タグ

ブックマーク / www.lucky-bag.com (46)

  • Lucky bag::blog: 重い画像を読み込む際のインジケータをCSSで表示

    えっ、当然ブロードバンドっすよ、何か?みたいな世の中なんで、果たしてどれくらい効果があるのか分からないのかも知れないんだけれども、ちょっとばかし重たい画像があったとして、その画像の読み込み中に味気ない空白を見つめているよりは、読み込み中を表すインジケータのアニメーション GIF を用意して img 要素の背景画像に指定しておけばナローバンドな環境にも配慮できるでしょ?(超意訳)みたいな小技が maratz.com » archive » Image Preloader で大分前に紹介されてたのを見つけたんでやってみた。 重い画像を読み込む際のインジケータをCSSで表示のサンプル img { display: block; background: #fff url(progressbar_long.gif) center center no-repeat; } 全然、分かんね。Ctrl+F5

    wablog
    wablog 2007/02/01
    インジケータ画像を img の background-image に指定して画像のローディングのストレスを軽減。
  • Lucky bag::blog: CSS3 の target 疑似クラスで脚注を動的に表示する

    文書の URI の後に #foo などの識別子(id)をつけたアンカーから、その文書内の当該箇所へジャンプできるのは周知の通り。ただ、スクロールもせずに移動するんで、閲覧者が一瞬戸惑ったりるすわけで、CSS3 では、そのターゲットとなる要素をハイライト表示させたりすることが可能な :target 疑似クラスってのが用意されている。現在、:target 疑似クラスに対応しているブラウザは、Firefox などの Gecko 系と Safari、Konqueror とか。IE や Opera は未対応。 Selectors 6.6.2. The target pseudo-class :target そんな :target 疑似クラスを利用して、文書下部に用意した脚注を動的に表示させてみるの試み。ちなみに、サンプルは未対応な IE でも再現できるように、Suckerfish :target |

    wablog
    wablog 2006/12/17
  • Lucky bag::blog: 使用中のブラウザの CSS セレクタ対応状況をチェックできる CSS Selectors testsuite

    タイトル長っ! まぁ、そのまんまなのだけれども、今使用しているブラウザが、CSSのセレクタ(CSS3も含む)にどれくらい対応しているかチェックできる CSS Selectors testsuite - CSS3 . info が便利っぽい。 Start testing... をクリックでチェックが開始され、各セレクタの結果が緑色であれば対応、赤色であれば未対応ってな寸法。ただ、ひとつのセレクタに複数のテストを行うんで、そのうちのひとつでも引っかかると failed になっちゃう。 上記画面は、IE7 RC1 でのチェック結果だけど、対応しているはずの属性セレクタで failed となる。セレクタ名の部分をクリックすると、どういったテストが行われて、結果がどうなっているのかソースを確認できるんだけど、どうやら属性が空の場合や属性の記述が不完全の場に、IE7 はうまくパースできないみたい。ちな

  • Lucky bag: : blog: 背景画像に使える透過 GIF

    斜線やストライプの背景画像を Photoshop とかで作ると、色を変えたくなった時にそのたび作り直しってのが面倒。便利で使ってる人も多いかもしれない secondlife さんの Background Image Maker でもそれは同じかな。んで、Photoshop とかで作る場合に、線に色を付けて作るんではなくて、色を付けたい部分を透過にして作っておいて CSS で background-color を指定するやり方にすれば、色を変えたくなった時はCSS で背景色を変更するだけで良いじゃんって、Super Stripes を見て目からうろこ状態。早速インスパイヤしてみた! 使ってみたい GIF 画像をダウンロードして、CSS で背景画像に。あとは、背景色で好みの色を指定するだけ。ちなみに、サンプルでは背景色を #fa0 と指定している。 斜線 oblique-line_1px.gi

