然。
  • (社説)新人口推計 「未来」見据えた政策を:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)新人口推計 「未来」見据えた政策を:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    少子化・人口減少を不可避の与件とした上で今後の政策を考えるほうが、課題先進国である日本にとって相応なことなのではないか?
  • (社説)人口80億人 地球の限界を考える:朝日新聞デジタル

    世界の人口が昨年11月に国連の推計で80億人を超えた。 人間は文明の発達とともに養える人口を増やしてきた。技術が進歩して糧を増産し、利用できる土地や資源も広がった。農業や産業革命といった大きな技術革新で急速に増えてきた。 今後、人間が必要とする物資を効率的に得る飛躍的な技術革新が起きたり、人口が減少して糧やエネルギーを分かち合ったりして暮らしていけば、明るい未来を描けそうだ、といった楽観論もあるかもしれない。 半面、地球が生産できる生物資源も、利用できる地下資源も無限ではない。 いま、地球は、どれくらいの人口を抱えられるのだろうか。 ■地球の力 人間が地球環境にどれだけの負荷を与えているかを知るひとつの指標がある。「エコロジカル・フットプリント」という。「生態系を踏みつけている足跡」という意味で、カナダの学者らが提唱した。 人間の生活や経済活動によって農地や森林などの陸地や、漁場となる

    (社説)人口80億人 地球の限界を考える:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    日本の人口減少と世界の人口爆発と、どちらが恐ろしいかと言われればもちろん遙かに後者。日本は人口減少を成功させることで世界にモデルを示すべきだ。
  • 世界人口が80億人に、日本の課題は? 「出生率の目標は設けずに」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    世界人口が80億人に、日本の課題は? 「出生率の目標は設けずに」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    「日本は労働力の不足に伴う労働市場のギャップを埋めるために、人工知能やロボットなどの技術活用を推進してきた」「高齢化社会のリーダー的存在で世界が注目している」。あまりありがたくないリーダー呼ばわり。
  • (時時刻刻)80億人の未来 コンゴ民主「妻の兄8人、5歳までに亡くす」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (時時刻刻)80億人の未来 コンゴ民主「妻の兄8人、5歳までに亡くす」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    「日本より面積が広いのはフランスだけで、日本は過密とも考えられる」と識者だが、何をおっしゃいますやら。国土の7割以上が人がろくに住めない山地で、日本の実際の人口過密度は単純計算の場合よりも遙かに高い。
  • 世界の人口が80億人に 12年間で10億人増、9割は2地域に集中:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    世界の人口が80億人に 12年間で10億人増、9割は2地域に集中:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    「70億人から80億人へと増えたこの12年間をみると、アジアとアフリカの2地域だけで増加分の9割ほどを占める」「人口の増加は、公衆衛生や栄養状態の向上で死亡率が低下し、平均寿命が延びていることが主な要因だ」。
  • 世界人口80億人に、12年で10億人増:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    世界人口80億人に、12年で10億人増:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    「「世界人口推計」によると今年7月1日現在、最も人口が多いのは中国で14億2588万。2位のインド(14億1717万)が来年抜く」「3位以下は米国3億3829万▽インドネシア2億7550万▽パキスタン2億3582万」「日本は1億2395万で11位」。
  • 人口80億人時代 地球と暮らしを守るため、やるべきことは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    人口80億人時代 地球と暮らしを守るため、やるべきことは:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    この世界規模の人口爆発を考えるにつけ、日本の少子化・人口減少がそれ自体悪いことだなどとは到底思えないのだが。
  • 世界の人口が80億人に 中国は来年にも人口首位から転落、1位は?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    世界の人口が80億人に 中国は来年にも人口首位から転落、1位は?:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    「世界の総人口が15日、国連の推計で80億人に達する。UNFPAの特設ページ「世界人口時計」では、日本時間14日午後1時半現在、79億9980万人を超えた」「UNFPAによると、70億人到達は2010年8月」「30年には85億人になる見通し」。
  • インドの人口、来年にも中国を抜く見通し 世界人口は今年80億人に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    インドの人口、来年にも中国を抜く見通し 世界人口は今年80億人に:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    「国連は11日、世界人口デーに合わせて報告書「世界人口予測」を公表し、インドの人口が早ければ来年にも、中国を抜いて世界最多になるとの見通しを発表した」。その後の報道では、2023年4月末までに抜く、と。
  • インドの人口、来年にも世界最多に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    インドの人口、来年にも世界最多に:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    「世界の総人口については、30年=85億人▽50年=97億人▽2100年=104億人――と増え続けると予測」「19年の平均寿命は1990年から9年延びて72.8歳だったが、50年には77.2歳になるという」。
  • インドの人口、来年にも中国を抜く → 世界の人口の変化から読み取れるもの|一色清の「このニュースって何?」|朝日新聞EduA

    日々のニュースの中に「学び」のきっかけがあります。新聞を読みながら、テレビを見ながら、卓やリビングでどう話しかけたら、わが子の知的好奇心にスイッチが入るでしょうか。ジャーナリストの一色清さんが毎週、保護者にヒントを教えます。(写真:世界で人口が最も多い国、中国に2位のインドが迫る。北京では平日の昼間に公園内で子どもと一緒に過ごす高齢者の姿が多く見られる=2021年3月) これまでの人口の推移 国際連合は7月11日の世界人口デーにあわせて「世界人口予測」を公表しました。それによると、世界の人口は2022年11月15日に80億人に到達する見込みで、国別では23年にもインドが中国を抜いて、世界でもっとも人口の多い国になると予測しています。 人口は社会の基盤です。その推移は、社会の変化や国の発展段階を示します。世界人口予測から読み取れるものは何でしょうか。考えてみましょう。 まず、これまでの世界

    インドの人口、来年にも中国を抜く → 世界の人口の変化から読み取れるもの|一色清の「このニュースって何?」|朝日新聞EduA
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    「国際連合は7月11日の世界人口デーにあわせて「世界人口予測」を公表。世界の人口は2022年11月15日に80億人に到達する見込み」「2058年には約100億人に増え、2080年代約104億人でピーク、2100年までその水準が維持される」。
  • 「隠したい」元SEALDsの過去 若者の声を封じるものは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「隠したい」元SEALDsの過去 若者の声を封じるものは:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2023/05/04
    隠したいと人が思うのは学生時の運動・活動だけでなく、例えば労働組合への加入も人は(どちらかと言えば、だが)隠したがる。隠すのがふつうというような社会は、真の多様性を否定しており、良いわけがないのだが。