タグ

2012年7月26日のブックマーク (19件)

  • Sign in - Google Accounts

  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    vvakame
    vvakame 2012/07/26
    用語解説 DEPとかLLCPとかSNEPとかNPPについて書いてある
  • Android Llcp (Logical Link Control Protocol) of NFC

    # 世の中は honeycomb でうかれてますが、今日も gingerbread ですよ。 NFC の Llcp (Logical Link Control Protocol) について調べてみました。 NFC で P2P 通信するためのプロトコルなのですが、残念ながら現状の gingerbread では使えなくなっています。 Android 2.3 のNFCはP2Pモードが使えない - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス - この diff みればわかるんですけど、 @@ -323,7 +323,7 @@ /**< Macro to Enable the Peer to Peer Feature */ #define ENABLE_P2P -#define DEFAULT_NFCIP_MODE_SUPPORT 0x0FU +#define DEFAULT_NFCI

  • Android BEAMの情報を集めよう

    あまり熱心に見ていないAndroid BEAMだが、そろそろ情報を集めよう。 記事だけだと、Android BEAMのカバーする範囲がわからないので、とりあえず集めるだけ集めてみる。 概要 最初(Android 2.3.3?)は、NPP(NDEF Push Protocol)だった Android 4.0からは、SNEP(Simple NDEF Exchange Protocol)を優先して、だめだったらNPPを使っている Android 4.1では、SSP(Simple Secure Paring)[pdf]が使える。 どうでもいいけど、BluetoothにはSPP(Serial Port Profile)もあるので紛らわしい データとしては、こういうものを送ることができるようだ リンク アプリ(Android Marketへのリンク?) アドレス 写真(Android 4.1から。画像

    vvakame
    vvakame 2012/07/26
    4.1からはSSPというのが使えるようになったとな???
  • 一人でもNFC開発

    例えば関数ポインタのようにBuffer Overflowに対して影響を受けやすい何らかデータが動的確保された領域にあるならば、Heap-based Buffer OverflowはStack-based Buffer Overflowと同じくらい攻撃されやすいと考えられる。しかし、メモリレイアウトはアプリケーションごとに異なるため、リモートからの攻撃者にはそれが当に攻撃可能かどうかが判らない。そのためHeap-based Buffer Overflowへの攻撃はそれほど実践的でないとも言えるが, 大変興味深いものなので焦点を当ててみよう。任意のコード実行のためにプログラムカウンタを得るというものは攻撃者の目的のひとつであり、攻撃者はそれを"write-what-where primitive"(任意の箇所への任意のデータを書き込み)により実現することがある。Unlink Attackとい

    一人でもNFC開発
    vvakame
    vvakame 2012/07/26
  • 一人でもSNEP開発

    2. SNEP って? ● Simple NDEF Exchange Protocol ● 「簡単に NDEF を交換しよう」プロトコル ● 「交換」だけど、一方向 – 片方が送信して、片方が受信する – それを繰り返すと交換もできる 3. NDEF って? ● NFC Data Exchange Format ● データ交換するときのフォーマット – NFC カードに NDEF 形式で書き込む ● NFC R/W で読み込む – SNEP で NDEF データを転送する – SNEP で NDEF データを受信する 4. SNEP を使う利点は? ● NFC 端末同士で NDEF データを交換できる – NFC カードを必要としない – 容量制限がない ● 人間の忍耐が必要になるかもしれんが… ● 動的なデータ作成が可能 – 状況に応じたデータを送信 ● Android Beam のよう

    一人でもSNEP開発
    vvakame
    vvakame 2012/07/26
  • [nfc]DEPとLLCPとSNEP

    ようやくここまで来た。 私が一番注目している、DEP関係だ。 あとこれ以外のネタとなると、RC-S620/Sの扱い方とかになってしまうのだが、これはどこまで書いていいのかよくわからない。 私としては一番書きやすいのだけど、書いていいのかどうかがそもそもわからないのだ。 当たり障りのないところから書く、という手もあるが、はてさて。 DEPは、Data Exchange Protocolの略。 データを交換するプロトコル、だ。 今までを思い出してほしいが、アクセスするのはカード相手だった。 なので、カードに書いたり、カードを読んだり。 しかしDEPは「交換」だ。 自分が送信したデータを相手が受けとり、相手が送信したデータを自分が受けとる。 カードにアクセスするだけと思っていたら、何と通信機器と化すのだ。 興奮する話ではないか! ・・・私だけか? 細かい話をすると、DEPには有名なところで2つの