  • グリッドレイアウトのための背景画像 - lucky bag

    ウェブページをグリッドレイアウトするのであれば、あらかじめ CSS で背景画像にルーラーみたいな画像を指定しておけば制作時に便利じゃね?ってアイデア。 Subtraction: Grid Computing… and Design Airbag - Ruler. Using a Background Image Grid to Lay Out Your Web Site | Smiley Cat Web Design つうことで、自分が使いやすいと思う方眼画像をちゃちゃっと作ってみた。 gif画像(ご自由にどうぞ) grid.gif (GIF 画像, 200x200 px) 実際に適用してみたサンプル グリッドレイアウトのための背景画像のサンプル ルーラーの最小単位は 5px で、それより若干濃い線が 10px 、さらに濃い線が 50px、んでもって薄いグレーの背景が 100px 単位って

    wablog
    wablog 2006/07/19
    定規を背景にしてレイアウト
  • Lucky bag::blog: 追加されたツールメニュー項目を追加ツールへ移動する Firefox の拡張

    なんかタイトルがわかりづらいけど、久しぶりの Firefox 拡張ネタ。久しぶりにインストールした拡張「More Tools Menu」が地味に良い感じだったんで、ご紹介。 拡張を色々と追加してくと、ツールメニューにどんどん項目が追加されていったりして、なんか視認性が悪くなったりするんだけど、「More Tools Menu」をインストールすると、デフォルトのツール項目以外は「追加ツール」メニューに移動して纏めてくれる。 ツールメニューの項目数が増えまくってる拡張ジャンキーはぜひ使ってみることをお勧めしますよ。

  • CSS ハックまとめ Lucky bag::blog: IE7 を含むモダンブラウザ向け

    Internet Explorer 7 は、 8 月にも beta3 がリリースされるかも知れないんだけど、今現在、IE7 beta2 を含むモダンブラウザに有効そうだと思われる CSS ハックを自分用にまとめておく。以前に IE 7 用の CSS ハックを紹介したことがあったけど、今回の Easy CSS hacks for IE7 - Nano See, Nano Do で紹介されていたハックは、比較的シンプルかも知れない。想定ブラウザは下記のとおり。 バージョン 6 以下の IE IE7 それ以外のモダンブラウザ(Safari、Opera、Firefox) ブラウザごとのハック 全てのサンプルは body 要素を指定の対象としている。 バージョン 6 以下の IE にのみ適用 * html body サンプルページ バージョン 7 の IE にのみ適用 *+html body サンプ

  • Lucky bag::blog: 新しく del.icio.us に追加された your network

    higeoragne さん経由で知ったんだけど、del.icio.us に your network という機能が追加された。 del.icio.us: it's made out of people del.icio.us/help/network we’ve just released a new feature called “your network”. You can add other del.icio.us users to your network either by visiting their del.icio.us pages or from the your network page itself. 今までは、 inbox 機能を使って tag や他 del.icio.us ユーザを subscribe して一緒くたに購読していたんだけど、your network

  • line-height の値には単位なしが良いとされる理由

    CSS で行ボックスの高さを指定する line-height 値に、em(length) や %(percentage) などの単位を付けて指定しているサイトを意外と見かける。それは間違いではないし、例えばナビゲーションとかでブロック要素の垂直センターに配置するために意図的に指定しているんであれば良いんだけれど、そうでないなら line-height 値には単位なし (number) で指定した方が良いのにとか思ったりする。その理由は Eric's Archived Thoughts: Unitless line-heights でも分かりやすく説明されているんだけど、ちと劣化コピーしてみる。 単位ありと単位なしの違い 手っ取り早く説明するために、サンプルを作ってみた。p 要素があって、その中にインライン要素の em で一部分を強調している。分かりやすいようにそれぞれの font-size

    wablog
    wablog 2006/04/11
  • Lucky bag::blog: Appendix

    もしかしたら誰かの役に立つかも知れないもの プロパティから CSS 仕様書へのリンク プロパティから CSS 仕様書(邦訳)へのリンク xsl.zip RSS1.0、RSS2.0、Atom0.3 それぞれに対応した XSL ファイル 実際に適用したサンプル xml Atom0.3 RSS1.0 RSS2.0 action.zip リサイズしてドロップシャドーをつける Photoshop 用アクション(100px、200px、300px の 3 種類) グリッドレイアウトのための背景画像のサンプル Mac版 Internet Explorer 5 の CSS バグと回避方法 日語訳

