タグ

2020年6月5日のブックマーク (9件)

  • ビジネス特集 求められるのは“レジリエンス” ウィズコロナの世界経済は | NHKニュース

    暗いトンネルの先にどんな世界が待っているのか。ノーベル経済学賞の受賞者ら3人が口をそろえるのは「元に戻ることはない」。そのうえで“ウィズコロナ時代”に求められるのは、“レジリエンス”だと3人とも言います。それってどういうこと?ジョセフ・スティグリッツ氏、ローレンス・サマーズ氏、それにマイロン・ショールズのことばから考えます。(経済部デスク 飯田香織) 長く経済格差の是正を訴えてきた米コロンビア大学のジョセフ・スティグリッツ教授。世界最大の経済大国アメリカのうちに潜む不平等の問題に早くから光を当て、社会正義の実現に向けて提言してきました。アメリカの経済政策の運営にも携わり、2001年にはノーベル経済学賞を受賞した教授は、「経済が元の状態に戻ることはない」と断言します。 スティグリッツ教授 「多くの人たちが感染するかもしれないと思って、旅行はもちろん、買い物に行くのも仕事に行くのも怖がっている

    ビジネス特集 求められるのは“レジリエンス” ウィズコロナの世界経済は | NHKニュース
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/05
    レジリエンスとか必要ない、ゆる~い人生を生きたい
  • テレワークがあたりまえになった現状で会社が考えるべきこと - orangeitems’s diary

    テレワークで働くこと テレワーク4か月目に入ってます。 テレワーク中心で働くということはどういうことか、何となく理解できてきました。 世の中の偉い人があれこれ言ってますが、同意することもあればそりゃ違うんじゃないかということもあります。 これぞ、やってみてわかること、です。 現場からお送りします。 考察 テレワークだと、社員がサボる はい、当です。 だって誰も見てないですから。 お菓子べようが昼寝しようが、気づかれなければそのままです。 もしかしたら仕事している横でオンラインゲームをやっているかもしれません。どうぶつの森をやってるかもしれません。 仕事なんて8時間あって、8時間アウトプットしなければいけないかと言ったらそうではないですからね。効率化すればするほどサボることができる時間が生まれます。 最悪、スマホからでも応答はできますから、なーんとでもなります。 一見、オンラインでは仕事

    テレワークがあたりまえになった現状で会社が考えるべきこと - orangeitems’s diary
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/05
    テレワーク中の自己管理とか、みんなどうしてるんだろうと不思議に思ってた。管理職側の視点だけど、すごく納得感がある。
  • 黒人ファミリーの一員になった私。夫の密かな習慣で、黒人が置かれている立場に気づいた

    近くのコンビニに行くのにも髭を剃り、髪を整える。町中や商店では突発的に走らないようにしている。それは黒人である夫が「自分が危険人物ではない」ことを世間に示すためだった。

    黒人ファミリーの一員になった私。夫の密かな習慣で、黒人が置かれている立場に気づいた
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/05
    『義母から「黒人としての振る舞い方」を孫に伝えてと言われた。』辛い…ありのままでは人間として尊重されないということだよね…小さな子供にこんなことを強いる社会はいやだ。
  • 落ちこぼれの姉

    わたしはお姉ちゃんである。ただ妹よりも2年早く生まれただけのお姉ちゃんだ。明日死ぬかもしれないから好きなことして楽しく生きていようなんて自分勝手になんとなく残りの人生を生きてる、はっきり言って落ちこぼれのお姉ちゃんである。 妹は真面目に勉強をして試験を通り国が定めた資格を持ってたぶんわたしの10倍くらいの給料を貰って毎日仕事をがんばっている。我ながらよくできた妹だ。子供の時から可愛がってきたせいで若干気の強い子にはなってしまったけど、社会でそれを出したりはしない。いわゆる世渡り上手だ。(誤解のないように書いておくがわたしこと姉と妹は仲が良い。わたしはシスコンだと自負している) かくいうわたしは特になりたいものもなかったしやりたいこともなかったしなんとなく親に言われて行った学校を途中で辞め数年会社員をしていたが、なんとなくこんな毎日を続けてて楽しいのだろうかと思って会社をやめた。 しばらく休

    落ちこぼれの姉
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/05
    いいおばあちゃんに、たくさん愛されてよかったね。妹と自分を比べる必要なんてないよ。あなたは落ちこぼれなんかじゃない。私はあなたを優しい素敵な人だと思った。いいお話を読ませてくれてありがとう。
  • 創作などで「人外が人に化けると美形になりがち」なのはこんな理由があるのかも?→納得の声多数「天才かよ」「この説好き」

