タグ

2012年10月2日のブックマーク (2件)

  • Canvas を使ってみんなもお手軽に弾幕作ろうぜ!! - 其の壱 - - 凹みTips

    はじめに 勉強がてら Canvas を使ってなにか作りたいなーと思いまして、昔作っていた STG のドット素材を利用して、簡単なマルチタッチ対応 STG を作ってみました。 だんまくてすと 触った指の数だけゆっくりが出てきます。マウスでもプレイ出来ます。死んだらクリックで復活します。 作成の過程で学んだことなどを共有できればと思い、簡単にまとめてみました。 解説は何回かに分けて行おうと思います。今回は、N-Way 弾が画像で出せるところまで書いてみました。 あ、ちなみにタイトルではこんなこと言ってますが、ぶっちゃけ重いので弾とかエフェクトを1000個とか結構辛いです(´・ω:;.:...。 勉強に使った場所 Canvas - HTML5.JP 今更聞けないcanvasの基礎の基礎 | tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog canvasでキラキラした背

    Canvas を使ってみんなもお手軽に弾幕作ろうぜ!! - 其の壱 - - 凹みTips
  • NAMAKESUGI | [Rails]管理画面プラグイン ActiveAdmin その1(導入編)

    FlexやRuby on Railsなどで使い方とかを自分が後でわかるようにメモしておくブログ。最近はFlex系に飽きてます。 ActiveAdminとは 管理画面用プラグインです 面倒なViewを書いたり、検索ボックスを作ったりといった作業を省略できるように作成されています Githubはこちら デモサイトはこちら インストールとindexアクションのカスタマイズ  サイドバーのカスタマイズ・Filterのカスタマイズについての記事はこちらshowアクションのカスタマイズの記事はこちらカスタムアクションの記事はこちら ActiveAdminのインストールと初期設定 Gemfile 以下を追加します gem 'activeadmin' インストール rails g active_admin:install 今回はオプションを指定しないで進めていきます ※Deviseを使用していますので、使