    vvakame
    vvakame 2012/07/26
    LLCP = Logical Link Control Protocol らしい。
  • Android NDEF Push Protocol Specification

    vvakame
    vvakame 2012/07/26
    SNEPによる通信が失敗した場合こちらが使われるらしい?
  • Androd4.0が,NFC P2Pと顔認識をサポート : Cartan's Blog

    10月20 Androd4.0が,NFC P2Pと顔認識をサポート カテゴリ:NFCAndroid Android 4.0 (Ice Cream Sandwitch) と,最初に搭載したスマートフォン Galaxy Nexus が発表されました.ここでは,Android 4.0 のNFC関連機能をまとめてみます.NFC World の記事から. Android Ice Cream Sandwich adds NFC P2P and biometric security Android 4.0 の最大の特徴は,これまでスマートフォン向け(Android 2.X)とタブレット向け(Android 3.X)に分かれていたOSを統合したことです.NFCに関しては,Android 2.3 (Gingerbread) でNFCサポートを開始しており,Android 4.0では,P2P(Peer-to-

    vvakame
    vvakame 2012/07/26
    "SNEPは,標準データ形式のNDEF(NFC Data Exchange Format)をP2Pモードで交換するためのプロトコルなので,今後,SNEPをサポートするデバイスがでれば,Android デバイス以外でもデータ交換が可能となります."
  • [nfc]Android Beamって何だろう?

    android-4.0.1_r1ソースもあることだし、Android Beamのことを調べてみよう。 といっても、何から始めてよいものやら。 まず、どういう動きをするものなのかネットで調べよう。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111115/374500/ 動画で説明されていた。 送信側でブラウザを、受信側はホーム画面を表示させておく。 そして向かい合わせると、送信側にダイアログが表示されている。 よく見えないのだが、それをタッチすると受信側にもブラウザが表示されていた。 送信側は常時ポーリングするなどして受信側を検知? 受信側がホーム画面でのみポーリングし、検知したら送信側に通知? 受信側は、無条件で受けとっている。 とにかく、送信側のダイアログを表示するトリガを探せばよさそうだ。 packages/apps/Nfc/src/co

  • ペットボトルランチャーとは 有限会社マルダイ

    水量、空気圧、発射角、安定翼の 調整次第で、飛距離や精度は 大きく変わります。 思い通りに飛んだときの爽快感は 他の玩具では味わえません。 ★実在するロケット/ミサイルランチャーを参考に設計されていますが、 再現度は高くありません。”似た感じの玩具”としてお楽しみください。 キットですので、工作に自信のある方は細部の作りこみにも挑戦してください。 ★この玩具は発射時の噴射と反動を楽しむ玩具です。 定められた条件の範囲内でルールとマナーを守って遊んでください。 (詳細は「ご注文の前に」をご覧ください)

    vvakame
    vvakame 2012/07/26
    やばいちょっと欲しい
  • DocumentsListAPIWithOAuth2.java

    vvakame
    vvakame 2012/07/26
    DocumentsListAPIWithOAuth2.java
  • Google Japan Blog: Google のソフトウェアエンジニアと英語

    Google では世界で通じるサービスを提供するため、日々世界中のソフトウェアエンジニアがプロダクトを開発し続けています。アメリカをはじめ、アジア、ヨーロッパ、その他、全世界の Googler がコミュニケーションに使う言語が英語です。 一方、Googler でも Googler でなくても、日人には英語の苦手な人は多い気がします。Google に限らず、日エンジニアの方の中には、英語の壁を恐れる方が多くいるかもしれません。「 私は英語が出来ないから、Google に応募するのはやめておこう 」 なんて考えている方もいらっしゃるかもしれません。もちろん 「 全く英語が分からない 」 ということでは、Google 社内でのコミュニケーションは滞ってしまいます。 でも、私が思うに、Google 社内でソフトウェアエンジニアとして働く上では 「 英語がペラペラ 」 である必要はないと感じる

