タグ

2012年12月13日のブックマーク (3件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    vvakame
    vvakame 2012/12/13
    ぽむぽむザンギエフwwww
  • だいすき屋さんプロジェクトを再起動するので、告白されたい声優を教えてください ← だいすき屋ブログ

    [皆さんにお願い] ここのサイトであなたの名前で告白されたい声優の名前を投票してください。一人の声優でだいたい1000人以上集まれば、真面目に声優事務所にお願いしにいきます。投票サイトはこちら! クレイジーワークスの村上福之です。以前行った、だいすき屋さんプロジェクト再起動します。拙書「ソーシャルもうええねん」を上梓して2ヶ月が立ち、そこそこ落ち着いて、街がクリスマスで、リア充がいっぱいだし、facebookは毎週、僕が呼ばれない知り合いの結婚式でいっぱいだし、風邪引いてしんどいし、っぽいし、いちばん、開発工数の少なそうなことをします。やっぱりね、オッサンになると、誰からも「だいすき」とか言われないじゃないですか。だから、がんばってやってみます。いろんな人から許可でないよ!とか、儲からないからやめろ!と言われてますが、とりあえず、やってみます。 大好き屋さんってなによ? 概要: ・人力告

    vvakame
    vvakame 2012/12/13
    好きな声優さんから "大好き♥" といってもらったmp3が買えるサービスについて需要調査らしい。
  • Zynqサーバーの使われ方を妄想してみるスレ - スティルハウスの書庫の書庫

    (アカデミアの状況とか追ってないし専門外なので、もしかしてかなり既知/的外れなこと書いてる可能性あり) 15年くらい前にIP Switchって製品が登場して画期的だった。これってZynqサーバー(Xilinx Zynqを搭載したサーバー機器。そんなものが実際にあるのか俺は知らないがいずれ出てくるだろう)におけるARMとFPGAの使い分け方法を示唆してるのではないかなという思いつきをメモっておく。 IPスイッチ=Linux IPルータ+ATMスイッチ 当時、IPルータやATMスイッチはあったけど、IPスイッチはなかった。IPルーティングにはBGPやらOSPFやら複雑なアルゴリズム使った経路制御が必要でCPU処理が不可欠。CPU使わずハードだけでスイッチングは難しかった。するとどうしてもCPUがボトルネックになる。 そこで、53バイトの固定長セルを定義し、そのヘッダのアドレスを見てCPUなし(

    Zynqサーバーの使われ方を妄想してみるスレ - スティルハウスの書庫の書庫
    vvakame
    vvakame 2012/12/13
    ハードな世の中だぜ…