    いもーす @imo_su_p はるさんが仰ってたけど、人外が人に化けるときわざわざ美しい形をとるんじゃなくて「最もコストの低い造形」にした結果美しくなってる説が好き 不細工=顔面の特徴をわざわざ作らなきゃならないってことだから、美形よりも化けるコスト高いっていう

    創作などで「人外が人に化けると美形になりがち」なのはこんな理由があるのかも?→納得の声多数「天才かよ」「この説好き」
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/05
    わかる。整った造形の方が作りやすいんだよな。
  • 新聞記者最後の日。書けなかったエピソード。|塩畑大輔

    記者をやっていると「書きたいけど書けない」という状況にも出くわす。 大半は「書かれる側」に配慮して、というパターン。 これは読者の皆さんにも想像はつくかもしれない。 もうひとパターンある。 それは「自分が関わりすぎていて書けない」だ。 ファンの皆さんが読みたいのはやはり、アスリート人のエピソードだと思う。その描写に、あくまで「媒介者」でしかない記者が写り込むのは避けるべき。多くの記者がそう考えている。 ただ、記者が写り込むことによるマイナスと、書いた時のインパクトとで、後者が上回りそうな時もある。 天秤にかけて、書いた方がいいのではないか、と悩む。原稿の仕上がり直前まで、その要素を削ったり、また書き込んだり…と。 今回は書かせていただくのは、記者人生の中で最も悩んだケース。 それは新聞記者生活の最後の日のことだ。 よりによって、現場から書く最後の原稿について、僕はものすごく悩むことになっ

    新聞記者最後の日。書けなかったエピソード。|塩畑大輔
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/05
    ぐっときた。人と人の繋がりってすばらしい。(最近、そう思えることが少なかったので、なおさら感動した)
  • 緊急事態宣言下「博物館・美術館は再開可能」に対して現場から伝えたいこと|おこめ

    今回、身バレ覚悟でこの件について書いていこうと思います。 正直、すごくこのあとに起きる混乱が怖いです。 1. 2020年2月からこれまで、博物館・美術館施設で起きていること政府が4月に緊急事態宣言を出す前、春節の頃から博物館・美術館では緊張が高まっていたと思います。他館の状況までは詳しくないので、私の勤務先の事情をいえば、関東圏のハンズオン型博物館で、年間数十万人単位で来場者があるかなり大きな施設です。 オリンピックイヤーということもあり、海外からの来館者も右肩上がり、平日午後になると日人より海外(特に中国系)が多かったので、いつ罹患するか緊張感の中で働いていました。 2月下旬、全国各地で患者の発生が確認されるようになると、それまで連日何十件もあった団体予約がどんどん減っていきました。この時期は例年学校の社会科見学やお別れ遠足などで日に数千人の子供が来ます。しかし、小学校でクラスタ起きる

    緊急事態宣言下「博物館・美術館は再開可能」に対して現場から伝えたいこと|おこめ
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/05
  • この特集は終了いたしました - Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPAN この特集は終了いたしました。 Yahoo! JAPAN プライバシーポリシー プライバシーセンター 利用規約 ご意見・ご要望 ヘルプ・お問い合わせ © LY Corporation

    この特集は終了いたしました - Yahoo! JAPAN
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/05
    面白い試み。
  • 死海文書、羊皮紙のDNA分析に成功、解読の新たな鍵に

    2000年前の羊皮紙の破片から動物のDNAが抽出された。写真はヘブライ語聖書イザヤ書の一部。(PHOTOGRAPH COURTESY SHAI HALEVI, THE ISRAEL ANTIQUITIES AUTHORITY) 2万5000ピースの古代の「羊皮紙」からなる死海文書は、世界で最も手ごわいジグソーパズルの一つだ。研究者たちは何十年もの間、2000年前の断片をつなぎ合わせようと努力してきた。断片の大部分は1940〜1950年代、死海沿いのクムランと呼ばれる遺跡に点在する11の洞窟で発掘されたものだ。 死海文書はヘレニズム・ローマ期、すなわち紀元前3世紀〜紀元1世紀に記されたとされ、聖書の文章だけでなく、さまざまな聖歌、祈りの言葉、啓示が含まれている。クムランは古代のユダヤ教の宗派であるエッセネ派の拠点だった。 このたび、イスラエル、スウェーデン、米国の研究者からなるチームが、その

    死海文書、羊皮紙のDNA分析に成功、解読の新たな鍵に
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/05
    羊皮紙のDNA分析!そうだよな、動物の皮だもんな。考古学のアプローチの仕方っていろいろあるんだなぁ。