    Google Japan Blog: Google のソフトウェアエンジニアと英語
    vvakame
    vvakame 2012/07/26
    さっすが英語版らき☆すたやけいおんの視聴で訓練しているだけあるで!
  • Android の NFC で遊んでみた / Foursquare にタッチで簡単チェックイン! - 新電波

    NFCタグを購入しました ICS は NFC に対応しています Android は ICS から NFC に公式に対応しています。我が家には ICS の GalaxyNexus がありますが、残念ながらまるで有効活用できていませんでした。そこで、なにかに使ってみようと思い立ち、タッチしただけで Foursquare にチェックイン出来たら楽じゃない?という発想の元、NFCタグを買ってみることにしました。 MiniTrack NXP NTAG203 を購入しました 秋月などにいけば売っているのかと思いましたが、どうやらまだ取り扱っていないようです。 今回は MiniTrack NXP NTAG203 とやらを買ってみました。20枚で1200円程度、1枚の値段は約60円です。 梱包材、包装資材、RFIDタグ、ICタグ、タグラベル販売 商品詳細 – 【SMARTRAC】NFCタグ 『Mini

    vvakame
    vvakame 2012/07/26
    NXP NTAG203 ってAndroidでも平気かなーってぐぐったら平気みたいだった
  • iOS多くして獅子山昇る - 品評 - OS X Mountain Lion Preview Release : 404 Blog Not Found

    2012年02月17日23:05 カテゴリ書評/画評/品評iTech iOS多くして獅子山昇る - 品評 - OS X Mountain Lion Preview Release というわけで早速試してみた。 @dankogai だんさんに聞きたいのですが、OS X MOUNTAIN LIONがどれも目新しさを感じず、これは重要といえるのがなかったのですが、だんさんにとって何か有りましたでしょうか?Siriが将来的に搭載されそうでわくわくしますがw— no name (@d430) February 16, 2012 結論から言うと、驚きはゼロ。 だがそれがいい。 別にAppleびいきだからというわけではない。Vistaのような驚きは、正直勘弁して欲しかったからだ。 Lionは実に驚きに満ちたOSアップデートだった。いい意味でも悪い意味でも。LeopardからSnow Leopardが主に

    iOS多くして獅子山昇る - 品評 - OS X Mountain Lion Preview Release : 404 Blog Not Found
  • 備忘録 - Mountain Lion を最低限文化的にしつけるためにやったこと : 404 Blog Not Found

    2012年07月26日09:45 カテゴリTips 備忘録 - Mountain Lion を最低限文化的にしつけるためにやったこと つつがなくリリースされました。 感想は 404 Blog Not Found:iOS多くして獅子山昇る - 品評 - OS X Mountain Lion Preview Release とほぼ変わらず。その後 Dictation とかが追加されましたが、これで「iOSには出来るのにOS Xには出来ない」ことが大部分解消されていい感じです。 とはいえ、「今まで動いていたものが動かなくなる」ことは、OSのアップグレードにはつきもの。entryは、それを再び動くようにするための備忘録です。 (追記あり) InstallESD.dmg の保全 App Storeからインストーラーをダウンロードしたらインストーラーが起動しますが、インストールボタンを押す前に In

    備忘録 - Mountain Lion を最低限文化的にしつけるためにやったこと : 404 Blog Not Found
  • 夢の貸切プラン

    利用日の6ヶ月前〜1ヶ月前までの貸切 貸切基料は施設によって4種類。 66,000円〜という低料金で宿まるごと貸切!

    夢の貸切プラン
    vvakame
    vvakame 2012/07/26
    建物毎貸切が52,000円らしい。
  • Timer should be accessible to web apps running in the browser · Issue #1880 · dart-lang/sdk

    vvakame
    vvakame 2012/07/26
    Fixed!
  • Watch Dartisans ep 8, with Rikulo and import syntax changes

    vvakame
    vvakame 2012/07/26
    ほぇ、import syntaxかわんの?