    wablog
    wablog 2006/04/04
  • Lucky bag::blog: Ajax を利用したアクセス解析ツール mapsurface

    非常にライトウェイトなアクセス解析ツール mapsurface 。ベータテストの申し込みしをしてから約 10 日ほど、忘れていた頃にアカウントが貰えたんでちょっと使ってみた。 mapsurface | web page activity widget mapsurface is a web page activity widget that helps you quickly see how people find, navigate and value the pages of your web site. Google Analytics 等のサードパーティ製アクセス解析サービスは管理画面にログインしないと解析結果が確認できないわけだど、mapsurface の場合は今閲覧しているページ上でそのページの解析結果を即座に、しかも誰でも見ることができる。とりあえずテストページを作ってみたん

  • Fasterfox の先読みをブロックする方法 - lucky bag

    自サイトのアクセスログ見てて、同時刻に複数ページへすんげぇ勢いでアクセスしている Firefox の UA 名なんか見つけると、Firefox を高速化する機能拡張 Fasterfox 使ってんだろうなとか思うわけで、まぁここら辺のことはかなり前に最速な人が取り上げてたりする。 今までこの Fasterfox のリンク先読み機能に対して、サイト側の方ではどうにも出来なかったんだけど、Fasterfox のバージョンが 1.0.3 になってから robots.txt を読むようになったらしく、下記の2行を robots.txt に記述すれば先読みをブロックできる。 User-agent: Fasterfox Disallow: / つう訳で、サーバに負荷をかけられたくねぇって人や、ログに余計なノイズを残すなやって人はやってみると幸せになれるかも知れないですぜ !

  • IE 7 用の CSS ハック - lucky bag

    この記事で紹介しているハックとは別のソリューションを「IE7 を含むモダンブラウザ向けの CSS ハックまとめ」と言う記事で紹介しているので、合わせてご覧になって見ると良いかもしれません。 Internet Explorer 7 の Beta 2 Preview が公開された。んで、公式的にはバグを取り除くんで現存する CSS ハックは使えなくなるよってことだったんだけど、早速 IE 7 向けの CSS ハックが報告されている。 iBloom Studios | Articles | The IE7 CSS Hack カラクリとしては、IE7 が対応していない :lang() 疑似クラスを使うって方法らしい。下記のような (X)HTML を例とする。 <body lang="ja"> <div id="contents"> <p>foo</p> </div> </body> これに対して、

    wablog
    wablog 2006/02/04
  • World Wide Web 上で一番最初のウェブサーバ - lucky bag

    Tim Berners-Lee 氏が使用した、WWW 上で一番最初のウェブサーバ。 へぇー、NeXT だったんだ。This machine is a server. DO NOT POWER IT DOWN!! ってメモがイカス! Image:First Web Server.jpg - Wikipedia, the free encyclopedia

    wablog
    wablog 2006/01/14
  • Lucky bag::blog: CSS3 の Selectors と CSS3 Advanced Layout Module

    増えているものや削除されたものがあるみたいね。とりあえず、メモとして現状 CSS3 で追加されたセレクタを全て抜き出してみる。 E[foo^="bar"] foo 属性値が文字列 bar で始まる E 要素にマッチ E[foo$="bar"] foo 属性値が文字列 bar で終わる E 要素にマッチ E[foo*="bar"] foo 属性値が部分文字列 bar を含んでいる E 要素にマッチ E:root ドキュメントのルートである E 要素にマッチ E:nth-child(n) 親の中で n 番目の子である E 要素にマッチ E:nth-last-child(n) 親の中で最後から数えて n 番目の子である E 要素にマッチ E:nth-of-type(n) 同じ要素名を持つ兄弟の n 番目の E 要素にマッチ E:nth-last-of-type(n) 同じ要素名を持つ兄弟の最後か

