タグ

2012年9月20日のブックマーク (9件)

  • コードアシストを利用したeclipseプラグインを作りたい人へ - 勉強日記

    eclipse で便利な機能といえばコードアシスト(コンテンツアシスト)。Ctrl + Space でコードの補完ができるアレだ。これを自作プラグインで拡張したいと思う人も多いだろうが、情報も少なく私自身もかなり苦戦したのでここに説明しておく。 拡張ポイント そもそも eclipse のプラグイン作成は自分が拡張したい機能の拡張ポイントを探すことから始まる。拡張ポイントを選択し、その拡張ポイントについて正しく設定を行い(正しく plugin.xml を記述し)、その拡張ポイントに必要なクラスを書く、これが eclipse プラグインの作り方の簡単な流れだ。 コードアシストを拡張するための拡張ポイントはズバリ「org.eclipse.jdt.ui.javaCompletionProposalComputer」である。 まずは適当なプラグインプロジェクトを作り(そのときテンプレートは使用しなく

    コードアシストを利用したeclipseプラグインを作りたい人へ - 勉強日記
  • [Software] music beta by Google文字化け対策

    的な原因は ID3v2 で SJIS が使われていることなんですが、状況をややこしくしているのが編集ソフトの問題。 最初に使用したのは SuperTanEditor などなんですが、ID3v2の文字コード変換でエンコードをUTF-16にしても「アルバムアーチスト」などが SJIS のままになっていました。 そこで今回使用したのは ID3Uni というツール もうすでに UTF-16 に変換済みなので項目が緑色になっていますが、もし SJIS だと白くなってます。白い部分に日語が入ってたら化けます。 使い方は起動して MP3 ファイルが入っているフォルダをドロップ→ID3v2の文字コードを変換を押して 変換する項目をチェックして変換を押す→ファイルに保存を押すだけ。 そして、MusicManagerが読み込む項目で文字化けしそうなのは以下の項目なのでそれをチェックして変換すればOK M

    [Software] music beta by Google文字化け対策
    vvakame
    vvakame 2012/09/20
  • Tips - Eclipse APIのクラスファイルがどのjarファイルにあるか判断するには?

    Eclipse APIのクラスファイルがどのjarファイルに含まれているか判断するには? スタンドアローンのアプリケーションを作成するには、必要に応じてEclipse APIが含まれるjarファイルをクラスパスに追加しておかなくてなりません。しかし、pluginsディレクトリにあるjarファイルの名前からは、どのクラスがどのファイルに含まれているかを判断するのは困難です。たとえば、org.eclipse.jface.text.Documentクラスがどのjarファイルに含まれているかを考える場合に、jarファイルの名前からjfacetext.jarとtext.jarと見当がつけられるのですが、どちらに含まれるかは、jarを実際に展開して調べてみなければわかりません。 そこで、Eclipse APIのjarファイルと、そこに含まれるファイル(主にクラスファイル)の対応リストあると便利です。W

  • [CSS]高性能すぎてビックリしました、レスポンシブデザイン用の超軽量フレームワーク -Kube Framework

    [CSS]高性能すぎてビックリしました、レスポンシブデザイン用の超軽量フレームワーク -Kube Framework

    vvakame
    vvakame 2012/09/20
  • Eclipse エディタ調査報告書

    Eclipseのエディタ 章では、Eclipseのエディタの構造、およびその変更方法につい て記述する。 まず、事前準備項でソース閲覧のための準備について述べ る。Eclipse のテキスト編集機能項で、Eclipseのワークベ ンチが提供する汎用エディタとその基機能および実装について説明する。 そして、JDT の Java エディタ項で Java 専用エディタの実装につい て、ワークベンチのエディタ機能との関連を交えて説明する。 最後に、 Java エディタの拡張項で、Java エディタへの機能追加の実 装事例を紹介するとともに、pxml 対応 Java エディタを実装する上での課題に も触れる。 事前準備 ドキュメントを理解するうえで、Eclipse のソースおよび、これを効率よく 閲覧するためのツールが必要不可欠である。 そこで、ドキュメントを読み進めていく上での事前準備とし

  • http://eclipse.github.io/

  • [速報] HerokuがJavaへの対応強化を発表、エンタープライズ向けに。Dreamforce 2012

    同社はセールスフォース・ドットコム傘下の企業で、発表はサンフランシスコで開催中のイベント、Dreamforce 2012の基調講演で行われました。 Herokuはすでに昨年8月にJava対応の開始を発表しており、Java VM上で動作するClojureなどの言語サポートも開始していました。今回は企業のミッションクリティカルなアプリケーションの開発にも対応すべくJavaにフォーカスして機能強化などを行ったものです。 JDK 7対応。Java EEへの言及はなし 今回の主な強化点は以下が挙げられています。 Javaの最新バージョンであるJDK 7の対応。開発中のJava 8 Buildへの対応 キャッシュ、垂直スケーリング、PostgreSQLデータベース Herokuランタイム。開発とステージング環境の用意 Eclipseからのデプロイのサポート 継続的デリバリのサポート(アトラシアンのツー

    [速報] HerokuがJavaへの対応強化を発表、エンタープライズ向けに。Dreamforce 2012
    vvakame
    vvakame 2012/09/20
  • Dart Team Updates, Sep 5 - 18, 2012

    vvakame
    vvakame 2012/09/20
    M1近そうだなー
  • Media Queriesの記述を少し楽にしてくれるSCSS(Sass) Mixin(自作) | DevelopersIO

    皆さんお久しぶりです。 最近サイトの高速化で忙しく、 ブログの執筆をサボっていました、ごめんなさい。 ブログのテンプレートリニューアルも無事に終わり、そろそろ得た知識をアウトプットしていこうと思います。 最近HTML(5)を利用したWebサイトもレスポンシブやCSS3、Retinaディスプレイ対応でどんどん複雑になってきています。ですが、未だ標準化されていないCSS3でさえ市場の要求に応えるには未熟に思えます。 そこで登場するのがSassやLESSなどのCSS拡張メタ言語です、キリッ(巷で知っている方にとっては今さら感たっぷり)。 今回は第一弾としてSass(SCSS)とCompassについて紹介しつつ、Media Queries(前に書いたMedia Queriesに関する記事)の実装を少し楽にしてくれる自作Mixinを紹介します。なぜSassにしたかは「Sass LESS 比較」と検索