タグ

2014年6月18日のブックマーク (6件)

  • エイフェックス・ツインの未発表アルバムが全曲フル試聴可、Caustic Window名義作 - amass

    エイフェックス・ツイン(Aphex Twin)の未発表アルバムが全曲フル試聴可。聴けるのは、1994年にCaustic Window名義でリリースする予定であったフル・アルバム。当時、Rephlex Recordsからのリリースを計画していたもののお蔵入りしていた作品。この作品は今年4月、クラウドファンディングサイトkickstarterにてデジタルコピー版がダウンロード可能となる出資キャンペーンが実施されていました。 ※15の動画が連続で再生されます エイフェックス・ツイン(Aphex Twin)の未発表アルバムが手に入るチャンス到来。クラウドファンディングサイトkickstarterにて未発表アルバムのデジタルコピー版がダウンロード可能となる出資キャンペーンを実施中。 入手できるのはエイフェックス・ツインが1994年にCaustic Window名義でリリースする予定であったフル・ア

    エイフェックス・ツインの未発表アルバムが全曲フル試聴可、Caustic Window名義作 - amass
  • pdweb.jp プロフェッショナルデザインの総合Webサイト

    モバイルデザイン考 第78回 USBキーボードをBluetooth接続できる モバイルバッテリー「EneBRICK」 今回は、キーボードからの信号を中継しスマートデバイスなどにBluetooth経由で転送でき、体の一部がタブレットスタンドにもなる、モバイルバッテリーを紹介する。 [プロフィール] 大谷和利(OtaniFaceS) テクノロジーライター、原宿AssistOn(www.assiston.co.jp)アドバイザー、自称路上写真家。Macintosh専門誌、Photographica、AXIS、自転車生活などの誌上でコンピュータ、カメラ、写真、デザイン、自転車分野の文筆活動を行うかたわら、製品開発のコンサルティングも手がける。主な訳書に「Apple Design日語版」(AXIS刊)、「スティーブ・ジョブズの再臨」(毎日コミュニケーションズ刊)など。アスキー新書より「iPodを

  • 僕の「ブログ人」は終わらない。

    10年前に寝を忘れて立ち上げた勤務先のサービスが終了するという報せ。 サービス開始当時のFlashを使ったロゴ。はじめの一歩、ホップ・ステップ・ジャンプ。 OCN ブログ人である。すこし前に知っていたことではあるけれども、やはり残念。 当初、競合が立ち上がる中で、ブログがもつ、あり続ける(パーマネントリンクの発明)こと、アーカイブする、ストックすることが意味を持つという特徴を最大限生かすのはキャリアISPのサービスなのだという自負を持って、ISPの基サービスであることを売りに、サービスを企画し、一時期運営してきた。 にもかかわらず、10年経ってブログだけが終了してしまうという結果。我々のサービスを信じて、そこに集まってくださったユーザーも数多くいることを思うと、当に申し訳ないと思った。 10年少し前、米国でのそのサービスの流行の兆しをみて、そして、自分で使ってみて、これは大きなトレン

    僕の「ブログ人」は終わらない。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 常時アイトラッキングで「自分を見る」眼鏡「JINS MEME」 疲れや眠気を可視化、API公開で開発オープンに

    デザインは太めフレームのウェリントン、上半分だけにふちのあるハーフリム、スポーツ用のサングラスの3タイプで男女兼用。価格は未定だが、「JINSブランドとして、手の届かない価格にはしない」(田中仁社長)。 今後、コンシューマー向けの販売だけでなく、法人向けの一括導入や、同製品を利用したツールやアプリの共同開発など、より広い活用も視野に入れる。同商品をプラットフォームとして、アプリやツールの開発が広がれば――と、今秋には発売に先んじてAPIや開発者向けSDKを公開する予定だ。 田中社長は「ウェアラブルデバイスは世界的にブームとも言える状況だが、我々が見据えるのは一歩先。ただ外を見るだけ、PCやスマートフォンでできることを眼鏡でできるだけ、ではなく、内面に目を向けて『自分を見る』デバイスを目指す。物珍しいだけでは意味はない、生活をより健康的に豊かにするためのもの」と胸を張る。 東北大学の川島隆太

    常時アイトラッキングで「自分を見る」眼鏡「JINS MEME」 疲れや眠気を可視化、API公開で開発オープンに
  • 「MUJI passport」に見るO2Oの実像 良品計画の次なる施策

    良品計画は2013年5月にモバイルアプリ「MUJI passport」をリリースした。アプリのデータ分析によって様々な顧客の購買動向が見えてきたが、WEB事業部長の奥谷考司氏は「それだけでは意味が無い」と語る。 「無印良品」で知られる良品計画は、2013年5月にモバイルアプリ「MUJI passport」をリリースし、顧客接点の拡大に挑んでいる。同社のネットビジネスを担当するWEB事業部長の奥谷考司氏に、MUJI passportの展開を聞いた。 店舗に来てもらう 「来店客にクーポンを提供したり、有楽町店に『お菓子の街』を作ってソーシャルで話題にしてもらったりと、デジタルマーケティングがO2O(Online to Offline)に効果があると分かってきました。しかし、それでは『クーポン発券機がある店舗はいい』『基幹の有楽町店だから話題になる』となってしまうんですね」(奥谷氏) 良品計画で

    「MUJI passport」に見るO2Oの実像 良品計画の次なる施策
    wablog
    wablog 2014/06/18
    "顧客との関係を作り深めて" "レジでアプリを提示する会員は、来店客全体の12~13%を占める。会員の購入単価はアプリを提示しない顧客に比べて2倍ほど高く、売上構成比で3割近くを占める"