    wablog
    wablog 2005/12/22
  • Ajax なスタートページ Protopage - lucky bag

    ブラウザを起動したときに表示されるスタートページ(ホームページ)に Portopage を設定し、一週間ほどお試し使用してみた。 Protopage = personalized news + sticky notes + bookmarks, all on one page. 作成した自分用の Protopage 上では、todo やメモを書き込む sticky notes や、良く使うサイトのブックマークを登録する link panel、RSS フィードを登録する news feed なんかをページ上に自由に配置できる。常に表示しておく必要のないものは、右上にあるドックに収納しておくことも可能。 使ってみて個人的に気に入った点ってのは、ページの公開・非公開が設定可能ってとこ。Protopage は virtual pages と言って、仮想のページを複数作ることができ、鍵マークをクリッ

  • Lucky bag::blog: Firefox で開いているタブを Expos

    ここ最近のマックの UI では Exposé が最強って思ってるんだけど、その機能を Firefox のタブで再現できる foXpose がいい感じ。 ネットで何か調べもんをしていると、Firefox のタブを余裕で 10 個以上開くなんて事がある。タブが増えればそれだけタブ幅が狭くなってくるわけで、そうなってくると当然ページタイトルが判別できなくなって、どれがどれか分かんなくなってくる。そんな時 foXpose をインストールしてれば、ステータスバーにある foXpose ボタンで今開いている全てのページをサムネール化、目的のページを選択っつうまさに Exposé な機能。スバラシス! Ctrl(command) + Shift + X のショートカットも用意されているんだけど、Web Developer Extension 入れてると「ページの縮小」とバッティングしちゃうんで、Web

    wablog
    wablog 2005/12/03
    1.0.x 使えない ... 上げてから。
  • Lucky bag::blog: プロパティから CSS 仕様書(邦訳)へのリンク

     プロパティ -> CSS 仕様書(邦訳)へのリンク 各プロパティから仕様書(邦訳)の当該箇所へのリンクです。( en | ja )

    wablog
    wablog 2005/11/26
  • プロパティから CSS 仕様書へのリンク集を作ってみた - lucky bag

    CSS プロパティの仕様が確認できる OS X の Dashboard 用ウィジェット「SeeSS」が便利そう。例えば、ある CSS のプロパティについて、仕様書ではどう定義されてるんだっけってな場合に、仕様書の目次から辿ってっつうのがちょっと面倒だったりする。そこで、各プロパティ名から W3C の CSS 仕様書の当該部分へのリンク集を作ってみた。まぁ、「Appendix F. Full property table」のシンプル版って感じ。 プロパティから CSS 仕様書へのリンク プロパティから CSS 仕様書(邦訳)へのリンク 一応、邦訳版へ勝手にリンクした物も作ってみたんだけど、不都合があった場合には削除するかもしんない。あと、リンク切れや漏れがあるかもしれないんで、なんか見つけたらコメントでご報告いただけたらありがたいっす。

    wablog
    wablog 2005/11/26
    ありがたい
  • CSS で counter を使って自動連番を振る際の注意点 - lucky bag

    content プロパティを使って、CSS2.1 の counter による自動連番の挿入っつうマニアック気味なちょっとした実験で気付いたことがあったのでメモ。どうやら、ブラウザによっては、counter のリセットを明示しなくても良いものや、リセットしないと連番にならないものがあるっぽい。 サンプルを作成して実験 下記のような定義リストを用意して、これの dt 要素(記事タイトル部分)の頭に上から連番で番号を振っていきたいと思ったとする。 <dl> <dt>記事タイトル</dt> <dd>記事の概要</dd> <dt>記事タイトル</dt> <dd>記事の概要</dd> <dt>記事タイトル</dt> <dd>記事の概要</dd> <dt>記事タイトル</dt> <dd>記事の概要</dd> </dl> とりあえず、::before 疑似要素使って content プロパティで coun

    wablog
    wablog 2005/11/20