アイキャッチ出典:PIXTA 八ヶ岳って初めての人でも登れる山なの?出典:PIXTA(編笠山から見る赤岳)八ヶ岳はひとつの山の名称ではなく、山梨県と長野県の間、南北約30kmにまたがる標高2,000〜2,500mの山々が連なった山塊のことを指します。森歩きに始まりクサリ場やハシゴ、岩場など、バリエーション豊かなコースがあることから、登山初心者からベテランまで幅広い層に人気です。 難易度の高いコースがあるのも事実ですが、2〜3度低山に登りステップアップをしたい人にぴったりの日帰りコースもたくさん! 八ヶ岳のここがすごい!登るべき魅力とは提供:YAMAP、作成:YAMA HACK編集部夏沢峠を境にして、南北にわかれる八ヶ岳連峰。主峰赤岳を中心とした岩稜帯やクサリ場、ハシゴなどが点在し本格的な登山が楽しめる南八ヶ岳。一方、北八ヶ岳は標高2,500mのなだらかな山々が連なりゆったりとした森歩きが魅
![日帰り八ヶ岳登山ならココ!難易度・コースタイム別おすすめルートガイド | YAMA HACK[ヤマハック]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/43a935bb1f301a471f66b70c530615cde653449a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimages.yamahack.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F08%2Fpixta_44299032_M.jpg)